サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 庵主さん
2014年07月31日 19時50分03秒
icon
感性は教えられない
『能楽タイムス』8月号の能評某氏の記事に目が留まり、共感したのでシェアしよう。
先月の狂言のとある会、狂言〈川上〉での観客の反応。
妻が夫に三下半をつきつける場面では、会場大いに笑いにつつまれる。
しかし、その夫へ別れ際に愛惜の想いを妻がついもらす場面、
ストーリーからいえば、しんみりほろりともらい泣きすべきところ。
しかしここでも台詞と仕草にのみ反応し、笑いが起こったという。
能評某氏、「この笑いは理解できない」とぼやいた記事であった。
ぼくも能を見て、いくどとなく同じような体験をしている。
シテが曲のもっともつめどころ、最高度の緊張感の中、
一句を謡う、または一瞬の所作をするシーン。
たとえば〈井筒〉の井戸をシテが見込む場面など。
ここで手元の袋やパンフをめくり、がさがさ音を出したり、
まったく関係ないものをみつめていたり(非常口のランプや後見等)、
携帯をいじくるなど...。
「ここは動けないし、息もできるわけないでしょう」と、
毎度思ってしまう。
「お能を見て泣いたことも感動したこともない。どうやったら涙が出るの?」
と、ずいぶん長く能を見て稽古も続けているある知人から質問されたことがある。
これはむろん答えようがない。
感性は人それぞれで、面白いところも、膝を乗り出してみるところも
まったく別だからだ。
井筒のここで感動しなさい...
隅田川のここで泣きなさい...
マニュアル化できなくもないが、それもなんか違うかな、と思っている今日この頃である。
感性を磨きなさい、といわれても磨きようがないので、
せめて「古典原作を読みなさい」、「能を数見なさい」、
としかいいようがないのだけれども。
この〈芸術不感症〉問題は、何も現代だけのものではなく、室町、戦国、江戸時代にもあったんだろうな、と推測している。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2014年07月30日 11時22分32秒
icon
「戦国武将と茶の湯」講座、恵比寿に教室移設しました。
銀座おとな塾産経学園の閉校にともない、「千利休侘び茶の世界」(今期テーマ:戦国武将と茶の湯)講座を、8月よりよみうりカルチャー恵比寿へ移設、あらためて開講することとなりました。
◆【言の葉庵】講座一覧
http://nobunsha.jp/img/kozalist.pdf
◆よみうりカルチャー恵比寿
http://www.ync.ne.jp/ebisu/
恵比寿での第一回講座は、8/21(木)10:30よりスタートです。
今回は、〔キリシタン大名と茶の湯〕をテーマとして、安土桃山時代に武将たちの間で大ブームとなった、茶の湯とキリスト教の関係を歴史と文化の両面から深く考察していきます。
利休七哲にもキリシタン武将が複数名いましたが、今講座では高山右近(洗礼名ドン・ジュスト)をとりあげます。
右近遺愛の〈侘助肩衝茶入〉〈右近作 茶杓、共筒〉や、古田織部〈黒織部沓形茶碗XP合わせ字〉など、キリスト教の影響を受けた茶道具の由来を解説。堺衆とフロイス・アルメイダ等イエズス会宣教師との交わりも史書にたどりながら、中世茶の湯創世の秘密に迫ります。
新教室は恵比寿駅直結、アトレの7階です。
ご興味がありましたら、この機会にぜひご参加ください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2014年07月29日 10時03分39秒
-
from: チョッパーさん
2014年07月28日 20時56分34秒
icon
ご講義、ありがとうございました♪
皆様、こんばんは^^
今日も一日お疲れ様です♪
オーナーさん、今日は『風姿花伝』のご講義、ありがとうございました。
身の上話のほうも聞いてくださり、アドバイスにも感謝しております。
熱中症とともに冷房病にも気をつけながら夏を乗り越えたいものですね♪
またご講義のほう、参加させていただけるときに宜しくお願いします♪
次のメルマガのほうも楽しみに想像しながらお待ちしています♪
皆様、今夜も充実させてくださいね♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2014年07月27日 20時02分35秒
-
from: チョッパーさん
2014年07月27日 19時54分56秒
icon
NHK Eテレ
皆様、こんばんは^^
今日も一日お疲れ様です♪
今日、7月27日(日)、NHK Eテレにて
古典芸能への招待と題しまして
能「屋島」が放映されますので
お時間のある方はぜひとも
この機会に観賞なさってくださいね♪
データ放送になると思いますので
リモコンのデータボタンで
見所などがわかるかと思います。
皆様、今夜も充実させてくださいね♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2014年07月25日 11時38分01秒
-
from: チョッパーさん
2014年07月24日 16時53分36秒
-
from: 庵主さん
2014年07月23日 19時32分20秒
icon
能と茶道、最奥の秘伝書をやさしく読む会
■寺子屋素読ノ会
7/28(月)夜、開講します。
http://nobunsha.jp/img/terakoya%20annai.pdf
Aクラス:『風姿花伝』を読む 17:30-19:00
Bクラス:『南方録』を読む 19:30-21:00
世阿弥『風姿花伝』、千利休『南方録』。
能と茶道の数多い伝書の中で、最高峰と目される、
一子相伝の秘書を有志の皆様と1ページずつ丁寧に
ひもといていく読書会です。
『風姿花伝』は「第四神儀にいわく」を講読予定。
能の起源説、
1.神代(あまのうずめ)
2.インド祇園精舎
3.聖徳太子・秦河勝
4.翁の発生
5.興福寺神事能の起こり
の5つを観世家の伝承からたどりましょう。
『南方録』は「墨引」の段落を講読予定。
あまりに機密度の高い秘伝中の秘伝のため、
漏洩を恐れた師の利休が弟子の聞書きに墨を引いて
抹消したといういわくつきの章段です。
珠光→紹鴎→利休へと師弟直伝で伝えられた
幻の茶法〔曲尺割〕について、その技法を図入りで、
厳密に精緻に解説したもの。
今日の茶道では、すっかり失われてしまった
〔曲尺割〕の真実を解明していきましょう。
※初参加の方には初回参加用の配布資料を個別にご用意します。
事前に【言の葉庵】HPより、メールまたはFAXでご連絡ください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2014年07月21日 20時04分26秒
icon
コメントいつもありがとうございます。
伝統芸能界にとってグッドニュースでした。
梅若玄祥師は、常に友枝昭世師と並び称される
現代の名手。
これで名実共に確立し、ますます良い舞台を
見せてくれる、と期待します。
両師のお能を生で一度ご覧になるといいかもしれませんね!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-