新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

クラッシック音楽 友の会

クラッシック音楽 友の会>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: consolationsさん

    2011年04月14日 02時52分30秒

    icon

    レスピーギ…「ローマの祭」

    オットリーノ・レスピーギ(1879-1936)は、ローマの歴史と伝統を熟知した人でした。
     ボローニャでヴァイオリンと作曲を学んだ後、ロシア留学し、リムスキー・コルサコフに師事します。オーケストラに色彩感があるのは、師の影響が強いからです。

    レスピーギは、古都ローマの栄光を3つの視点でとらえ、音楽にしました。

    「噴水」「松」を取り上げたのち、「ローマの祭」は、4つの有名な祭りを題材にしています。1928年 49歳の作品です。初演はトスカニーニ、ニューヨークフィルハーモニーで行われました。

    1.チルチェンセス
     大円形劇場で、暴君ネロが、民主を集めて行った祭です。
     一番有名な曲かもしれません。オーケストラの豪華絢爛たる音を聴くことが出来ます。導入部は大観衆の喧騒を表現しています。次に、遅く重々しくなり、信仰の動機が提示されます。

    2.50年祭
     50年に一度の法王大赦の日、巡礼者が法王居住のローマに向かう様子を描く、讃美歌の響きです。讃美歌の旋律は、クラリネットとファゴットにより奏でられます。
     鐘の音が、とても印象的です。「ディーン」という祈りの音です。
     鐘の後、ホルンが、法王をたたえるように曲は終わります。

    3. 10月祭 
     ぶどう収穫を祝う祭りを描いたもので、ノスタルジックな静かな曲ですが、いったん盛り上がった後、マンドリンがセレナードを奏でます。最後は、鈴の音色で終わります。
     
    4.主顕祭
     救世主の降誕を祝う祭りで、祭りの夜のにぎわいを音にしています。農民の歌、踊る人、が描写されています。結構にぎわいに満ちた、むちゃくちゃな曲です。
    がやがや感いっぱいのにぎわいで幕を閉じます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件