サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kieros2005さん
2011/02/07 08:55:00
icon
PPMについて
昨日の仲間の練習会で、フォークデュオの夫妻が歌ったのが、PPMの「風に吹かれて」だった。ほんとはボブ・ディランの曲だったのですが、PPMが歌って大ヒットさせたのでした。
なかなかさわやかな歌い方でよかった。で、曲のことではないのだが、PPMってフォークグループいたでしょう。ピーター、ポール、アンドマリーって言ったよね。そのころはなんとも思わなかったが、最近このグループ名はホントかね?と思うようになった。
なぜかと言うと、英語で言ってる分には感じないが、ラテン語発音にするとペトロ、パウロ、マリアとなって聖書の中の登場人物というか、キリスト使徒の最高位2人、および聖母になる。
同じ例が、ビートルズのジョンとポールだ。ヨハネとパウロになる。ローマ法王のような名前だ。
ちょっとできすぎてないか。
まあ、聖書の中の名前は西洋人は普通だからどうってことないのだろうけれど、なにか恣意的なものを感じるのです。
で、PPMのことだけれど、WIKIで調べると、
Peter, Paul & Mary
マリー・トラヴァース、ノエル・ストゥーキー、ピーター・ヤーロウ
出身地 アメリカ合衆国
ジャンル フォーク
活動期間 1961年 -
レーベル ワーナー・ブラザーズ・レコード
公式サイト http://www.peterpaulandmary.com
メンバー
ピーター・ヤーロウ (ボーカル、ギター)
ノエル・ポール・ストゥーキー (ボーカル、ギター)
マリー・トラヴァース(ボーカル)
ピーター・ポール&マリー(Peter, Paul and Mary)は、1960年代のアメリカで最も成功したフォークグループの一つ。
ということらしい。これでわかった。ポールだけはファーストネームでなく、セカンドネーム、つまり洗礼名だ。これをわざわざ、取り出してPPMというグループ名にして売り出したマネージャーがいると言うことだ。なーるほどね。
ピーター、ノエル、アンド マリー・・・じゃ、「あ、そう・・・」というように印象が浅いものになる。
ペテロとパウロとマリアという名前なら人目を引く可能性が大だ。
日本ならさしづめ、イナザギ、イザナミ、アマテラスというグループ名に近い。
それにしても大きく出たなあ。彼らの頭上にキリストの姿があるように,あるいは後光が差すような効果を狙ったのだろうか。反戦歌を歌っていたのもマネージャーの営業方針だったのだろう。
などと、余計なことを考えながら聴いていちゃあいけませんね。
コメント: 全0件