新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 和寇の末裔さん

    2009/05/24 10:35:04

    icon

    西松建設資金の受領者は総て説明責任があるが

     自民党は、小沢の西松献金問題を目の仇にしているが、自民党のなかにも、二階大臣を始め20名近くの議員が西松から迂回献金を受けているのである。「金額が違う」ということは、自民党議員の説明責任から除外する理由にはならない。
     「自分は西松から、ということを知らなかった。政治資金規正法に従って適法に処理している」というのが、現在の受領者側の説明だが、これ以上の説明とはどういうことなのだろうか。
     「請託を受けて、その対価として受け取りました」というなら別だが、そうでないとすれば、「迂回ル-トだから西松からであるとは知らなかったという理由」「知らなかったことの正当性を納得させる説明」なのだうか。
     あるいは、「西松のカネとはわかっていたが、なにも請託はないし、それに見合うような活動をしたわけでもないから、問題はない」と思っていた」とでも言うことなのか。
     こんな問題は、受け取った側よりも贈った側の意図とその意図達成のシナリオ計画を調べたほうがよく分かるのではないか。
     村上新八

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件