新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

寺子屋 素読ノ会

寺子屋 素読ノ会>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 庵主さん

    2017年06月13日 20時43分39秒

    icon

    6/15(木)よみうり恵比寿カルチャー 南方録講座「滅後」第三回

    6月15日(木)よみうりカルチャー恵比寿にて、『南方録』講座があります。今回は<滅後>七から、一〇へと読み進めていきます。

    【言の葉庵】カルチャー講座一覧
    http://nobunsha.jp/img/kozalist.pdf

    ◆6/15(木) 10:30~12:00
    よみうりカルチャー恵比寿
    「千利休と侘び茶の世界」~南方録を読む
    http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201704-01510201.htm

    南方録<滅後>の第三回講座。
    講座予定内容を以下にご案内しましょう。

    <滅後>の段落、七から一〇にかけては、利休と同時代の侘び茶人のエピソードを一人ずつ紹介していく内容となっています。

    七 津田宗及
    季節ごとに数度「一風思切ったるはたらき」のある才人、天王寺屋宗及。ここでは利休との、雪の暁の会を紹介。利休が不時の客を迎えるために用意した香は、なんとあの蘭奢待でした。そのおもてなしに応え、宗及もまた、数百年伝えられる予想も出来ぬ「はたらき」で主人に報いるのでした。
    <ミニ講座>1.蘭奢待秘話 2.侘び茶人の正装、紙子・十徳とは

    八 住吉屋宗無
    「禅学に志し深かりし」山岡宗無の点前は、未熟の衆から見れば、変化が少なくてがたいものでした。しかし、利休が一段と褒めたその手際とは。

    九 今井宗久
    点前の姿がひときわ「見事」と称された宗久。それゆえ利休におとらず、太閤に愛顧された茶人であったといいます。

    一〇 瀬田掃部
    利休七哲の一、瀬田掃部。「はなはだ奇異の人にてとび切たるはたらき」で、師利休にも認められたとしています。一五では掃部が考案した「水湖茶碗のさらし茶巾」の点前を見てみましょう。

    ■お問合せ・お申し込み
    Tel 03-3473-5005 〈東京都渋谷区・よみうりカルチャー恵比寿〉

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件