-
from: トトロンさん
2010年09月30日 23時15分24秒
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 22時52分55秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:9/30木 NY-22 cme$9560」
> >
> > (。>_<)ノ あにゃにゃ・ヘッジ・-30円・・・・
> >
>
> (。>_<)ノ 11000いくってNYは騒いでるねー
>
> http://messages.finance.yahoo.com/Business_%26_Finance/Investments/Stocks_%28A_to_Z%29/Stocks_U/threadview?bn=23162&tid=139241&mid=139241
(。>_<)ノ また売り・・・いそがしい・・・icon
icon拍手者リスト
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 22時48分47秒
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 22時44分23秒
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 22時16分46秒
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 17時49分06秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:9/30木 NY-22 cme$9560」
(。>_<)ノ 売りだネン
昨日の日銀短観はやっぱ最悪だったんだろーねん
1日ズレルカラ・???だったに
たぶん外資のマネージャーが理解しての指示かな??
(短観をいいと報道したマスコミはちょい今後なんていうか
注意だねん)
・・・・次は日銀なにに
通常の金融談話では・さらに売られるだろーけど
^^ あたしは「灰汁」を増やすのは反対なにに
談話は反対です〜〜〜
んでも・まともな政策が出るまで売りは
止まらないだろーねー
>< 民主党は底が浅い上に議論をして深める
こともできないのがわかった
(一人一人の空論を大切にしてて・誰も足らないとは
言わないんだろーねーー)
>< ふざけた経済対策を真顔で言い続けるうちは
売りだね・
(戦前の幣原さんの友愛外交が戦争への契機になった面は
あるにに・また70年前のつまずきを超えられず???)
^^ ただうかつに売ると外資の餌食になるにに
そこが難しい・・・
^^ ちょい記録〜
菅さんのリーダーの資質
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=3709321
金融談話でも倒産・増資
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=3708618
icon
icon拍手者リスト
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 15時05分44秒
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 13時48分34秒
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 10時57分15秒
-
from: トトロンさん
2010年09月30日 10時52分15秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:9/30木 NY-22 cme$9560」
f^^) う〜ん CDS・・・
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0927&f=business_0927_180.shtml
武富士をめぐる一般では出ていない”事前観測”の動き
【経済ニュース】 2010/09/27(月) 15:59
今朝の新聞朝刊やニュースで駆け巡った材料で、一部では「消費者金融株売りで金融株を押し下げるのではないか-」こんな弱気の解説が出ていましたが、弊社からみればお門違い、消費者金融、特に武富士の破綻に関して、金融市場では事前に織り込み済みの可能性が高い、と分析しております。
それはなぜか???今先ほどの文言に「金融市場」と指したのがキーです。
読者の皆様は、CDS=クレジット・デフォルト・スワップはご存知でしょうか。企業の社債、国債等の債権を移転することなく信用リスクのみを取引する商品で、簡単にいえば企業の倒産リスク、国のデフォルトリスクが高まれば当該CDSが急騰する=リスクが急上昇する、という仕組みです。
会社更生法の報道がある武富士もCDS市場で取引されています。その武富士のCDS市場で取引されている価格を時系列で掲載しますと、
■武富士 CDS市場での取引価格推移
9月24日:8802.140
23日:8815.040
22日:7502.470
21日:6321.100
20日:5562.600
17日:5626.775
16日:5248.285
15日:4654.800
15日から24日まで、僅か7営業日で15日比・約90%も信用リスクが上昇しています。つまり、CDS市場では武富士が破綻する、武富士の資金繰り懸念があった、という事前に先取りする動きがあったとも言えるのです。他の消費者金融では、例えばプロミス <8574> のCDSは武富士と同期間で特に動きなし、そのCDS市場での水準も400台と、武富士の20分の1に近い低水準にあるのです。
つまり、株式市場では「破綻だ!」と大騒ぎの武富士ですが、金融市場であるCDSでは、武富士が破綻する可能性が高いことを事前に織り込む動きをみせていた可能性が高いのです。一般報道でここまで踏み込んだ解説はあまり出てきませんが、金融機関や機関投資家のような投資家がこういった動きを見逃すわけがなく、事前に「危険だ」という認識があれば手を出さないわけですから、武富士破綻が株式市場に与える影響は限定的であろう、というのが新聞にはない弊社独自の分析です。
今後、武富士株がマネーゲーム化する可能性も否定できませんが、事業再生ADRで上場維持の方針等があったアイフル <8515> と比較して、会社更生法の適用となれば上場廃止が濃厚なだけに、まさに投資ではない単なるギャンブルでしょう。投資はギャンブルではありません、目先の1円狙いに欲がくらんでババを掴むというのは市場で何度も起こってきたことです。
今回の武富士株で損失を背負った人、事前に回避できた人など様々な投資家がおられると思いますが、今こそ、投資のプロも触らないようなギャンブル銘柄ではなく、市場と対話し、プロが狙うプロ銘柄で勝負する思考へ自らを転換させる絶好の投資機会でしょう。この機会を投資機会として、機会損失ではないようにしたいものです(情報提供:株式会社アイリンクインベストメント)icon
icon拍手者リスト