サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みっちょまんさん
2010年03月29日 19時43分02秒
icon
提出しました
やっと修了試験、提出しました!
自信はないのですが、自分で納得して提出しました。
一発合格できるといいのですが…
ほっとしたら、子供がロタウイルスにかかりました。
昨日から寝込んで、今日総合病院に行ったら感染していました。
検査をするたび、何点だろう?なんて考えている私がいて
ちょっと悲しかったです。
こういうときは、子供の心配だけしたいですね。 -
from: ちまさん
2010年03月29日 14時43分48秒
icon
「Re:珍しく2日連続です。」
大丈夫(*^^)v
ちゃんと気持ち伝わったから、気にしなくて大丈夫だよ♪
私もここのサークルには書き込みがあった時に覗くようにしてますよ☆
勉強もパソコンも、慣れれば平気になってくるよ(*^_^*)
私も仕事から帰ったら、在宅試験の続きをしなきゃ(^^ゞ
頑張ります!!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 小雪さん
2010年03月29日 13時38分30秒
icon
珍しく2日連続です。
こんにちは。
いつもは数日に一度、サ-クルにやってくる私ですが、
珍しく2日続けてです。
でも昨日の今日なので、勉強自体はおなじところです。
昨日は30分もやっていないので
もう少し読んで、次の項目に入ろうと思います。
すぐ下の自分の発言が目に入り、みたら
お礼のとき、ちまさんのお名前が抜けていました。
お礼のときは相手の名前を書いて、と思っているんです。
(○○さんありがとうございますと。)
たぶん誤字を直しているときに一緒に消したようです。
実はパソコンも苦手です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ちまさん
2010年03月29日 11時16分00秒
icon
おはようございます☆
たまちゃんさん☆
はじめまして♪
19歳\(◎o◎)/!ワオ めちゃ若い〜☆羨ましいな(*^_^*)
私は32歳になりたてです(>_<)よろしくね☆
1回目の添削、お疲れ様でした!戻ってくるまでドキドキですね!!
私も半年で修了したかったけど、土日と大型連休は勉強しないで思いっきり遊ぶって決めてたし、パニックになって勉強が進まずの時があって、半年では終わりませんでした(^^ゞ
自分へのムチは、やっぱお金を無駄にしたくないって気持ちと、今勤めてる会社の経営がかなりヤバくて(この3月で辞めて欲しいと言われ、運よく4月からはクリニックで働けますが)、つぶれる前に転職しなきゃって思いですかね(笑)
Portさんへ☆
4月からクリニックで働くようになりますが、そこでは院内処方でしたよ(>_<)受付業務等は慣れてからと言われたので、始めは先生がカルテに書いた薬の準備や調合です。クリニックさんで違うとは思いますが・・・。
投薬はこの先の勉強でもしょっちゅう出てくるから、頑張ってくださいね(*^_^*)
小雪さんへ☆
不安は少しでも解消できたかな?
ペースは人それぞれだし、ちょっと長い目でみて修了する事を目標に☆1人だから焦っちゃう気持ちも分かるけど、修了したら管理士試験を目指すでも十分だと思いますよ(^_-)
私も会場試験はダメそう(笑)雰囲気に間違いなくのまれるかも〜(T_T)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 小雪さん
2010年03月28日 16時32分44秒
icon
「Re:こんにちわ☆」
こんにちは。
さすがに私も、半年は厳しいとは思い始めていて・・・。
それでもペ-スが落ちたら、
今度は修了できるかも心配になってしまい
どのくらいの速さでやればいいかわからなくなって
本当に終わるのかな、と前回の発言のように思ってしまいました。
考えないようにとは思うのですが・・・。
本当に心配だったのでお返事をいただけてうれしいです。
ありがとうございます。
添削も返ってきました。
とりあえず、週の後半から手術に入ってみました。
今も手術料です。
試験については、やっぱり1度は在宅で受けてみたいです。
会場の空気でだめなタイプなので・・・。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かおりさん
2010年03月27日 20時23分03秒
icon
ありがとうございます
>音楽っこさん
レスありがとうございます>^_^<
なんか漠然とした質問だったので、投稿後にちょっと後悔していましたが、レスがあってほっとしました><
音楽っこさんもやっぱり、時間かかっても解るまでやるっていう感じなのですね。わたしだけじゃなくて安心しました。
通信で自宅学習ってけっこう孤独にがんばらなきゃいけないこと多いから、不安なことだらけですよね^_^;
でも、こちらのサイトや学びオンラインでいろいろ聞いてまた頑張ろうって気持ちがわいてきました☆
ありがとうございました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たまちゃんさん
2010年03月26日 23時12分36秒
icon
はじめまして!
2月の末から医療事務講座の受講を始めました19歳です。
みなさんから色々とアドバイスをもらいながら
頑張っていこうと思っています。
講座受講の先輩方、これからよろしくお願いします
(*゚.゚)(゚.゚*)
今日やっと第一回目の添削が終了し、
さきほどポストに投函してきました。
ですがテキスト2をパラパラっと見ただけで
やる気がなくなりました…(笑)
期限としては1年ということですが、早く医療事務の仕事に
就きたいので半年で終了認定までたどりつきたいのですが…
この調子ではどんどんペースが落ちていってしまう気がして…
みなさんは、どうやって自分にムチを打ちましたか?
受講料も自分で払っているので、無駄にしたくありません!
何かいい方法があれば教えてください
(´;ω;`)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ちまさん
2010年03月25日 14時54分14秒
icon
こんにちわ☆
小雪さん☆
ありがとう(*^_^*)
就活では、希望と違っても聞いてみるといいよ!ダメなとこはダメだし、先生に聞いてみますって言うとこもあると思うし♪
ペースが落ちてくるのはしょうがないと思うな(^O^)私も処置くらいからちっとも進まなくて(>_<)内容も難しくなったり、計算や原則もたくさんあるし・・・。ゴールは必ずあるから、少しずつでもやっていけば大丈夫ですよ!少々のペースダウンは気にしなくても大丈夫だよ(*^^)v
在宅試験のいいところは、時間制限が長い事(問題が届いてから5日目の消印有効)と、テキストを持って外に出なくてもいい事。だけど、レセプトでは85点以上で合格(修了認定と同じ)
会場試験のいいところは、70点以上で合格。でも、テキスト達を持って行かなきゃいかんし、レセプト問題では3時間で3問を仕上げなきゃいけない(>_<)
小雪さんが実際に試験受ける時になって、自分の出来と相談するのがいいと思いますよ!
私は在宅のチャンスは1度だけ(>_<)スベったら会場試験を受ける予定だけど、勉強方法を変えなきゃです。今のまま会場試験を受けると、見直し出来ないのは当たり前、時間内で3問全て解けるかギリギリな感じ(T_T)
在宅でなんとか受かりたいです〜(^^ゞ -
from: 小雪さん
2010年03月24日 20時52分36秒
icon
こんばんは。
こんばんは。
ちまさん、おめでとうございます。
希望と違うことも、聞いてみるといいんですね。
私だと問い合わせないで終わっていたかもしれないです・・・。
添削課題の2は、まだ返ってきていなくて
今はテキスト3の手術料の前です。
普段は、その時々のテキストで精一杯になりがちで
テキスト2の投薬以来、ペ-スが落ちたり詰まってしまうことも増え、本当に終わるのかな、なんて思ったりします。
医療事務サ-クルでも、就活中の人がいらっしゃいますね。
皆さんのお話をみて、自分は合格点の高い在宅試験と
会場試験とどちらがいいのかとあらためて考えました。 -
from: ちまさん
2010年03月24日 11時42分56秒
icon
こんにちわ(*^_^*)
天音さんも就活してたんだね〜(^^♪一緒だー(笑)
ありがとうね(*^^)v
採用されるといいね!採用されたとして、次は医療事務や調剤事務に就こうとするなら、けっこうポイント高いかもしれんよ☆
やっぱ、医療関係での経験は必要だと痛感したから、私も決まったとこで経験を積んで、次に就活する時はもっといいとこに行けたらいいな〜なんて思ってます☆
試験も、頑張ろうね(^O^)/ほんと・・・。在宅はハードルが高いけど、最善をつくしましょう!後悔しないように(^_-)
事務太郎さん☆
はじめまして〜(^^♪
以前は男性の方もいましたけど、最近は見かけないですね(^^ゞ
私も教材を実際に見たら、「無理だな!」と思いましたが、無事に修了することができました☆
女性が多いサークルだと思いますが(ハンドルネームや文面では判断しにくいので)、励ましてくれたり教えてくれたりする先輩・後輩はたくさんいますよ(*^_^*)
頑張りましょうね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-