サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 庵主さん
2013年09月08日 19時39分26秒
icon
能の永遠の名作『隅田川』を読む講座。9/11(水)
9/11(水)10:30より、蒲田産経学園にて「はじめて見る能狂言」定期講座があります。
http://nobunsha.jp/img/kozalist.pdf
今回は、名作能『隅田川』のみどころを徹底分析する、初心者対象の鑑賞講座です。
本作の出典である、『伊勢物語』業平東下りの原文をまずは読解します。
からころも着つつなれにし妻しあれば はるばる来ぬる旅をしぞ思ふ
名にし負はばいざ言問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしや
上の名歌に秘められた、業平の悲恋の物語をあわせて読み解きつつ、隅田川の母の生涯をたどります。
『隅田川』作者は、「子ながら類なき名人」と父世阿弥に感嘆せしめた、世阿弥長男の観世元雅。父をしのぐほどの天賦の才に恵まれながら、三十代にして不慮の死を遂げた時代の逸材でした。
さて、元雅は完成した自作能『隅田川』の批評をさっそく父世阿弥に求めました。今日の『隅田川』演出の重要な鍵をにぎる興味深い議論が父と子の間で交わされることとなります。『申楽談儀』からその一節をご紹介しましょう。
『隅田川』で、
「塚の中の子供はいなくても、より面白く演じられよう。この能では生きている子供は見つからず、亡霊である。とくにその本意を忠実に伝えるのだ」
と父世阿弥はいったが、元雅は
「とても私にはできそうにもありません」
と答えたのである。これに世阿弥は、
「かようなことは、してみて良きにつくべし。せずば善悪定め難し」
と諭したものだ。
(『申楽談儀』現代語訳 能文社2013年)
続きはこちら↓
http://nobunsha.jp/blog/911.html-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: チョッパーさん
2013年09月09日 18時48分41秒
icon
こんばんは。
ここのところドタバタしております。
オーナー様もご多忙かと思いますが
どうぞご無理なさいませんように。
「隅田川」はお能の名作なのですね。
今の隅田川を考えますと随分開けている地域が多いのでしょうか。
東京の荒川や玉川に比べて周囲の住宅環境が栄えているイメージです。
川からも物語が生まれるのですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 庵主さん
2013年09月10日 20時55分41秒
icon
在原業平(平安)から世阿弥(室町)までの中世の時代(江戸ができるまで)、隅田川は京都・中部・関東など、日本の本土と陸奥・蝦夷などの外地を隔てる、大きな分岐点でした。
隅田川を渡るとそこは、遠い遠い未知の国…。もはや内地には帰れないかもしれない、最果ての地でした。
ここから業平の『伊勢物語』東下りの名段落が生まれ、世阿弥の長男観世元雅による能の名作、『隅田川』が生れました。
能『隅田川』では、隅田川は一度渡ってしまったら二度とは都に帰れない…という意味から、この世(此岸)とあの世(彼岸)をつなぐ、「三途の川」をもあらわしていたのです。
今の墨田区からは想像もつかない、荒涼とした、人の住めない最果ての地。それが、この能『隅田川』の舞台なのです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
チョッパー、