サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: v_greenさん
2009年07月26日 02時15分43秒
icon
Where is the Remote Control?
http://www.youtube.com/watch?v=d_LV6dWcFaw&feature=related
クレーメルがこんなにお茶目だったなんて・・
イグデスマン&ジューは大人気のクラシック・コメディの二人組です。
http://www.youtube.com/watch?v=ifKKlhYF53w&feature=related
クラシック通のみなさんは卒倒されるかもしれませんね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全7件
from: consolationsさん
2009年07月30日 06時15分45秒
icon
「Re:Re:Where is the Remote Control?」
> > →クレーメル! ホンマモンですか?
未だ信じられない。 本当に?
> 多分、クラシックの普及のために、クレーメルも立ち上がったのではないでしょうか?
→彼は堅物そうだけど、堅物ゆえに普及という観点から、やってくれたというのなら、話は分かります。
ピアソラを取り上げるなど、完全な頭でっかちではないですものね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> ところで、ペルルミュテール。
> 何だかなつかしくて、昨晩はフォーレの主題と変奏を聞いていました。
→①ニンバス盤、②DENON盤のどちらですか。①は、時々聴いています。②を買おうか検討中です。
> モチーフを濃い線で描くところは、やはり彼が元々は
> ラトビア生まれの生まれのユダヤ人であることを
> 意識させられてしまいますし、ラベル弾きと言われながらも、ロマン派やべートーべンまで十八番にしていたのもわかるような気がします。
→ユダヤ人であることは、知っていましたが、ラトビアの生まれなのですね。だから、古典・ロマンも弾けるのですね。
純フランスのフランソワなど、ヴェートーベンでこけていました。あれも極端ですが…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> アルゲリッチと、マイスキーは盛んにデュオをしているようですね。
> Shostakovich, Sonata Op. 40 等は大好きな曲なのですが、
> この二人の演奏を聴いて、うーーん、何だか洗練されすぎているというか
→ 確かに洗練されているというか、浄化されていますね。
ショスタコヴィチの独特さは、少し薄まり、二人の演奏を聴くという感じになっていますもの。
> 昔聴いた、CDの刷り込みのせいかもしれません。
> ロストロポービッチとピアノが・・・思い出せません。
> こんなCD、お持ちではありませんか?
Op. 40は当CDしか持っておらず、残念ながら、浮かびません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
> またまた話題は変わり、コレッリ。
> イタリアンバロックのバイオリンソナタは私も大好きです。
> 結構、日本では、バイオリンを始めて3年目くらいの子どもが
> よくこの曲を発表会やコンクールなどで弾いています。
> もっと上手になると、①ヴィターリのシャコンヌ、②タルティーニの悪魔のトリルなど。
①、②ともに2日前に聴いていました。
> ラフマニノフのコレルリの主題による変奏曲も好きです。アシュケナージの 演奏をよく聴いていました。
→ この曲は、知りませんでした。今晩、探して聴いてみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> ところでペルルミュテールゆかりのピアニストにピアノを 習ってらしたとの事。私も実はペルルミュテールさんと接点があります。
> consolationsさんとは、ピアノメソッドの系譜上、親戚になるのだなあとびっくりしました。
→ラベルに、手取り足とり教えてもらったことを、後輩に伝えるため、奔走したようで、長寿でもあったことから、弟子は多いと思います。
確かに、流れで言うと、親戚ですね。面白いですね、小さなブログのメンバーに二人も、ペルルミュテール系譜がいるなんて。
当然、推奨するCDもペルルミュテール絡みになりますね。
いや、ショパンも、超一流ですし、シューマンもいいですよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: v_greenさん
2009年07月30日 02時47分04秒
icon
「Re:Where is the Remote Control?」
> ところで、ペルルミュテール。
> 何だかなつかしくて、昨晩はフォーレの主題と変奏を聞いていました。
> モチーフを濃い線で描くところは、やはり彼が元々は
> ロシア(ポーランド領地だったようですが)生まれのユダヤ人であることを
> 意識させられてしまいますし、
正確にはラトビア生まれのユダヤ人でした。
管理者しか、訂正できないのですね。
ついでに・・。
暑〜い日は、お風呂上がりに、ガンガン冷やした部屋で、ビール片手に
バルトークのオケコンを聴くのが好きです。
演奏は、オーマンディのフィラデルフィア管でないと満足できないのです。
これも、昔の刷り込みでしょうか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: v_greenさん
2009年07月30日 01時46分38秒
icon
「Re:Where is the Remote Control?」
こんばんわ。
> →クレーメル風ですが、クレーメルではないですよね?
> ちょっと、笑いのつぼが、解るようで、解らないような感じで…
ホンマモンのクレーメルです。
ttp://www.ints.co.jp/being-gidon-k/index.htm
こんど、日本にもやってくるようです。
このクラシックコメディーの二人組のパフォーマンスは
ユーチューブでも十分だと思いますけれど、とにかく
各国の音楽祭ではひっぱりだこのようです。
多分、クラシックの普及のために、クレーメルも立ち上がったのではないでしょうか?
ところで、ペルルミュテール。
何だかなつかしくて、昨晩はフォーレの主題と変奏を聞いていました。
モチーフを濃い線で描くところは、やはり彼が元々は
ロシア(ポーランド領地だったようですが)生まれのユダヤ人であることを
意識させられてしまいますし、ラベル弾きと言われながらも、ロマン派や
べートーべンまで十八番にしていたのもわかるような気がします。
アルゲリッチと、マイスキーは盛んにデュオをしているようですね。
Shostakovich, Sonata Op. 40 等は大好きな曲なのですが、
この二人の演奏を聴いて、うーーん、何だか洗練されすぎているというか
ロシアの不毛な大地を感じさせてくれないというか・・・
(ウクライナの穀倉地帯は思い浮かべないでネ!)
昔聴いた、CDの刷り込みのせいかもしれません。
ロストロポービッチとピアノが・・・思い出せません。
こんなCD、お持ちではありませんか?
我が家をひっくり返してもなかなか見つからなくて・・
またまた話題は変わり、コレッリ。
イタリアンバロックのバイオリンソナタは私も大好きです。
結構、日本では、バイオリンを始めて3年目くらいの子どもが
よくこの曲を発表会やコンクールなどで弾いています。
もっと上手になると、ヴィターリのシャコンヌ、タルティーニの悪魔のトリルなど。
しかし、まだ小さい子供には、格調の高い演奏は無理というものですが
巨匠のCDを幼いうちから聴く事になります。
ラフマニノフのコレルリの主題による変奏曲も好きです。アシュケナージの
演奏をよく聴いていました。
consolationsさんが最近お聴きになったラフマニノフは、知らないもの
ばかりです。いつか聴くチャンスがあればいいなあと思います。
ところでペルルミュテールゆかりのピアニストにピアノを
習ってらしたとの事。私も実はペルルミュテールさんと接点があります。
consolationsさんとは、ピアノメソッドの系譜上、親戚になるのだなあと
びっくりしました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: consolationsさん
2009年07月27日 05時20分53秒
icon
「アルゲリチ & ペルルミュテール について 」
> ところで、またまたアルゲリッチの裏話。
>
> 知人のそのまた知人がアルゲリッチを訪ねたところ
> ダンベルトレーニングをしていたそうな。
> あの弾むような強靱な筋肉を維持していくのは大変なのでしょうね。
この、裏話を聴いて、驚きません、というのも、あり得るというか、納得していますからです。動物的カンで、ひいていると思われがちですが、相当頭がいいのは、解りますし、映像を見ても、ピアノを弾いているのに、アスリートのように見えるからです。
また、弾いている姿が美しい。(個人的見解)
→ポリフォニックの処理が完璧 なのは、抜群の頭脳と、筋肉鍛錬
で、頭と指が、(神経的に)つながっているからでしょうね。
> ペルルミュテールのおもしろ話としては、
> 彼がショパン・バラードの2番の冒頭、
> 導入のCのユニゾンの部分だけ、延々と一週間も練習し続けたので
> 近所の住人が、彼の気がおかしくなったのではないかと勘違いしたそうです。
>
まあ、いつも、ラベルの教え通り、上手に弾いている人が、同じフレーズばかり練習すると、そう思われても仕方ないかも知れませんね。
☆私の裏話
ラベル → ペルルミュテール → 英国人 → 日本人Aさん。
弟子の流れですが、私は、このAさんから教えてもらっていたので、 (一応) 一応ですよ、直系の弟子なわけです。
私は、演奏の技量がなく、恥ずかしいので、なかなか、書けませんでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: consolationsさん
2009年07月27日 05時06分16秒
icon
「Re:Where is the Remote Control?」
PC歴は長いですが、
そもそも、YOU TUBEの画像というものを、見たことがなかったので、まず、共有画像につき、驚きました。
> クレーメルがこんなにお茶目だったなんて・
→クレーメル風ですが、クレーメルではないですよね?
ちょっと、笑いのつぼが、解るようで、解らないような感じで…
> http://www.youtube.com/watch?v=ifKKlhYF53w&feature=related
>
> 通のみなさんは卒倒されるかもしれませんね。
→こちらのラフマニノフの前奏曲は、実際、全部の音を押さえるのは、難しいので、難しいところは、和音を押す棒を使うという趣旨で、解り易かったです。
YOU TUBEの返信も英語から、多言語まであり、すごい世界ですね。10年前には考えもしなかった、世界です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: v_greenさん
2009年07月26日 02時54分04秒
icon
「すみません。」
ユーチューブは最初の「h」を抜いて貼り付けた方が
良かったでしょうか?
どうぞ、その時は削除してくださいね。
ところで、またまたアルゲリッチの裏話。
知人のそのまた知人がアルゲリッチを訪ねたところ
ダンベルトレーニングをしていたそうな。
あの弾むような強靱な筋肉を維持していくのは大変なのでしょうね。
コンサートは夜なので、午後起床するライフスタイルだったそうです。
もう、7,8年前の話ですけれど・・
とにかく彼女は指も完全に独立している上に、相当頭脳明晰なので
ポリフォニックの処理が完璧なのではないかと勝手に考えています。
ところで、クープランの墓は、昔、ペルルミュテールや
サンソン・フランソワをよく聴いていました。
ペルルミュテールのおもしろ話としては、
彼がショパン・バラードの2番の冒頭、
導入のCのユニゾンの部分だけ、延々と一週間も練習し続けたので
近所の住人が、彼の気がおかしくなったのではないかと勘違いしたそうです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: v_greenさん
2009年08月01日 03時48分22秒
icon
「Re:Where is the Remote Control?」
こんばんは。
> > ところで、ペルルミュテール。
> > 何だかなつかしくて、昨晩はフォーレの主題と変奏を聞いていました。
>
> →①ニンバス盤、②DENON盤のどちらですか。①は、時々聴いています。②を買おうか検討中です。
DENON盤です。1972年、来日し、イイノホールで録音したものです。
ニンバス盤はいつの録音なのですか?
最近、タワーレコードでも、ありし日の巨匠を偲ぶ盤がたくさん置いてあって
ワクワクします。VOX REGENDSに、ペルルミュテールのクープランの墓
が入っていましたよ。
ところで、フリッツ・ライナー指揮のオケコンは
序奏の部分がゆっくりで、緊張感がありますね。
各楽器がくっきりはっきりわかります。
ライナーも、オーマンディもハンガリー人だからなのか何なのか
旋律の弾かせ方に共通点があるようにも、思えます。
マジァール語に関係しているのかも知れません。
ライナーの方がバルトークの正当な表現者なのでしょうが
でも、オーマンディの躍動感リズム感、やっぱり好きです。
さて、今晩は久しぶりに、バルトークとシゲティの二重奏でも
聴いてみようかと思います。
話があちこち飛びますが、ピアノコンクールで、バルトークが
二位だった時の第一位がバックハウスだったのですね。
バックハウスは子供時代から大好きなピアニストでした。
彼は、とても現代的な弾き方をするのですが、バルトークと
時代がかぶっているのが、興味深いです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト