新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

医療事務

医療事務>掲示板

公開 メンバー数:291人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ゆ★う★ちゃん★さん

    2011年07月09日 10時09分57秒

    icon

    おはようございます(*^_^*)

    やっとテキスト5に突入したけど頭を抱えています
    テキスト5「実践カルテ例」
    12 ページ例題1の判断料なんですが、14日の[125+34+144]と16日の[150]だけなのに、なんで回数が[10]になるんですか?


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: ぐちこさん

2011年07月12日 17時04分12秒

icon

「Re:ありがとうございます(*^_^*)」
こんにちは!
私の回答がお役に立ったようでなによりです(*´∀`*)

レセプトは大変ですよね><;;
書く事がたくさんあって必ず何かが抜けてる事が私の場合は多いです。。

私の勉強法は、レセプト記入の場合まず一個一個まとめるようにしています。
レセプトの順番通りに、まず初診、次に再診…など紙にわかりやすくまとめます。
そして算定した部分(投薬とか処置とか)はテキストの文字を消して、漏れがないようにしてます。

(例えば、テキストに「皮膚科軟膏処置(20cm)」って書いてあったら、処置を算定した時点で横線を引きます)

そういう風にして算定漏れがないよう気をつけています。
あとは重複して算定してないか、とか処置を行った日に外管を加算してないかとかなどを確認したりしてますねー。

あとは暇な時間に今までのテキストを読み返したりしています。
テキスト5をやっていると、テキスト1とか2とかの内容を忘れている場合が私は多かったので…><;;;

こんな感じで私は勉強してます(・ω・)
ゆ★う★ちゃん★さんの勉強方法はどんな感じなんでしょうか?

やりやすい方法などがあったら教えていただけると嬉しいです!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

小雪

from: ゆ★う★ちゃん★さん

2011年07月11日 14時31分24秒

icon

「ありがとうございます(*^_^*)」
分かりやすい説明ありがとうございます

いざレセプト記入ししようと思うと、パニックになり大変・・

ぐちこさんはどのような勉強法で勉強してますか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

小雪

from: ぐちこさん

2011年07月10日 11時15分07秒

icon

「Re:おはようございます(*^_^*)」
おはようございます!
ぐちこです(*´∀`*)

ご質問への答えですが、
回数の「10」というのは、病理検査で算定された検査料と判断料を合わせた回数の事です。
(会計記入欄には判断料の欄に回数10回と書いてありますが、その上の検査料の点数分も含まれています)

なぜ回数が「10」になるのか、内訳を下記に記載しておきます。

(14日、16日算定分 ※それぞれの点数は省きます)
末梢血液一般×2回
U-検、沈×1回
CRP×1回
S-M、培・同定(濃)×1回
S-ディスク(1菌種)×1回
BーV×2回
(判)尿、血、免、微×1回
(外迅速)4項目×1回

=10回となります。

説明は以上になります。
ゆ★う★ちゃん★さんのお役に立てる回答であればいいのですが…><!

私も今テキスト5を勉強中です!
今までに学習したテキストやら点数表やらを見ながらレセプトと格闘しております…!
お互いに資格ゲットの為に頑張りましょうね(*´∀`*)!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト