新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラッシック音楽 友の会

クラッシック音楽 友の会>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: consolationsさん

    2011年01月05日 22時42分41秒

    icon

    《バッハ》2段鍵盤をもつチェンバロのためのアリアおよび種々の変奏

    ゴルドベルク変奏曲を日々手なぐさみで、さらっている観点から書きます。


    バッハ56歳の1741年、ニュルンベルクのシュミート社より刊行、ライピツィヒにおける秋の見本市に出品された作品。

    ポイント①
    カイザーリンク伯爵に作品を渡した後に、広くおおやけに出版している証拠といえると思います。


    「アリア」とよばれる主題は、妻アンナ・マクダレーナのための
    「クラヴィーア小曲集第2巻」に出ているフランス風の優雅なサラバンド(作曲者不詳)と同一であるが、変奏の基礎、基盤となるのは、「低音部」である。
    http://www.youtube.com/watch?v=Gv94m_S3QDo&feature=related
    グールドの演奏でどうぞ

    この主題から、30変奏が紡ぎだされ、最後に主題(同じ曲)で締めくくられる曲です。

    ポイント②
    「主題のアリアが始めと終わりに弾かれるという枠組み」
    これで、曲の構造がしっかりしていると言えます。


    第30変奏では、庶民的な歌を奏でた俗謡「ごった煮の野菜がおいらを追い出した…肉を煮てくれれば、もっと長くいたものの」の旋律が顔を出します。

    ポイント③ 
    3つごとの変奏曲が1グループを構成するという厳格な構成から、最後の変奏では、放たれ 遊び心に満ちた曲で変奏を終え、主題に回帰する。


    ーーーーーーーーーー
    ゴルドベルク変奏曲は、実は、かなり思い入れのある作品です。
    楽譜はいつも手の届くところにあります。

    「世界大音楽全集 音楽の友社 バッハ ピアノ曲集」を参考にしました。この本(楽譜)で日々楽しんでいます。

    バッハは奥が深い。というよりつかめません。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件