サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん
2009/10/22 18:03:23
icon
マグロはうまいにゃー、でもBmが押さえられニャイ
最近〈Bm〉がちゃんと押さえられなくて…
★(⌒杰⌒) AMA-G'です
ワシの書き込みは、世のブロガーの様に
流行や時事ネタを扱うことは少ない。
だから、
たとえば、元・フォーククルセイダーズのメンバー、
加藤 和彦の自殺についても、
格別の思いはない。
もちろん、
「帰って来た…」も「青年は荒野を…」もリアルに知っている世代だし
良い歌だと思うけれど、
だからといって、さして思い入れもないのに
〝人の死〟だというだけで、ことさらに惜別のコメントを
書き込むのは、どうかと思う。
第三者の赤の他人や、たとえ近親者であってさえ
彼が自殺に至る真意など完全には理解することはできない。
だから、
安直に彼の死を悼んだり、あれこれとその軌跡を論評すべきではなく、
ただ、静かに彼の歌をアコギで弾き語ればいい、と思うのだ。
……閑話休題。
最近、ワシは〈Bm〉が上手く押さえられないことがある。
『何をいまさら』……だよね。
ところが、
コードチェンジで、E→Bmとか、C→Bmとかのケースで
中指の爪が邪魔して2弦からはずれたり、
人差し指のバレーがしっかり圧着できなかったりする。
症状としては、初心者も真っ青の悩みだが
これが初老ゆえの衰えなのか、たんなる練習不足なのか
と、思案してみても、確かなことは分からない。
F#m7がしっかり押さえられるように、と
仕事中も軟式テニスボールをニギニギして握力強化を
心がけているにもかかわらずの、この体たらくに、
軽い自己嫌悪を覚える。
N.G.D.Bの『アンクル・チャーリー』おじいが理想だったのにな〜。
これじぁ〝寝たきりになるまでアコギ現役宣言〟の名がすたるというものだ。
絶対的な練習不足であることは間違いがない。
平日、就寝前に10分間ほど、サイレントギターを弾き、
週末の土日に、それぞれ4時間づつ弾くくらいの練習量では
ロートルの素人がまともなアコギ弾き語りができるはずもないか(>_<)
kuniさんが好きな三人のアーチストの画像を見ても
もう嫌になるくらい、毎日弾き続けているに違いない。
TVの動物モノ番組で、家人達のお気に入りが
〝しゃべる猫〟たち。
ご存じ『マグロはうまいにゃー』や『おはよー、朝だよー』などと
本当にしゃべっている猫。
*Pho.出典→「素材辞典」より。猫は絶対にしゃべっている。
ワシら猫好きにはたまらないこの映像。
本当にしゃべっているとする根拠は、
猫たちが、オウムのごとく単に物まねして声真似しているのではなく
実際にマグロを食べるときに『うまいにゃー』といい、
朝の起床時間に、部屋の前まで出かけていって、起こしていることだ。
条件反射と言えば、たしかにそうに違いないが、
何らかの意志を持って、聞き覚えた「人語」を駆使しているのは
事実である。
あの猫たちでさえ、一念発起、生ホッキ、
しゃべれるようになるのだから、
ワシら人間にできないことはなかろうもん。(どこの方言?)
つまり、
改めて、繰り返し繰り返し、つまづく箇所の反復練習を
することが大事ではないだろうか。
弾き慣れた人は、ついつい、自己流で適当に弾いてしまうが
今一度、楽譜の音符やTAB譜を丁寧に確認しつつ
ごくごくゆっくりと、しかも繰り返し繰り返し
弾くことが、この〈初老アコギ下手弾き症候群〉の対症療法ではなかろうか。
思えば、
学生時代、学生寮の後輩であった宝塚のY氏のアコギ練習は、
初めての曲弾きの時に、これ以上ないというスローテンポで
やっていたっけ。
初心に還って、
もう一度、じっくり、まったり、繰り返し、アコギ弾きと対峙してみよう。
コメント: 全0件