新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 和寇の末裔さん

    2010/07/28 16:10:25

    icon

    一律10%削減手法でも政治主導はできる

     政府は来年度予算の概算要求に対して、年金、医療、介護関係の社会保障費の自然増1兆3000億円はそのまま計上することと、地方自治体への地方交付税交付金は別として、その他の公共事、防衛費に対して、前年度予算の一律10%を求めた。
     これに対しては、この手法は、自民党と同じでも政治主導の予算にできない、との批判が相次でいる。
     鳩山内閣では、予算概算要求に上限を設けず、青天井とし、それをカットするのは各大臣である。各大臣は予算要求大臣ではなく、予算査定大臣であるべきだからである、という考え方に基くものであった。
     その結果、予算は膨大に膨れ上がったのである。
     この経験から、あのようなかっこよいことは言わずに、10%カットという上限を設けようということになったのであろう。
     それ自体は悪くはないと思う。
     その概算要求を首相のリ-ダ-シップの下に、前予算配分比率の踏襲ではなく、1兆円を相当程度超えるという特別枠の確保を含めて、どうめりはりをつけた予算配分をするか、そこが政治主導にポイントであると思う。
     村上新八

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件