サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: consolationsさん
2009/09/30 03:38:50
icon
シューベルト 交響曲第3番…すでに作曲家の交響曲です。
第2番から作曲書法が明らかに交響曲のそれとなっていますが、第3番は、構成力の点から、うまみをかなり増しています。
この交響曲を知らずに聴いたら、もしかしたらシューベルト?と分かるかもしれません。それだけ、シューベルトの作風が随所に顔を出します。特に第1楽章
1815年完成、18歳の時の作品です。この年には、歌曲「野ばら」、「魔王」など130曲もの歌曲が作曲されています。シューベルト自身の作風が出てきて当然ですね。
第2楽章は、おだやかな音運びをする音楽です。
第3楽章…明るい曲調のメヌエット
第4楽章…主張の強い音楽です。ちょっとシューベルトらしくないというか、当時の他の作曲家の作風に影響されたような印象を持ちます。
コメント: 全0件