サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: レタスさん
2016/02/01 22:35:54
icon
動画で
歌詞を和訳して歌っている方がいらっしゃいます。ギターも声も素敵ですし、訳し方も嫌味がなく、まじめで日本語の美しさも表してくださっていて、「ああ、こんな
歌詞を和訳して歌っている方がいらっしゃいます。
ギターも声も素敵ですし、訳し方も嫌味がなく、まじめで
日本語の美しさも表してくださっていて、
「ああ、こんな風に活動されている方もいらっしゃるのねー」
と感心いたしました。
と同時に、こういう意味だったのね。と今さら気づいたり。。
外国語だと、なんとなく響きだけでとらえてしまう私です。
というか、カタカナで入ってくる感じかな(笑)
みなさんは ライブされるときは、やはり、歌のふかーいところまで
とらえてからステージに立たれるのでしょうか。
from: レタスさん
2016/02/07 20:24:19
icon
返信ありがとうございます。
主人はライブで原語のままやっています。
聞きなれた音でやっているとのこと。
言葉を音としてとらえているようで、あえて、意味までは深読みしないで
きれいに仕上げるようにしているようです。
「アクセントがずれる」なるほどって思いました。
言葉を音ととらえるか、歌詞の内容をわかりやすく伝えるか。
どんなライブにするか、何を伝えたいかですね。
訳しかたで、演者の思いもまた加味されるのですから、聴き手もより一層楽しめますね。
あーいろんなライブに行きたくなりました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kieros2005、