サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 凛太郎さん
2010年04月13日 18時04分05秒
icon
yukiさん
IMさんがいらっしゃるのを待つ間に、「NextStage」などの司法書士で開業なさっている方々のブログ等を読んでみてはどうでしょうか?私も及ばないなが
IMさんがいらっしゃるのを待つ間に、「Next Stage」などの司法書士で開業なさっている方々のブログ等を
読んでみてはどうでしょうか?
私も及ばないながら、読んで励みにしています(^^ゞ
たぶん、私以上にいろいろなことを試しておられるとは思います。
少しでも役立てば幸いです( ..)φ
from: IMさん
2010年04月13日 21時31分48秒
icon
「Re:Re:yukiさん」
11科目をバランス良く勉強するというのは本当に難しいですよね、一年目は独学だったので、いつからマイナー科目を本格的に勉強すれば、試験当日に最高点に達するのか分からずかなり悩みました。
この試験はマイナー科目でいかに失点を防ぐかが合否の分かれ目になると思います、だけどマイナー科目ばかりをやるとメインを忘れてしまう、という状態が一年目でした、つまりメイン科目の知識があやふやで定着していないので、そんな状態になるのだと思います。これは仕方がないと思います。
2年目は、セミナーの答案練習と模擬試験に取り組むことで自然と11科目の勉強ができるので、今YUKIさんが悩んでいるようなことは気にならなくなると思います。
だから今年はあくまで1年目の受験と割り切って試験に臨みましょう、あくまで「諦め」ではなく「割り切り」です。
この試験に10年費やしている人はざらにいるのです。
何度も時間をかけてメイン科目の知識を定着させてマイナーは基本知識と答案練習に出てくるものを確実に覚える、ということで合格は十分可能だと思います。
YUKIさんは昨年受験されていますよね、今年の成績と昨年の成績を比較してみてくださいね、それが今年の努力の現われです。
できれば今年の合格を掴みたいですね、応援してますよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
スキマスイッチヒッター、 ヒロ - 2、 yuki、 くるみみるく、 凛太郎、