サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 和寇の末裔さん
2010/03/31 10:54:18
icon
郵便、貯金、保険の限度額引上の詳細を説明せよ
政府は、30日の懇談会で、原口、亀井の案を基本的に了承し、郵貯は2000万円、保険は2500万円で決着した。菅、仙谷、野田らの反対はあったが、鳩山裁定で決着した。
30万票とも云われる郵便関係者への夏の参院選目当ての自民党流のサ-ビスの匂いが強い。が、さすがに、事業に対する消費税500億円の免除は期論にでなかった。
民業圧迫、国債資金増などの懸念は残っているが、国民には良く分からない次の点を、政府は明らかにすべきだ。
1限度額引き上げの大義名分である、全国一律サ-ビスを維持するためには、現在よりいくらのカネが余計にいるのか、
2預金保障限度額の1000万円基準は郵貯も代わりないのか3現在の郵貯預金者一人当たりの郵貯金額はいくらなのか
41をまかなうに必要な預金増額はいくらくらいと見ているのか
このくらいのデ-タを持っていないとおかしいし、これを見ないことには検討の仕様がなかったはずである。
村上新八-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件