サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kieros2005さん
2010/08/22 15:03:22
icon
涙とギター道連れにして生きていけばいいのさ
カンツォーネに「ケ・サラ」という曲があります。ホセ・フェリシアーノの弾語りが圧巻でしょう。フランス語のケ・セラ・セラと同じ意味ですね。英語ではLet it be でしょうか。
(1番)
平和で美しい国 信じあえる人ばかり
だけど明日は どうなることやら
誰もわかりは しないさ
ケ・サラ ケ・サラ ケ・サラ
わたしたちの 人生は
階段を手探りで 歩くようなもの
エ・サラ サラケル ケ・サラ
ーーー2番略ーーー
(3番)
アモレ・ミオ くちづけした
はじめての 激しい恋
だけど いつかは 冷たくなるさ
誰もわかりは しないさ
ケ・サラ ケ・サラ ケ・サラ
わたしたちの 人生は
涙とギター 道連れにして
夢見て いれば いいのさ
という文句はなかなかいいですよね。これが日本人のメンタリティだったら
・・ だから私は北国へ、最果ての岬に立ち カモメの泣くのを聞いたのよ・・
という感じになるのだろう。セロトニンの分泌が足りないね、あきらかに。
イタリアはさすがにノーテンキで、「涙とギター道連れにして生きていればいいのさ」と言ってのけるあたりはさすが、こういう点はラテン気質を見習わなくちゃ。
セロトニンはもちろん、ドーパミンもβ-エンドルフィンも出まくりだ。
さて、問題は、この曲は4番まで歌詞があるのですが、1,2番はkey=Cで、3番から半音上がりのDbになります。4番はさらに半音上がってDだから2段階移調となるのです。
だから、CからDbになる3番は以下のようなコード進行なので、全部バレーコードです。
Db G#7 Db Db7
F# G#7 Db Db7
F# G# Fm Bbm
F#7 G#7 Db G#7
Db Fm
F#7 G#7 Db Db7
F# G#7 Fm Bbm
F# G#7 Db G#7
これだと左手が疲れてしまい押さえが甘くなって、和音でなくボソッとなってしまい。完璧にやる自信がないのです。ああ、やだやだ、左手親指の付け根が痛くなる。
そこでアタシとしては、カポの瞬間移動でできないか、と横着なことを考えてしまう。
口でラララーとかいいながらカポを半音上げるか、ギタートップを叩いて時間稼ぎをしてその間に移動してしまうか、いずれにせよカポはカイザーのワンタッチグリップでないと2秒での瞬間移動は難しそう。普段使い慣れているSHUBBカポではちょっと時間が掛かりますね。
これって邪道ですかね?
そういえば、この要求にそのまま応えたグライダーカポってのがあるらしい。
詳細は以下のWEBページ参照。
デモ映像を見ると、演奏中にするすると移動するではないですか!!!
「ギター実験室のページ」役立つ情報が一杯です。
http://www.geocities.jp/harmony1310/jikken/capo/nscapo_glider.html
本日通販で購入したグライダーカポが届きました。使用後の報告は次回!
コメント: 全0件