サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん
2009/11/19 18:25:25
icon
歓迎「新人さん」……すんごく久しぶりのこと。
ようこそ、みっちゃん。さん
★(⌒杰⌒) AMA-G'です
まったく、久しぶりといおうか、サークル開設以来、実質的には初めてといおうか、
このサークルに入会者が来てくれました。
ようこそ「みっちゃん。」さん!
お好きな日本酒についての情報をあちこち探されて
こんなワシの一人語りのようなサークルを見つけてくれて
どうもありがとう。m(__)m
飽きもせず、あれこれ書いておりますので
みっちゃん。さんも、ぜひおおいに書き込んでください。
さて、
しばらく日本酒については
書くことからも、飲むことからも離れてしまっています。
少々、他で物いりのことがありまして、
純米酒を購うことが叶わず、「麦焼酎」と「芋焼酎」で淋しく晩酌しております。
〝焼酎を買う金があるのに、なぜ純米酒が買えないのだ〟
ごもっとも。しかしながら…
なぜなら、日本酒と焼酎は我が家では別会計なのです。
つまり、
日本酒買いは、あくまでもワシの嗜好品だが、
焼酎やビールは、味噌・醤油と同様に、生活日用品なのだ。
だから、
ビール(正しくは第3のビールですが)や焼酎は
カミさんの買い物に付き合ったついでに
スーパーのカゴに放り込んでしまえるが、
日本酒は酒専門店に行くことが多いので
日常の買い物では、食材と同時購入ができないのだ。
単なる酒飲みなら、
小遣いが減らずに済むのだから
ビールと焼酎だけ飲んでいればいいでしょうに…
と、達観して小ずるく立ち回るところだが、
ワシは生粋の純米酒フリークだけに、そうはいかないのだ。
年齢的に、腹の膨れやすいビールや25℃以上の焼酎より
日本酒(純米酒)をチクチクと飲む方が、体質に合ってきたようだ。
そのため、純米酒が飲めない今は、軽い禁断症状が出てきている。
好きな刺身も、ビールや焼酎では美味くないのでしばらく買ってません。
晩のおかずが日本酒に合う総菜系なのに、純米酒が飲めず
やむなく焼酎にするが、いまひとつ満足感に欠ける。
*Pho.→フリーPho.より借用。小樽の政寿司で撮影したものだそうです
アル中などではないけど、
毎晩の晩酌って、軽い〝アル中〟なのかな?
〝パブロフの犬〟よろしく、
晩飯時になると無性に純米酒が飲みたくて仕方がない。
いまさらながらだが、
日本酒というのは、同じアルコールでも
ビールや乙類焼酎にはない、味わい深さがある。
ビールや焼酎のごくごく飲み系と違い、
小さい猪口にしろ八勺くらいの蛇の目利き酒猪口にしろ
ちびちびとした飲み方に、やはり風情が漂うのだろう。
バーボンのロックを軽く口に含みながら
考え深そうな顔をするのもその人の自由だが
それは座卓や炬燵という風景には合わない。
家にいて、カミさんの手料理が出来上がるのを
一品一品待ちながら飲むには、やはり「日本酒」がピッタリだろう。
バーボンではちっとも絵にならないおやぢでも
和風のランチョンマットを敷き、その上に
酒を入れた陶磁器の片口と、利き酒猪口を置き、
箸置きに竹箸を寝かせて、瀬戸焼の刺身皿の上に
鯛・平目・鮪の三品盛り合わせなどセットするだけで
そこはかとない風情とゆとりが醸し出されるから
「日本酒」って、日本人をより日本人らしくしてくれるお酒だ。
コメント: 全0件