新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 和寇の末裔さん

    2009/01/18 12:05:15

    icon

    渡邊の乱は分かるが国民運動になるか

     自民党の前行革担当相の渡邊喜美議員が離党して、脱官僚と霞ヶ関に丸投げの政治を国民の側に取り戻そうとする「国民運動」を展開するという。その「義命」はよく分かる。
     自民党の中も、50名の衆参議員を擁する塩崎グル-プゃ加藤紘一、山崎の一派、中川秀のグル-プなど、反麻生の動きも活発である。これらの流れは、いずれは政界再編の方向に向かうであろう。
     が、それは、衆院が解散されて、総選挙が実施され、民主党政権が成立した後になるのであろう。
     それまでは、自民党議員は動きがとれないのだ。その原因は、小選挙区制にある。一人区で、自民党と民主党の候補が立てば、その間に割って入ることは共倒れになるし、比例で救われても、自民党で当選ということになるから、離党は難しくなるからだ。だから、渡邊議員のように、磐石な地盤を持つ人で無い限りは、自民党を離れることはできない、ということになる。
     しかし、次の総選挙では落選する現職自民党議員はかなり出るはずであり、その人たちが集まって「国民運動」が拡大し、政界再編が進む機会が生まれることになるのであろう。
     村上新八
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件