サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 庵主さん
2013/07/29 22:37:40
-
from: チョッパーさん
2013/07/29 20:45:45
-
from: チョッパーさん
2013/07/29 11:33:43
icon
皆様、おはようございます。
「古典芸能への招待」をTVで鑑賞した感想です。
☆一調「蝉丸」
鼓の所作が最初から最後まで美しいと感じました。
鼓の音色も美しかったです。
あんなに美しい音がでるものなのですね。
新鮮な感動でした。
☆大蔵流狂言「蚊相撲」
設定がまず面白いです。
舞台でのやりとりはボディーブローのように
ジワジワと効いてきますね。
心がほっこりとしました。
☆金剛流能「正尊」
弁慶役の薙刀にカッコイイと思いました。
殺陣のような立ち回りは歌舞伎のそれと
なんとなく質が違うような雰囲気でした。
舞台では演者が多かったですが
不思議と気になるものではないですね。
すみません、素直な感想はこのような感じです。
オーナーさん、「寺子屋 素読ノ会」でもお世話になります。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2013/07/28 17:51:03
-
from: チョッパーさん
2013/07/28 09:55:21
icon
NHK Eテレ
オーナーさん、酒場で歴史を語る亭主さん、おはようございます。
今日(28日)午後9時よりNHK Eテレさんで
古典芸能への招待でお能と狂言が放映されます。
まずはTVを通して鑑賞してみます。
鑑賞した感想をまた後日コメントさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: チョッパーさん
2013/07/23 21:56:21
-
from: 庵主さん
2013/07/23 19:29:50
-
from: チョッパーさん
2013/07/23 12:42:41
-
from: 庵主さん
2013/07/23 09:12:54
icon
7月次週の【カルチャー情報】
来週、7/29月は寺子屋素読ノ会(風姿花伝・南方録)、7/31水が蒲田産経学園(はじめて見る能狂言)、8/1木が中日文化センター(禅と日本文化・千利休日本の美の原点)が、それぞれあります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2013/07/12 20:33:25
icon
禅と茶道
メルマガ最新号、禅と茶道【言の葉庵】No.54発刊しました。
http://archive.mag2.com/0000281486/index.html
室町時代、村田珠光と一休宗純の運命の出会が、この日本に茶道という奇跡の文化をもたらしました。