サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: harry_macさん
2012/06/25 13:14:42
icon
はじめまして!
みなさま今日から参加のharry_macです。よろしくお願いいたします。簡単に自己紹介をいたします。アコギ歴は40年を超える年齢だけはベテランの男です
みなさま 今日から参加の harry_mac です。
よろしくお願いいたします。
簡単に自己紹介をいたします。
アコギ歴は40年を超える年齢だけはベテランの男です。
つい先日に58歳になったばかりで6/24にはバンド・ライブもやりました。
住まいは奈良県ですが、大阪出身で今も行動は大阪が中心です。
持ってる楽器は、Tanamine の初期エレアコ、Ovation のエレアコ、そしてマルハ。
このマルハは60年代のものらしく、乾いたいい音がします。
他にはフラットマンドリンもよく使います。
以前はバンジョーも持ってましたが、ちょっと無理でした(^^;
こんな普通のオトコです。
よろしくお願いいたします。
from: harry_macさん
2012/06/28 16:28:10
icon
「Re:Re:おはようございます。」
kieros2005さん
> harry macさんの「黒いオルフェ」聴きました。
ありがとうございます。
> 素晴らしい!!!!
> いい声ですね。声だけで哀愁が伝わります。
実はメインボーカルは私ではありません。(笑)
コーラスが私。そしてシェーカー。
今、彼らとやってる形態はバンドではなくプロジェクトとしてその時々に応じたメンバーが集まって主体の人をサポートするというものです。
このボーカルの人とも30年を越す付き合いです。
いい声してますね。
> 私はこれが歌いたくて、いろいろ日本語歌詞を探して、見つけてはあったのだけれど、どうも歌詞にいまいち乗れなくて、保留していたのだけれど、この歌詞はいいですね。さっそくメモッておきました。
ボサノバの歌詞はたいていがポルトガル語、もしくはそれを適当?に英語にしたものが多いようです。
中身はといえばたいてい安っぽいラブソングのようですが、それを翻訳しても仕方ないので、作詞していると話してました。
> この感じだと、Michel FranksのAntonio's songなんかも合うのじゃありませんか?
いいでしょうね。
ボクも発売当時から聞いています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kieros2005、 kuni、