新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 和寇の末裔さん

    2009/02/24 11:25:28

    icon

    自民党菅氏の世襲廃止、定年制には大賛成だが

     自民党の選対副委員長の菅義偉氏が、「世襲廃止」を打ち出した。
     これは、外野席の小泉が、「衆院の議席2/3はオレが作ったものだから、郵政民営化に反対する奴には使わせない」というような発言をしたことに反発しして言い出したのが本音かも知れない。
     小泉は、今期で引退して、次男を後継者として立候補させるなどと言っているから、それを牽制したかったのであろう。
     選対の執行部だから、小泉の次男を自民党が公認しないで、別の公認を立てれば、票が割れてしまう可能性は大きいから、この提案の効果は大きいであろう。
     世襲議員として政界に出ることは一番安易な道である。地盤、カンバン、カバンが出来上がっているからだ。だが、それでは支持者も変らず、何もかもが先代のやり方そのままで、これをを踏襲させることが、支持者のねらいであり、これを踏襲させられるから、政治は何も変らない、ということになるのだ。これが世襲の一番の弊害である。
     しかし、世襲議員が多数を占めている自民党で、「世襲廃止」が通るかは、極めて悲観的である。
     73歳定年制がありながら、例外扱いの連続で、有名無実化している自民党議員定年制も同じである。
     これが小泉に対する単なる牽制球に終わらないことを願いたいが、自民党議員の1/3以上が世襲である、という現状を考えると、本気でやれるのか、という疑問は残る。
    村上新八

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件