サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぎゅーちゃんさん
2009年11月25日 14時35分41秒
icon
時間がな-い。
皆さん、頑張ってますか?
★つう★さん、日曜の勉強ははかどりました?
今、添削10をやり終えたのですが、3.5時間かかりました(T T)
色付けも自分のセンスを疑う地味さ。
色が足りな-い!
よく広告に家メーカーのチラシが入るじゃないですか。
あれをサラッと読み流してた自分がくやしい。
そう言えば、綺麗に色付けしてあったなー、と。
今から論文にとりかかろうかと思いますが、読書感想文でさえ二度と書きたくないので、テンションは下がる一方。
この書き込みにも自分の言いたいことをつらつら書くだけなので、文章をまとめる力が無いことを、いつも思い知らされてますが、がんばろーっと。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ★つう★さん
2009年11月20日 23時17分46秒
icon
勉強法
みなさん、こんばんは
2次試験に向けて、みんな頑張ってるでしょうか!?自分は正直進んでいません。
集中力がいるせいか、1枚書くのにかなり疲労しますね。課題10も出さないといけない。
焦りますが、やるしかない!!日曜は休みなので頑張りたいと思います。
>ぎゅーちゃんさん
頑張っていますね。道具は何がいいか迷いますね。最近は、これでよいかなと落ち着いてきました。
スタッドラーってメーカーがかっこよくて、そろえて使ってます。
着色はまだなのですが、U-CANのテキストがお勧めする12色をそろえたほうがいいですかね?
>ちびくろさんぼさん
勉強法、迷いますよね〜。みんなの本当に聞いてみたいですよね。1ヶ月に1冊ずつ配分して、テキスト2,3,4,5をする。
そして過去問をたくさんといて間違えたらテキスト2,3を再チェック。
この繰り返しでした。5年分くらいは3回は解くと自信になると思います。テストに出たところは、テキストに、⑲とか書いて、ピンク線を引き平成19年はここが出た。って感じでチェックしてました。すると結構、出る範囲は絞られると思います。
自分なりに、塗装法だったり、カーテンの種類だったり表を自分で作ると忘れにくいと思います。それをコピーしていつも持ち歩いて、空き時間にみる。回数は多いほうがいいと思います。
人は忘れる生き物だから、繰り返し見て覚え、声に出したり、自分でテープを作って通勤時間に聞くなどあらゆる、刺激で覚えることにより、記憶は強化されるみたいです。
日常に空いた時間は、前にも紹介しましたが、スーパー暗記術という本が、自分には一番効果がありました。付箋でインデックスをつけて、すぐ{塗装}のところなど、を開けるようにしていました。
あと、いろんなところが開催している模擬試験受けるといいみたいです。それぞれのところが、仕事として研究して今年はこういう問題が出るだろうと、模擬試験にしているのですから、自分ひとりでは、わからない、こういう問題もあるのかー。聞き方もあるのかと。別視点が得られていいと思います。
結果よりも、研究して作られた問題を資料として手に入れる的な感じでいいと思います。
あとは欲を言えばですが、インテリア雑誌を毎月何冊か買って、定期的に読んでいれば、気晴らしにもなるし、専門用語が出てきてそれが、試験でも役に立つと思います。
勘みたいなものも養われると思います。
関係ないかもしれませんが、試験の穴埋めで前後の文脈を読み取れば、常識的にこれであると。国語的に回答できる問題も多いと思います。
ので国語的な勉強ももし苦手ならば、気にしてもいいかもしれません。
自分も20冊以上『資格勉強法』『暗記術、記憶術』の本読みあさってました。
とにかく、毎日少しでも、机に向かい勉強するのがいいと思います。
長くなりすぎましたが、一つでもこれはと思えるものがあれば幸いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぎゅーちゃんさん
2009年11月19日 15時36分30秒
icon
こんにちは。
>ちびくろさんぼさん
おー、忙しそうですね。
私も時間は思う通りにはいかなかったので、参考になるかは分かりませんが、初心者らしい私の覚え方。
A.Bの紙の覚え方は、まずBが大きいと覚えて、〈なにわのとうさん〉と覚えました。〈728の1030〉です。 Aは〈コクヨのハワイ支店〉と。〈594の841〉です。ハワイじゃなくてハヨイですけどね(T T)
こんな事を人様に暴露するなんて、恥ずかしいですけど、結構頭に残ってしまって、毎回欄外に数字を書き出してました。
あとは、自分のうちの間取りを計って、うちと一緒の幅なのねーとか親近感を湧かせながらやってました。
今回1次を終えて思ったのは、全部で点を取ることは難しいということです。専門用語まででてきて、「は?」って感じでした。なので、U-CANのテキスト2.3を隅から隅まで覚えつくすと、合格できる点は取れました。
私も全部は無理でしたけど、いろんな課題を解くと、違う面からテキスト2.3を見直せるので、過去問題を何度も解くのも手です。
あとは私も★つう★さんみたいに、出かけ先でちょこちょこ小さい本見てました。 ちびくろさんぼさんがんばれー!
>りょーまさん
そうですよね、私も結構マークしては、違うなと直してました。
U-CANさんからは、直感を信じて最初のマークでいくようにアドバイスがあったにもかかわらず、がんがん最後の見直しで変えちゃいました。私はそれがあっててラッキーでした。
>★つう★さん
私はシート23です。昨日やっと円テンプレートを手に入れました。三角定規は、中学とかで使ってたもの10cmしか手に入らず、どうしようか悩んでます。
買いにいったら、18cmは目盛がないタイプしかなくて、やっぱり私は目盛がいるーと思ったら買えませんでした。 細線も上手に引けず、0.3のシャープを使ってます。
>かっしいさん
私も受かる自信なしです。試験問題を見たら絶句しちゃいました。 今シートを書いてる自分のスピードでは、あきらかに皆さんさようならーです。 が、がんばりましょうね!!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ちびくろさんぼさん
2009年11月15日 20時00分30秒
icon
勉強法
みなさん、お疲れ様です
12月の2次試験を前にお忙しいと思いますが、
ちょっと相談・・・
私、今年の試験を断念し、来年受験しようと頑張っているのですが、勉強する時間にも追われ
U-キャンの受講も12月末を持って終了する事にもあせりが先走り、なかなか勉強がはかどりません。
暗記する事も苦手でなかなか頭に入りません。
良かったらみなさんの勉強の時間の配分を教えて下さい。
それからみなさんは、あれだけの量の事柄をどうやって
覚えましたか?
本当に今、挫折気味です・・・(T0T)
みなさんのコメント等、すごく参考にしています。
良かったらアドバイスいただけないでしょうか・・・。
宜しくお願いします。
m(_ _)mペコリ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ★つう★さん
2009年11月11日 23時26分33秒
icon
こんばんは
こんばんは
ぎゅーちゃんさん、かっしぃさん1次合格おめでとうございます!!
このまま、2次試験対策がんばりましょう。
今のところシート20までしか進んでいませんが、製図は集中力がいりますね。
DVD見てると、大きい三角定規を使ってるけど、みなさんはどの大きさ使ってます?
自分は、45度のもので底辺が21センチのものを使っています。
このまま受かりたいですね==。ではでは!!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かっしぃさん
2009年11月11日 16時13分10秒
-
from: ぎゅーちゃんさん
2009年11月09日 08時40分07秒
icon
通知届く!
かっしいさん、こんにちは(~ ~)
もう勉強を始めてるんですね、うらやましい。
つぅさん、お久しぶりです。
今日通知が届きました。
一次合格-!!
やったーとともに、勉強していないので、これから猛特訓です↓
もう諦めて、また来年に持ち越そうと思っていたので、感激です!
また皆さんと一緒に頑張ります!!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-