サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん
2009/05/19 17:04:10
icon
ICレコーダー一発録音の効用
んちわー…。★(⌒杰⌒)AMA-G'ですなんだかねー、ICレコーダーの意外な効用ってのがあるね。今、来月開催の、例の《神社土俵ライブ》応募に必要なデモ
んちわー…。
★(⌒杰⌒) AMA-G'です
なんだかねー、
ICレコーダーの意外な効用ってのがあるね。
今、来月開催の、例の《神社土俵ライブ》応募に必要な
デモテープを作るために
元データをICレコーダーで録音してるんだわ。
カメラの三脚をマイクスタンドがわりにして
ICレコーダーのピンマイクを取り付けた。
で、松山千春を数曲、
弾き語りで録音している訳さ。
でもね、ノーミスで最後まできっちり録るっていうのが難しい。
歌かアコギか、どっちをとちってもまた録り直す。
編集用のミキサーでもあれば
アコギだけ、歌だけ、別録りで、あとからミキシングという人も
いるでしょうが、自分はあなろぎーに〝一発録り〟。
とりあえず、最後までやれたテイクをいくつか録っておき
後からテープにダビングしていこうと思う。
CDでもMDでもなく、テープ?
いや、100ショップで、二本=100円なのが
カセットテープだったので…せこい。
これがホントのデモテープ…なんちゃってσ(^◇^;)
ピンマイクも、アコギ近くで録ると
けっこうきれいに録れるんだが
ボーカルがいまいち。
地下室だとかよく反射する壁のある部屋で
やれれば、エコー効果が期待できるが、
なにしろ、ベッドやら蒲団やら木製ドアやら
音の響かない部屋がスタジオなので
いっさら、歌がうまく聞こえない。
皆さん、なんかいい方法ないべか?
しっかし、落ち込むー。
おやぢ度が進んで、高音がのびね〜艶ね〜響かね〜、の
「三大ね〜」なのだ。
うわっと、カラオケだともっといいのにな。
みんなそうなんだろうね。
いや、それ、勘違いだから。
エコーかけずに、素で、ICレコーダーで録音してみちょし。
〝俺ってこんな声だった?〟
がっかりすること請け合い。いや請け合いたくないけど。
だから、プロシンガーが、アンプラグドでも
すごく上手いのは、やはり生来の才能と練習のたまものなんだわ。
〝ICレコーダーによる一発録音〟の効用というのは
何度か取り直して、ノーミスで完奏できた時の
〝やったー〟感と、演奏精度が向上することですね。
とちると、始めからやり直しなので
最初から最後まで、軽い緊張感とともに
完結しようとする意識が働くから、完成度はあがるのでは。
とにもかくにも、
週末に、数曲のデモ録音を完了させて
テープを二本こしらえて、
一本は、「土俵フォーク」の事務局と
もう一本は、郊外の森の中のライブ事務局に送らないばなんない。(汗)
from: kuniさん
2009/05/19 21:53:22
icon
「よかですな〜」
★(⌒杰⌒) AMA-G'さん、まいど!
kuniであり〜ます。なんね、デモテープば作るとに”一発とり”やらせんといかんとは、たいへんなごたるね。と方言まるだしで理解できるかな?
ただミキサーがないとバランスも調整できんもんで、せっかくの歌と演奏がベストの状態で落せんのやないかな?安いミキサーをオークションで手に入れましょう!
というわたくしは、オープンリールの”デンスケ”で録音しており、デモテープも送る事ができんとです。
松山千春をうたえるんだったら高音が伸びるのだろうな、うらやましかぎり。デモテープもう1本作って送ってくださらんかな?そうすれば感想なんかをおくりまするぞ!
マイクスタンドに傘を付けて囲ってみては?あまりいい方法ではないかな?
やっぱりマイクを買ったほうが早いのかな?
でも、よかですな、人の前で歌える曲があるっちゅうことは。
kuniもがんばって練習をせんば!(ほんとに方言ですいまっせん)
合掌
kuni
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ルパン、