新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: thisisrikoさん

    2009年05月06日 17時34分02秒

    icon

    5/7〜5/8の心の準備


    (。>_<)ノ 2日でおまけにSQなんで・
    心の準備をしようもないんだけどねん

    ①NYは上げ上げで大口は下げを見込んでかたら
     SQはあれそー
    ②○○○○○○が金曜日にリスクをとって
     先物4000枚買いのコール売りを行っている
    ③あたしはプット8750+9000の2枚持ちであるん^^

    ④コール9000の公開手口あと

    -1,886
    -1,519
    -1,224
    -1,107
    -1,001
    -863
    -247
    -136


    129
    172
    180
    214
    226
    271
    370
    832
    963
    968
    1,124
    2,623

    な感じ・・・

    ⑤前回SQ直前に勝負してきた○○○○○○も今回は
     売りポジ・・

    なんなんに
    力技で9000以下に明日はしてくる気がする・・・

    (ストレステスト前のリカクとかいーそーー^^)

    となうと・
    あたしは様子見してて下げたらリカク
    んで下げが足らなかったら・翌日持ち越しを考え
    インのコールを買い?
    (8000ぐらいのコール買いでヘッジするかな)

    (>_<) プット放置で最大損失18万円(9180円で損きりと同じ)
    コールヘッジで損失10万円ぐらいかな・・・
    うまく9000以下になれば利益^^(でもまだ薄利っぽにーー)

    (。>_<)ノ あーあーNYが8000円でくれば連休中にxxx万の
    もうけだったに・・

    それはそうと・

    バーナンキさんの発言はロイターだと
    「この非常に困難な金融・経済状況からの回復に向けた景気刺激の後で、(米経済は)持続可能な成長と物価安定を伴って浮上する状況に達することができると強く確信している。」

    一応ここはしっかり書くと野村だと
    「同時刻に始まったバーナンキ連銀議長の議会合同経済委員会における証言では、金融システムに再度の混乱が生じる場合、リセッションが長引くと警告された。主要指数はこれを受けていったん売りに傾き、S&P500指数は午前11時頃に897.74と900割れまで後退。金融セクターが大きく売られた。一方、同議長は、景気後退のペースは鈍化しており、最終需要の安定化が見えると述べ、また、住宅市場底打ちの兆しも現れていると証言した。これを受けて、まもなく金融セクターに押し目買いが見られ、」

    とあって・あたしの意見では野村の方が正確にと思う〜

    続くと日経だと
    「バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は午前の議会証言で、米景気について家計の需要が安定し始めていることに言及し、年内の米景気回復に期待感を示した。」

    そんでTVとかだと
    「年内の米景気回復」だけが残るのよねん・・・

    たぶん・英文の翻訳と(市場関係者のconfirm?の訳と
    一般翻訳者だとconfirm?が確信になる??)

    翻訳文の要約が続くとこーなるのはわかるけど
    マスコミ関係者は・もう少し言葉を高く売ろうとせずに
    バーナンキさんの考えをちゃんと伝えてほしいのよねん


    (>_<) 年内回復しないとバーナンキさんが嘘いってる

    みたいじゃないん







    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: thisisrikoさん

2009年05月09日 12時53分35秒

icon

「Re:5/7〜5/8の反省」

(。>д<)ノ あーあーあー

連休前プット2枚+連休明けプット1枚
紙屑化〜・・・・・
連休後先物売りは薄利・・・現物空売りはほぼ同値・・・

連休前プット2枚分が回収できず・
だけど現物はリカクしたにに資金は減らず^^
(含み益の現金化ねん)


> ①NYは上げ上げで大口は下げを見込んでかたら
>  SQはあれそー
> ②○○○○○○が金曜日にリスクをとって
>  先物4000枚買いのコール売りを行っている
> ③あたしはプット8750+9000の2枚持ちであるん^^
> なんなんに
> 力技で9000以下に明日はしてくる気がする・・・
> (ストレステスト前のリカクとかいーそーー^^)

力技は逆に買われた(>_<)(>_<)

4月28日8500まで売り崩した○○が・30日からドテン買い・
あたしの期待のPUT9250を売ってた&先物3000枚買い?

> (8000ぐらいのコール買いでヘッジするかな)

↑こっちにすべきだったにーー

分析すると・
9000円前から買いの米系2社は買い
9000円後から上の○○と国内が買い転換

米系2社は今回オプションは利益でてないはず・
(先物買いのオプションヘッジ・・・捨てたのかな?)

国内は1社を除いて大体マイナスにオプションだったに
こっとも捨てたのかな・
(でも9000円前で先物売りのオプションで利益あるのか??)

先物売りのオプション買いの標準スタイル?が
今回のオプションは利益・・

(。>д<)ノ しっかしん・

不満なのが・やっぱストレステストと時価会計談話?

まー噂で審査を甘くしたってあるけど・
ストレステスト通りの楽観なら・あんなに貸し倒れ積立金を
積み増す必要はあったのか???

ここらへんに・事実の尻尾?がでてる気がするけど^^

2002年型か2003年型かでは
2003年は竹中さんは審査を厳しくして・不良債権を超えたけど
日本を参考にする米国は・そこは違う道いったねーーー

今後・さらに貸倒金の積み増し&発表以上の増資が
行われれば・ストレステストの信頼性問題がでるにに・
そこに注目ですねん

(でも・あたしの失ったオプションは返らないけど・・・・

(。>_<)ノ 日本と一緒なら厳しい審査しなくちゃ

いけなかったんじゃないのにーーー???


icon拍手者リスト