新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017/01/29 08:59:09

    icon

    稀勢の里を贔屓の引き倒しにするな

     日本相撲協会の大相撲は、さながらモンゴル相撲協会の日本場所のような感がある。モンゴル出身力士が多いし、三人の横綱も皆モンゴル人、優勝力士もモンゴル人の横綱が並ぶという始末だからである。
     そんななかで、16年の1月東京場所で琴奨菊がん何年ぶりかで優勝した。それに大喜びしたファンは、お祝いの会を方々で催し、琴奨菊は、それに付き合って、稽古もおろそかになった。それを聞いたとき、これはまずいと思った。
     その心配が当ってしまった。翌大阪場所できわずか8勝しか上げられず、低迷が続き、17年1月の東京場所では5勝10敗と負け越し、二場所連続負け越しで大関から陥落した。
     17年1月の東京場所で、初の優勝と同時に横綱昇進を果たしてファンを狂喜させた稀勢の里も下手をすると琴奨菊と同じ運命を辿るのではないか。
     稀勢の里は、住所や学校、相撲部屋の移動が多かったようで、そのためにその繫がりのある各所から、「うちでお祝いをしたい」というお誘いが殺到しているという。
     こんなことにいちいち付き合っていた、それこそ稽古がおろそかになり、琴奨菊の二の舞になりかねない。
     相撲取りも、人気商売だから、ファンとの付き合いを大切にしたいと云う気持ちも分らないではなていが、相撲取りの人気の基本は勝ち星の多さなのだ、強さなのだ、負けがこんできたら忽ちファンは離れてゆくのだ。
     そのことを考えて、お祝い付き合いはほどほどに、稽古に専念するようにすべきである。
     村上新八

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件