新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2015/04/07 11:59:36

    icon

    21世紀の資本 (8)

    このもんだいを論ずるに当たっては、富の分配論の在り方を論ずる前に、自由主義や自立、自己責任、平等、人間としての生活保障といった問題についての考え方を論ずる必要があると思う。
     自立意識の強いアメリカでは、個人の生活は自分で責任を持たねばならないという意識が強い。
     公的医療保険制度が。欧州や日本ほど充実しておらず、その上医療費が高いアメリカでは、民間の医療保険に入ることが出来る所得層はよいが、それに入るだけの所得がない者が自分や家族の疾病によって、医療費を支払うために、資産を失い、ホ-ムレスとなって、車の中での生活を余儀なくされている者も少なくない。
     このような状態を改革するために、民主党は、健康保険法改正の悲願を持ち続けていたが、クリントン政権時代には果たせず、ヤバマ政権になってやっとその改正に着手した。
     これに反対したのがアメリカの中間所得層を中心とする「ティパ-ティ運動」であった。
     ティ-パ-ティという名称は、アメリカ独立戦争の発端となったイキリスに対する抵抗運動の名称だが、その名をとったもので、オバマ政権ノ健康保険法改正に反対する運動であった。
     この運動の考え方は、「健康保険にも入れないような怠け者をに我々の税金を回すわけにはゆかない」というものであった。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件