新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

寺子屋 素読ノ会

寺子屋 素読ノ会>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 庵主さん

    2014年10月12日 08時42分57秒

    icon

    10/16新講座「茶の湯文化史入門」

    よみうりカルチャー恵比寿にて10月期茶の湯新講座はじまります!

    ■千利休と侘び茶の世界
    ~茶の湯文化史入門~

    http://urx.nu/bMxz
    開講日:毎月第三木曜日10:30-12:00
    2014年10月~2015年3月(全6回のコース)

    「一杯の茶を飲むために、どうしてあれほど堅苦しく儀式ばるのか?」と欧米人は不思議に思います。それは、茶の形(作法)だけを見て、茶の心(侘び)を見ないからです。茶の湯は中世以来の日本文化と精神を総合した、日本独自の生活哲学です。茶の歴
    史・意義・思想を、千利休や他の名茶匠の足跡をたどりながら、やさしく学んでいきます。茶書・史書から漫画まで幅広い資料を通覧、解説。10月から始まる6ヵ月講座。

    10/16(木)第一回は「茶の湯のはじまり~茶道の歴史と意味」。

    〔講座内容予定〕

    ・奈良時代の行基にはじまり、安土桃山時代千利休によって大成された茶道の歴史概説。

    ・ 日本茶道様式の原型、栄西の四頭茶礼とは。

    ・南北朝時代の茶寄合、闘茶の実際と、庶民茶会の発生。

    ・ばさら大名佐々木道誉の豪奢な"数寄"を太平記からたどる。

    ・室町時代に発生した東山文化と書院台子の茶。

    ・足利義政と同朋衆能阿弥が選定した東山御物。

    ・『正徹物語』に見る、室町時代の茶数寄とは。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件