サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: consolationsさん
2009年10月11日 14時57分28秒
icon
シューマン アベッグ変奏曲 作品1
シューマンは最初、ライプツィヒの大学で法律を勉強していましたが、にぎやかさがはだにあわず、
静かなハイデルベルクの大学に移ります。
この土地でシューマンほどピアノが弾ける人も少なかったため、音楽愛好家の集いで、重宝がられ、演奏しました。
その愛好家仲間の友人が夢中になっていた女性に、
メタ・アベッグというひとがいて、それをヒントに、この曲を20歳の時、1830年に作曲しました。
「アベッグの名前に基づく主題によるピアノのための変奏曲」
は、シューマンが初めて出版できた作品です。
当然、シューマンも好意を抱いていたと思います。曲の題材にするほどですから。
楽譜出版は、大変うれしかったようで、親類への手紙で、作曲家になれた喜び、希望、広い世界に船出したようだと 書き示しています。
アベッグとは、
ABEGGのつづりを、ドイツ語の音名に読み替えると、
A(イ)、B(変ロ)E(ホ)G(ト)G(ト)という旋律が生まれます。これがテーマ曲に使われています。
曲は テーマと 4つの変奏曲、フィナーレから構成されていています。
この曲の作曲の規則に外れた書法は、当時の保守的な音楽家には、異質に思われたようです。
感想:短い曲ですが、明るい感じのするテーマ曲ではじまり、
変奏曲は、結構きらびやかな演奏効果を狙っています。テンポを上げたりと、縦横に駆け巡る印象です。弾くには結構な技術が必要です。
ーー
クララ・ハスキルの演奏で聴いています。ルーマニアのピアニストで、コルトーとフォーレに学びました。格調ある (といっても敷居が高いというほどでもない) 暖かみのある演奏です。
ハスキルのモーツアルト、ヴァイオリンソナタや、ピアノ協奏曲を聴くと、並みのピアニストではないのが分かります。一味違います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件