サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: なみさん
2010年03月12日 10時34分54秒
icon
おはようございます☆
久々の投稿です^^;
はじめましての皆様はじめまして^^
新しい仲間がたくさん増えましたね♪よろしくお願いします。
かおりさんへ
在宅試験の期限は受講期限の一年間です。
私の場合は2月〜翌年1月までの一年間でしたが、修了認定を7月に合格し、9月の在宅試験の申し込み期限8月下旬に間に合ったので、一回目を受けました。これが不合格だった為11月の試験に申し込み合格しました。もし駄目だったら1月の試験も受けるつもりでした。なので私の場合は在宅で3回受けられたコトになります。
修了認定を合格して残りの奇数月の回数分受けられるって事です。
なんか分かりにくいですか?^^;
一発合格出来ればいいのだけれど自信がなかったので受講は半年位で終わらせるようにしました。
かおりさんも在宅試験に向けてガンガン突っ走ってください。
焦りは禁物ですが><
皆さん子育てしながらとか頑張っていますね。
私は今就職先を探している所ですが(もちろん医療事務で)
なかなか良い所が見つからず焦っています。
もう何ヶ月も勉強から遠ざかってしまっているので
なんだか自信もなくなって来ましたが、ここでみなさんの投稿をよむと勉強を始めた頃の気持を思い出して頑張ろうと思えます!
諦めずに職探しします。↑
コメント: 全1件
from: ちまさん
2010年03月12日 11時55分03秒
icon
「Re:おはようございます☆」
なみさん、おはよー(^O^)/
久々でも、めっちゃ嬉しい♪毎度毎度でいつも励ましてくれて、私にとっては大事な先輩の1人(*^_^*)会えて嬉しいよ(*^^)v
また、たまにでもいいから覗きにきてね☆私も含め、後輩達も不安を抱えてるから(^^ゞ
かおりさんへ☆
在宅試験は、なみさんが言った通りです(^_-)-☆でも、なみさんの場合はかなり優秀なので、私バージョンだとこうなります。
去年3月から今年4月末(来月いっぱい)が受講期間で、修了認定を再々で1月に合格しました。3月の在宅試験の申し込みに間に合ったから、今月末に受ける予定です。この1回で受かったらバンザイ、ダメだったら、次は会場試験か諦めるかのどちらかになってしまいます。(たぶん、会場試験を受けてみると思いますが)
今思えばですが、もう少し詰めて勉強すれば良かったな〜なんて思いますが、時間は戻ってこないしやるべき事をやって最善を尽くすのみです☆
なみさんみたいに、在宅試験をできるだけ多く受けれる態勢がベストだと思います。
ゆぅあさんへ☆
はじめまして♪みんなもそれぞれ頑張ってますから、きっと同じように頑張れると思います。
難しくなっていくけど、身についていくから諦めないでやっていって欲しいな〜☆同じ仲間だし(^_-)-☆
こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
るか、 かおり、