サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2016/09/04 08:48:39
icon
今頃米中の温暖化パリ協定批准は遅すぎた
9月3日、2020年以降の地球温暖化対策の国債ル-ル「パリ協定」を米中がやっと批准した。
世界の温室効果ガスの排出量の38%を占める米中が批准し、日本など他の排出国がこれに続けば世界全体の排出量の55%を超える可能性が高くなり、パリ協定の発効が近くなる。これは進展ではあるが、あまりに遅すぎた。
地球の異常は、世界的な広がりを見せている。豪雨、長雨で水害に苦しめられる地帯があれば、一方では干魃で作物は全滅、大きな山火事が消えず何日も続くとという地帯も出る、という具合に、統計上では何百年に一度というような異常気象が頻発し、定常化している。
海水温は上昇し、珊瑚は死滅、魚類は激減し、絶滅危惧種が激増している。
これらはいずれも、温室効果ガスによるものである。しかも、今までに輩出され、空中飛散されている、あるいは海水に溶け込んだ二酸化炭素ガスは蓄積したままで消えることはないのである。
こここまで悪化した地球環境はどうにもならないのだ。何故もっと早く対応ができなかったのか。いまさらパリ協定を批准しても遅きに失するのである。
さらに開発途上国の経済発展は加速されるであろうし、温室効果ガスの排出量が増えても、減る要素は何もないのだ。
人類滅亡の日が近付いてきているのだと考えざるを得ない。
村上新八
コメント: 全0件