サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kieros2005さん
2010/12/27 13:28:38
icon
今年最後のライブ
クリスマスに老人ホームの慰問ライブを行なった。老人ホームなので、クリスマスといってもその華やかさはなく、いつもどおり美空ひばりの歌や、昭和歌謡曲を歌ってきた。先週から咳が止まらず、演奏中いつ咳が爆発するかとヒヤヒヤしどおしだったが、浅田飴だけでなんとか抑え込みました。
それでも、ジョンレノンのSo this is Christmasを軽くやったのですが、案の定「旅の夜風」をやってくれとリクエストされ、手持ちの歌詞集にはなかったので、ごめん!次回にしてください、と勘弁してもらいました。やっぱりバタ臭いのをやっても駄目みたいです。
ところで、今年のCD売り上げベストは、「AKB48と嵐」だけだそうだが、なんのこっちゃ、さっぱりわからん。息子と娘も「知ってるけど、どこがいいかわからん」という。
アタシも昔の人になったなあ。
今年も活躍してくれたギターをきれいに手入れしてしめ飾りでもつてやりますか。 -
from: kieros2005さん
2010/12/01 17:23:54
icon
ピックガードについて
われらのアコギにほとんどツイているあのピックガードと言うシロモノは、何とかならんもんだろうか。
せっかくシトカスプルース単板にしておきながら、べったりとかなりの面積で樹脂板を貼るなどという野蛮はいつまで許されるのだろうか。
厚い塗膜を嫌い、薄いラッカー塗装を謳い文句にして、響きの良さ鳴りのよさをアピールしているのに、、、だ。
エレキのあるタイプのように、トップ板から浮かして別板を配置するということは考えないのだろうか。
と忌々しく思っております。ホンネはフォークギターを呼ばれるのが嫌だからです。アコギはいいけどフォークは嫌、というわがままなのです。
フォークギターというのもフォークソングというのも嫌いだ、なぜ歌謡曲といわないのだろうか、とね。
拓郎も揚水も好きだけど、70年代フォークなんて大嫌いだ。
坊主憎けりゃ袈裟まで、って感じでピックガードに八つ当たりしてるんです。
5本のギターのうち、エレアコのヤマハCPX-900だけがピックガードとして透明樹脂を貼ってあり、これだけは許せる。
そのほか、ヘッドウェイもS.ヤイリもモーリスもヤマハFGも同じようなピックガードが貼ってあり、いかにもフォークギターでござるといった面構えが気に入らぬ。
老人は小言が多いのです。