新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

寺子屋 素読ノ会

寺子屋 素読ノ会>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 庵主さん

    2015年10月07日 19時47分20秒

    icon

    10/9(金)寺子屋昼間クラス初回講座あります。

    今月、10月より言の葉庵オフィシャル講座「寺子屋素読の会」が、
    昼間コースとして生まれ変わりました。
    http://nobunsha.jp/img/terakoya%20annai.pdf

    今週金曜日が、その第一回目です。
    継続の方はもちろん、初参加の方を大歓迎します!
    各作品の岩波文庫版をご用意の上、お気軽にお運びください。

    3つのコースの作品について、簡単にご紹介しましょう。

    ■奥の細道

    俳聖松尾芭蕉の代表作であり、俳諧一分野にとどまらず、近世日本文学の最高峰です。
    講座では初回に、奥の細道の旅をたどる日本地図をお配りしますので、
    毎回読んだ場所をマークをして、芭蕉とともにみちのくの旅を体感してください。
    禅の視点から芭蕉の句を読み、その深い精神性、永遠性に迫っていきたいと思います。

    ■風姿花伝

    能の秘伝書というだけではなく、現代の様々な表現系の分野で、応用できる
    1000年の名著です。
    舞台・芸能関係はもちろん、アーティスト・作家・建築家・デザイナーから、教職関係、
    ゲームプロデューサー、パティシィエ、ソムリエ等々。
    あらゆる職業、あらゆる分野のプロの仕事を1ランクアップするアイデアに
    満ち溢れ、読むたびに興味は尽きません。
    「秘すれば花なり」「初心忘るべからず」「上手は下手の手本、下手は上手の手本」
    「男時女時」など、名言も多いのです。

    ■南方録

    今日、何千とある茶道関連書の中で、時代を問わず常に
    筆頭にあげられてきた、千利休の茶の湯を伝える名作古典。

    今日失われてしまった、利休幻の茶の技法、「カネワリ」について
    唯一系統だてて伝えていることが、まず南方録の他にはない価値。
    さらに、茶禅一味思想をベースとした、利休の「侘び」に、これほど
    豊かな実例をもって肉迫した書はおよそ見当たりません。

    秀吉、織部、細川忠興など、歴史上の人物たちの茶を介した
    いきいきとした姿の描写もまた、南方録をひもとく楽しさ。
    「家は漏らぬほど、食事は飢えぬほどにて足ることなり」の
    真意を学んでいきましょう。

    ※ブログの写真はまたずいぶんと若いでしょう(笑)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件