新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

司法書士になって やろうぜーの会

司法書士になって やろうぜーの会>掲示板

公開 メンバー数:124人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 凛太郎さん

    2009年11月07日 16時43分29秒

    icon

    新年度版 六法

    そろそろ、新しい版の六法が出揃った頃かと思います。
    皆様方、購入・買い換えはなさいましたか?

    私は『模範小六法』を購入しました。
    選んだ理由は、司法書士関係の法令がほとんど収められている、
    持ち運びしやすい、三省堂の国語辞典系を長年愛用していて親
    しみを感じたなどです。今まではネット上の六法を使っていました。今後も足りないところはネット上分で補うつもりです。

    皆様方の活用法を教えて下さい(__)




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: 凛太郎さん

2009年11月11日 15時41分29秒

icon

「:新年度版 六法について」

> 私は、『登記六法』にしました。

私も「『登記六法』もいいかも」と、かなり迷いました(?_?)
4月の学習開始時には、予想以上に多種の六法があって驚きました。
それで、いったんネット上の六法を使うことにして、新しい版が出るまで半年がかりで検討してみました。
各出版社のHPも読んだりして、さんざん迷ったあげく、「よくわからないので、国語辞書で慣れてるところにしよう!」と決めました(^^ゞ

あと、『模範六法』も考えたのですが、重たそうだし、不器用な私は分冊に失敗しそうなので、やめました。

前回、プレビューと送信を押し間違えました(__)読みにくくて申し訳ありません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: yukiさん

2009年11月11日 00時48分03秒

icon

「Re:新年度版 六法」
りんたろうさん。

私は、『登記六法』にしました。

新しいものへの買い替えは、ちょっと迷たのですが…
たいして使い込んでるわけでもないのですが
持ち歩いているうちに
会社法と民訴だけが、なぜかボロボロ……とれかかった
頁もあるので、買い替えることにしました。

気分一新にはなりそうです。



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト