新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

アコギな世界

アコギな世界>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年02月23日 16時08分25秒

    icon

    サムピックとフラットピックの両刀遣い。


    ☆(⌒杰⌒) AMA-G'です

    というのは、
    弾き語りをしていて、イントロから本編までがフィンガーピッキングで
    サビに入ってからストロークで盛り上げたいという場合があるよね。

    以前は、そういう時、どうやればいいのか悩んだことがあった。
    全てフラットピックで処理すべきか、サムピックを使う方がいいのか……。
    迷うことありませんか?
    スリーフィンガーをフラットピックでスムーズに弾くのは、しんどいというより
    無理がある。クロスピッキングはゆっくりだと弾けるけど、スリーフィンガーは無理。AMA-G'的には(的には、って何だ。若者に迎合するな(-_-#))

    そこで、いくつか演奏方法を考えてみた。
    【その1】→幅広で軟らかめのサムピックでスリーフィンガーを弾き、そのままそのサムでストロークも弾いてしまう。幅広で軟らかければストロークも弾けるので。
    【その2】→フラットピックで無理くりフィンガーピッキングしてしまい、
    そのままストロークを普通に弾く。無理くり弾くので、スムーズにはフィンガリングできない
    【その3】→ミディアムのサムピックで普通にフィンガーピッキングして、
    ストロークは、ベース音をサムで弾き、ストローク部分を中指・薬指・小指でDown-Upさせる。テンポ早めのスリーフィンガーはやや堅めのサムがいい。残り指でストロークする時は、ライトゲージ以下の弦でないと、指が痛くなる。


    ま、誰でもやっている事だろうが、一人で弾き語る時に、それなりの雰囲気を出そうとしたら
    サムとフラットピックの使い分けは、けっこう効果的である。押尾コータローを例に出すまでもなく、6本の弦と両手を駆使して表現する
    アコギの演奏テクというのは、はかりしれない。

    昔、加川良の楽曲で右手の腹で弦をミュートして、ベース音を強調する方法があることを知った。
    Doc Watsonなんかでも使う奏法だ。時々、プレイヤーのアコギの音で、どう弾いてその音を出しているのか皆目見当がつかないなんてこと、ない?

    たとえば、Docが弾くフラットピッキングの名曲、「Black Mountain Rag」で、Cコードの1〜3弦をフラットピックの腹(多分?)でミュート気味に弾くフレーズがあるんだが、どうしてもDocのような音にはならない。

    いろんな人がカバーしているインストなんだが、いまのところ、同じような音を出している人の演奏を聞いたことがない。
    Doc Watsonが使っているのは、ナイロン製ピックだということで、そのせいかもしれないが、名人ゆえの、あの音なのかもしれないな。σ(^◇^;)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    kuni ルパン

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年02月16日 19時33分42秒

    icon

    傷だらけのGuitar


    ☆(⌒杰⌒) AMA-G'です

    そんなだから、
    いつまでたってもGuitarが上手くならないんだ。
    アマチュアでもすごい人たちがたくさんいる。どうやって練習し、そこまで上手になったのか不思議。
    ライブに出たり様々な演奏活動をしているといっても、しょせんはアマチュア、それを生活の糧にしているわけじゃない。

    彼らはいったいいつGuitarの練習をしているのだ。
    AMA-G'が酒を飲んでいる時間に、家事手伝いで掃除やアイロンがけをしている時間に、録りだめたTV番組を見ている時間に、
    彼らはひたすらピッキングしているに違いない。

    彼らはそれを商売にしていないというだけで、すんごい熱心に、それこそ、本業以上に
    Guitarというものを愛して、弾きまくっているに違いない。
    そうでなければ、You Tubeで、あんなに上手く弾けるわけがない。

    自分だって時間さえあれば、Guitarに触っていたいさ。
    GuildをTaylorを、そしてHeadwayを弾いていたいさ。
    四十の坂道を登り切り、五十の峠から転がり始めてから、自分の体内時計は進むのが早い。
    つまり、時間がないのだ。

    Guitarの上手な人の、弾き方を見るのが勉強になる、という。
    You TubeでNorman Blakeを見る。Tony Riceを見る。Doc Watsonを見る。
    Bryan Suttonを見る。Cralence Whiteを見る。みんなすげー上手い。
    楽譜なんてもちろん見ていない。なのにあんなに自由自在に指が動く。
    でも、アップで写るGuitarのサウンドホール回りは傷だらけ。

    それだけ弾きこんでいるんだ。高いGuitarがあんなになるまで彼らも弾きまくっているんだ。
    Guitar巧者の弾くのを見るのが勉強になるのには理由がある。TABだけでは指の押さえ方まではわからない。
    初手で弾いてみて、どう指を使っているのか分からなくて、何度か運指を変えて弾きやすいやり方を探す。

    指五本で抑えきれない場合は、普通バレーを使って一指で最高6弦が押さえる(Fコードが典型)。
    それ以外に、一本の指で二つの弦・三つの弦をバレーで同時に押さえる方が楽な場合もある。当然、親指も駆使する。
    この、親指で押さえる方法を知ったときは目からウロコだった。(@_@;)

    ナットでの指板幅が46ミリもあるガットギターでは厳しいが、
    42〜43ミリくらいのアコギなら、みんな難なく親指押さえを使っている。
    弾いている人の親指がそう使われていたことを知ったのは、実に驚きだった。
    しかしか、どうやっても押さえられないコードに出会った時、もうそれは目一杯指を広げるしかない。

    AMA-G'は、身体の割に小さい手の平だから、1弦の3ー5-7フレット間の移動なんて場合、指が伸びきらない時がある。
    ちょっと上手い人はどうってことない運指だが。
    昔、ピアノを弾く人が、指の伸ばしを最大限に可能にするために、指の股を切った、という話を聞いたが、あれは本当?
    そうまでしなくても、伸びきれなければ、指の移動で補うしかない。

    スムーズにコードチェンジしていくには、できるだけ指板上の指の上下運動を小さくした方がいい。
    Norman Blakeはけっこう上下が激しいが運指はスムーズだ。
    Tony Rice(Pho.参照)やBryan Suttonは動きが最小限で、運指も素早い。
    ピアノもあまり指の上下運動がないほうがいいらしい。

    アコギ弾きは手の握力を強くするためにボールをにぎにぎしたり、
    ハンドグリップを使うという。しばらく忘れていたが、昔、クルミを二、三個、
    手の平のなかでグリグリ、コリコリともて遊んでいた時期があった。
    まるで中気に当たった時のリハビリみたいだが。
    また、あれを復活させよう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年02月12日 20時04分56秒

    icon

    野外礼拝堂でワンマンショーだ、の巻


    ☆(⌒杰⌒) AMA-G'です

    というのは、
    大学図書館のそばに小さな林があり、その中に野外礼拝堂があったのです。
    コンクリ造りの舞台はA牧師が説話するスペースで、参列者はその舞台に向かって階段状の座席に座るのでした。
    林の中の開けた場所にある、その礼拝堂の真ん中に立ち、空を見上げると、いつもざわざわと木々を鳴らして風が吹き過ぎました。

    ある夏の夜に、AMA-G'はその舞台でYAMAHA FG-240を抱えて歌を唄っていました。何かのきっかけ、何かのイベントのおまけ、いきかがり上の成り行きで、弾き語りしたんだろうか。
    そうだ、思い出した。イベントの効果音としてアコギを使ったんだ。

    林の中は天然の音楽ホールのようで、気の向くままに覚えているフォークの名曲を弾き語ると、我ながら良い心地になりました。
    楢や白樺など天然の樹々を残したままの礼拝堂には灯りらしいものはなく、
    譜面代にくっつけたローソクの炎が揺れていた。
    月明かりがスポットライト、樹の幹が音を跳ね返すモニター代わり。

    石の座席に座った知り人たちは、静かに自分の歌声を受け入れて、帰りもせずに残ってくれていました。
    後にも先にもあんなことはもうない。昨年夏のライブはまったくウケもせず、ただ、淡々と用意した歌を弾き語っていただけ。

    人に聞かせて喜ぶのはある種の自己満足。聞いてくれる人がいるから歌う、というけど、「歌いたい」という欲求と「人前で」という動機はまったく別物。ある時ある場所で歌っていたら、たまた通りかかった人が耳を傾けて、そっと静かな拍手をしてくれた。これが理想。

    あの頃、唄っていたのは何だったろうか。
    高石ともやとナターシャセブンや拓郎…アメリカの古い歌を和訳したものや、加川良の二枚目のアルバムかJohn Denverあたり。
    まだ千春がレパートリーではなく、Doc Watsonなど弾けるはずもなく。ただ適当に、自分のギターと声に酔っていた。マイクがなくてもYAMAHAは良く響き、林にこだましていった。アコギならではのシチュエーション。
    ※Pho.出典「Live in Hokkaido」

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年02月11日 09時39分50秒

    icon

    Taylor 110を入手したぞ

    ☆(⌒杰⌒) AMA-G'です

    なんだかんだといいつつ、
    また1本、ギターを入手することになった。\(^O^)/
    「Taylor 110」……Taylor Guitarのエントリーモデルとして人気の高い一本。
    エントリーモデルといっても、定価で11万以上するんだけどね。

    チョイキズの特価品が破格のプライスでWebに掲載されていたので、
    送料無料・分割金利無料の特典も手伝って、思わず申し込んじゃいましたがな。(*^^)v
    Taylorは二、三度、楽器店で試奏していて、そのブライトでクリアな音色が気になっていたのだ。

    去年、待望のGuild F-50Rをローンで入手したんだけど、
    実は、好きなソングライターのJohn Denverのギター遍歴が、
    Guild→Taylorなんだ。
    もちろん、有名シンガーだから、生前には実にたくさんのギターを使用しただろうけど…。
    1970年代、John DenverといえばGuildというほど、多くの名曲のギターはGuildであったし、それゆえ、JohnはGuild Guitarの立役者といわれている。
    その後、彼は1994年くらいからTaylor Guitarを使用するようになり、
    すっかり気に入り、何本も購入してコレクションを増やした。そして、TaylorにはJohnのシグネチャーモデルもあるほどになった。
    Johnはその3年後には、自ら操縦する軽飛行機の燃料切れ事故で、還らぬ人となってしまう(>_<)…。

    Taylorはなにより、音がスコーンと全面に出る。しかも明るく張りのある音色が持ち味。メキシコ製のギターだが、製造工程をシンプルに整備して、コストパフォーマンスの高い製品を生み出している。

    入手したモデルは、ドレッドノートタイプ。トップにシトカスプルース、ネックがアメリカンマホガニー、サイド&バックはマホガニーの代用品ともいうべきサベリ材。指板とブリッジはインディアン・ローズウッドということだが、指板には木の木目が現れている。ボディのバインディングはブラックファイバー、サウンドホールの回りにはホワイトファイバーの飾りが施されています。

    最初、♭♭2つ下げてチューニングして弾いてみる。いいねー(^^)、低音の響きがいかにもTaylorらしい。出荷時に張られた弦はライトゲージだったが、低め設定の弦高とあいまってローからハイポジションまで弾きやすい。サウンドホール内を覗いてシリアルNo.を確認すると、どうやら2007年製らしい。どうやら、輸入総代理店のYAMAHAから年度末の在庫処分で楽器店に回ってきたものか?

    さらによく見ると、バックの内側、つまりホール内のバック材にはブレーシング(響鳴棒)がない。ボディの裏側がラウンドバックというやや湾曲した構造であるからなのか。Netで調べてみたい。

    ♭ひとつ上げてチューニングして弾いてみる。音の特質がさらに明確になってきた。練習中のフラットピッキングを2、3曲♪=85位のゆっくりテンポで弾いてみる。1弦から6弦までバランス良く鳴るなぁー。ピッチの精度が良いのか、コードを弾いたときの和音が濁らないような気がする。

    専門的なことはよく分からんが、とてもお買い得な一本だな。Taylorのアコギ新シリーズに「GS(グランドシンフォニー)」というのがあり、定価38万くらいで、使用材の組合せで4タイプが発売されているが…あれは、どんな音がするんでしょうね。まだ、楽器店では見ていないので、いつか弾いてみたいな。カタログのキャッチコピーが「激鳴」とあるからには、相当鳴るんだろうな。σ(^^)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年02月09日 15時11分14秒

    icon

    鳥がうるさがっているだろ!


    ☆(⌒杰⌒) AMA-G'です

    それはさておき、
    変則チューニングってのがありますよね。
    いえ、すごく弾けるというんではないけど、John Denverが良くやっていたように
    レギュラーチューニングしたのを、6弦だけE→Dに落として弾くと、とても深く響きのよい音が作れます。
    6弦がDということは4弦とキーが一緒なので、コードDやAの時に、開放弦を使うととってもアコギらしい和音になります。

    あとは、オープンGくらいかな、弾いたことがあるのは。中川イサトの初期のインストにある曲を、オープンGで弾くと、これまた開放弦の響きがうまく重なり合って、そこはかとない良い音の組合せとなる。ただ、弾くたびにチューニングするのも面倒なので、一時期は、変則チューニングしたままのギターを置いておいたこともあった。

    昔は、音叉を使って5弦を合わせてから、ハーモニックスさせながら残りの弦の音を合わせましたが、いまはもっぱらチューナー頼り。耳が鍛えられないとかいう人もいますけど、限られた時間の中でたくさん弾こうとすれば、チューナーは便利。さらに、Gチューニングしたままのギターを置いておけば、いつでも弾ける。高いギター以外は部屋に出しっぱなしで、スタンドに立てかけたままだから、気の向いた時にすぐ手にできる。そのかわり、日中は窓からの日差しとホコリをよけるために布をかけています。

    チューニングをするときは、ペグをいったん弱めて(低く戻して)から少しづつ上げていくのが基本だっていうね。チューナーで六弦すべてチューニングし終わったら、Gコードをじゃらーんと鳴らして音のバランスを聞く。チューナーで合っていても、アコギは多少のフレット音痴があるから、耳で聞いて気持ちの良いGの音が出るように、たいていは6弦を微調整するな。Gが一番いいな、合わせるのには。

    取り替えて1-2日おいて、伸びきった弦の音が安定すると、いったんチューニングを合わせれば、弾くたびにそんなに面倒なチューニングはしなくても済む。フレットの精度が良くて、ネックのソリもなくて、サドルのピッチ調整がしっかりしていて、ナットのミゾもちゃんと調整してあれば、チューニングはびたっと決まるんだろうね。ピアノなんかは調律師が神業の耳で調整するけど、アコギは弾き手自身が調律するので、適当に済ますと適当な音しか出ないってことになるわけだ。

    学生時代、寮の人気のなくなった風呂場の更衣室でYAMAHA FG-240*Pho.参照を弾いていた。まるでホールのような音響効果で気持ちよく弾けたが、カラダが更衣室臭くなるのは閉口したものだ。また、森の中で弾いたこともある。樹の匂いを感じ、野鳥の声を聞きながら唄うと、いかにも俺はカントリーボーイだって、一人悦に入ったものだ。ただ、たまたま、通りかかった若い兄ちゃんに、「鳥がうるさがるだろう」とイチャモンをつけられたのにはあきれたが……。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年02月05日 17時02分49秒

    icon

    S&Gの格安ソングブックを入手


    ☆(⌒杰⌒) AMA-G'です

    というわけで、
    Net通販でS&Gのソングブックを「え〜!そんな値段でいいの?」てなくらいの価格で購入。古書ではあるけど、表回りに目立つキズや汚れはなく、本文にも書き込みなど見あたらない。

    まったくの完品。使用感もないから、中古でなく書店に在庫したまま巡り巡ってきたモノか?AMA-G'など、去年、同じ通販で入手した松山千春のソングブックに、けっこうな書き込みをしてしまっている。

    たいていは、五線譜の上あたりに、難しいコードのダイヤグラムを書き写している。鉛筆で描くところが我ながらいじましいが、フリーハンドでタテに6本線を描くので、たまにうまく引けないこともあるからだ。五線譜1ラインにフルコーラスの歌詞が表記されてない場合は、2番3番の歌詞を、これまた、鉛筆で書き写す。こうしておくと、弾き語りながら譜面をめくらなくて済む。

    諳譜っていうんですか、譜面無しで弾き語るのが苦手で、去年のライブでも譜面台に譜面を洗濯ばさみで留めて、きっちり見ながらやりました。拓郎も諳譜できないタイプらしく、昔からずっと譜面を見ながら唄っている。ところで、彼らはどんな譜面を用意しているんだろう…。歌詞とコードだけ書いた簡単なものなのか、リズムやピッキングやTABも書いてあるタイプなのか。文豪の直筆原稿みたいに、シンガーソングライターがライブで使用した譜面、なんてのが市場に出てこないものだろうか。

    さて、本題。
    S&G→サイモンとガーファンクルのソングブックの話だ。
    ポールサイモンのソロ5曲を含むが、いずれもよく知られた曲ばかり全部で31曲収録。「四月になれば彼女は」や「スカボローフェア」「ブックエンドのテーマ」あたりは今までちょろちょろ弾いたことがあるものの、知っててカラオケでも歌うけど、弾き語ったことはないな〜という曲が何曲もたくさん入っていて実にウレシイ。

    しかも、なんとレコードコピー&TAB付きという、アコギ弾きには最高の形式。一曲ごとに簡単な奏法解説が付き、可能な限り音を拾って採譜してある。30年前の発行だが、この状態の良さでこの価格というのは、必要とする人にはこの上なくありがたい一品。当時の販売価格が1800円と表記あり、いまだと2500円以上?

    世間の一方の側に「不要」という人がいて、もう片方に「とても欲しい」と言う人がいる。それを媒介するNet通販の強みと便利さ。入手した書店は、中部地方のNet専門店で、梱包もていねい、納品書の書き方にもその誠実な商いぶりがあらわれている。

    また一つ、休日の弾き語りに楽しみが増えた。ま、欲を言えば、このソングブックに名曲「アンジー」が入っていたら最高だったがσ(^◇^;)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2009年02月03日 13時21分23秒

    icon

    フォークの神様が弾くギターはどこのメーカー?


    ☆(⌒杰⌒) AMA-G'です

    ちなみに、
    TVの音楽番組に岡林信康が出演していたのを見た。
    その番組自体に29年ぶりの登場だとか。1980年といえば、
    AMA-G'が大学を卒業して南下して就職した年ですな。

    岡林といえば“フォークの神様”が代名詞だが、ピンとこない。
    現在、61歳なので、拓郎・陽水・泉谷あたりの世代なのに
    彼らほど岡林の唄を唄ったことがない。

    「チューリップのアップリケ」ほか、知っている歌はあっても
    好きな傾向ではなかったので、弾き語りはしなかった。
    でも、TVの岡林の気負わない老成した愛の歌はとても良かった。

    弾いているギターがどこのメーカーなのか
    しきりにヘッドストックのロゴ確認するが、不明。
    2曲ほど聴いて、後はTV付けっぱなしで聞き流し、
    Net通販でS&Gのソングブックを検索していた。

    60歳になっても70歳のおじいになっても
    アコギを弾き語っている、てすんごく素晴らしい。
    自分の理想でもある。
    アコギさえあれば、多少カラダが不自由でも、食べるものが少なくても
    ただひとり部屋の中で、歌を唄っていられる。

    岡林は今、田舎暮らしで、普段は畑を耕して、コンサートがある時に街に下りていくんだとか。
    田舎=自然=自由=のんびり=素朴……などなどキーワードが思い浮かぶが、
    カントリーな環境に暮らしつつ、愛用のアコギで好きな歌を弾き語れるのって
    すごくぜいたくで夢のような人生だな。

    岡林について語れる蘊蓄はないが、質の良さそうなアコギ一本で
    自作の歌を唄う彼の姿に、多くのアコギおやぢたちはしみじみしていたんだろうな。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト