サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 庵主さん
2013/10/27 08:55:05
from: 庵主さん
2013/10/31 18:10:05
icon
「心の師とはなれ」、当ブログでは茶道の開山村田珠光のことばとしてとりあげました。人の心がわからない…などと悩むひとがいつの時代も多い。しかし、実はもっ
-
from: 庵主さん
2013/10/25 19:23:39
icon
10/28寺子屋臨時休講
都合により、10/28(月)の寺子屋は臨時休講とさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。※次回寺子屋は、11/25
都合により、10/28(月)の寺子屋は臨時休講とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
※次回寺子屋は、11/25(月)開講予定です。 -
from: 庵主さん
2013/10/23 17:33:19
icon
構えを取るということは敵がいない時のことである。
【言の葉庵】の本棚 第二回
「世の中で構えを取るということは敵がいない時のことである」
宮本武蔵『五輪書』風の巻
http://nobunsha.jp/meigen/post_15.htmlfrom: チョッパーさん
2013/10/23 23:19:14
icon
皆様、こんばんは^^『風姿花伝』は高校でも取り上げられているのですか。ぜひともその奥深い入り口に立って能への興味をもってほしいですね。そして能から古典
-
from: 庵主さん
2013/10/23 19:36:52
-
from: 庵主さん
2013/10/20 20:00:47
icon
「守破離」は世阿弥の言葉ではない
「断捨離」が2010年流行語大賞に選ばれ、ちまたのカフェでのネタにも気軽に使われている。ヨガの行法から生れた現代の言葉らしい。これとよく似た語形で古来
「断捨離」が2010年流行語大賞に選ばれ、ちまたのカフェでのネタにも気軽に使われている。ヨガの行法から生れた現代の言葉らしい。
これとよく似た語形で古来、日本の芸道とりわけ武道で修行法の極意として示される、
「守破離」
という言葉がある。
なぜだかわからないが、この言葉の作者は世阿弥、出典は『風姿花伝』とされることが多い。「守破離」のネット検索上位ページではほとんどその説がとられている。
宮本武蔵、沢庵、千利休など、歴史上の著名人がその考案者に推定されることもある。
が、『風姿花伝』に「序破急」はあっても「守破離」はない。沢庵、利休の著作や記録にもない(利休百首は後世他者の創作)。
戦国期武田家の書『甲陽軍鑑』にはあるらしいが確認されていない。
おそらくこの語の考案者は江戸中期茶人の川上不白、出典は不白の『不白筆記』(寛延2年)、あるいは『茶和抄』(横井淡所著に不白が補注)であると思われる。以下出典の参照URL。
http://p.tl/U-dT
http://p.tl/TvSE
ではなぜ、世阿弥の言葉であるとの誤解が生れたか?
「序破急」と「守破離」の語形が似ているだけ、という理由しか思い当たらないし、それが事実なんであろう。
ネット検索上位ページの「出典は風姿花伝」とする管理者たちは、『風姿花伝』を読まずに発言していることは明白だ。
「守破離」も「序破急」も、日本文化の深奥を探る重要なキーワード。
せめてWikkipediaくらいには、出典と論証されたしかるべき記述があってもいいのでは、と思う。 -
from: 庵主さん
2013/10/20 09:00:07
-
from: 庵主さん
2013/10/18 20:26:37
icon
【釈迦の名言】
生物を殺すこと、打ち、切断し、縛ること、盗むこと、嘘をつくこと、詐欺、だますこと、邪曲を学習すること、他人の妻に親近すること、これがなまぐさである。肉
生物を殺すこと、打ち、切断し、縛ること、盗むこと、嘘をつくこと、詐欺、だますこと、邪曲を学習すること、他人の妻に親近すること、これがなまぐさである。肉食することがなまぐさいのではない。
(スッタニパータ 第2 小なる章 2、なまぐさ)from: チョッパーさん
2013/10/19 17:09:19
icon
皆様、こんばんは^^釈迦は数々の名言や経典を残していますね。私も自分の胸に手を当てて考えてみますと過去いろいろと人を傷つけてきました。悪いときには負の
-
from: 庵主さん
2013/10/13 19:28:01
-
from: チョッパーさん
2013/10/06 12:30:00
icon
NHK Eテレ
皆様、こんにちは。本日NHKEテレで午後3時よりスーパー能「世阿弥」が放映されます。私はチャンネルを合わせて鑑賞してみます。お時間のある方はぜひご覧に
皆様、こんにちは。
本日NHK Eテレで午後3時より
スーパー能 「世阿弥」が放映されます。
私はチャンネルを合わせて鑑賞してみます。
お時間のある方はぜひご覧になってみてください^^
皆様、素敵な日曜日をお過ごしくださいませ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 庵主さん
2013/10/01 19:43:49
icon
『申楽談儀』カルチャー講座
凄いなー!!カルチャーセンターで『申楽談儀』の講座がある。朝日カルチャーセンターと横浜の文化度・芸術度、そして志の高さに、ただただ嘆息するばかりです。
凄いなー!!カルチャーセンターで『申楽談儀』の講座がある。
朝日カルチャーセンターと横浜の文化度・芸術度、そして志の高さに、ただただ嘆息するばかりです。ぜひ開講してくださいね!
http://p.tl/4hrYfrom: チョッパーさん
2013/10/03 18:26:19
icon
こんばんは。オーナー様、コメント遅くなりました。いろいろとドタバタしてまして少しだけ落ち着きました^^;10月30日のご講義もありがとうございました。
from: チョッパーさん
2013/11/02 16:29:01
icon
皆様、こんばんは^^オーナー様、いろいろとありがとうございます!ところで個人レターのほうを送信させていただきました。お時間のあるときにご確認のほうを宜