新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: thisisrikoさん

    2009年05月09日 13時27分03秒

    icon

    5/11〜15の心の準備

    (。>_<)ノ はて・本当に心の準備がいる週??

    今の課題は
    ・2002年型(景気腰折れ)か2003年型(景気底入れ)
    ・金融危機第2弾はくるのか(うち債券は暴落しないか)
    が大きくよねん

    (あたしは経験すくないから過去チャート比較しか
     できないのよねん)

    んで・2002年型と思ってたけど・甘い?ストレステストが
    金融危機脱出?をいってるなら
    2003年型のチェックポイント?とみると

    ↓こんなヤフーの投稿をみつけたん^^

    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=300066

    そんで・コール10000をみると・やっぱし・・・(>_<)(>_<)

    欧州系外資3社の両建て?&国内系の買い?(売りもあり)の
    出来高多い状況・・・
    10000・10500・11000が建て玉1万枚越えてるねー
    (あんま信頼性のないサイトの建て玉情報見てるから・
    この文章見てる人は自分で調べてケロ^^)

    あと・政府救済指数
    http://b.hatena.ne.jp/t/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E6%95%91%E6%B8%88%E6%8C%87%E6%95%B0(QGRI)?sort=eid

    かな・

    2002年型・2003年型はコール10000と政府救済指数の動きの2つで
    来週は掴んでいくにーー

    (。>_<)ノ ちょい賢い感じ〜

    来週の予定では

    月曜 なんちゃん講演・中国4月消費者物価指数
    火曜 中国4月貿易統計・米3月貿易収支
    水曜 住宅ローン小売売上企業在庫
    木曜 失業
    金曜 ユーロGDP・NY連銀製造業景気指数

    って2003年型景気回復前提だと・みるべき指標多いねー

    ちょい続く^^




    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: トトロンさん

2009年05月16日 15時53分42秒

icon

「Re:Re:5/11〜15の反省2」

> 来週の経済指標みると・いつでもデッドボールが
> 飛んでくる可能性あるねーー

ボールはいっぱいでも
チョイ危ないのが水曜ぐらいでん^^
まだまだ・デッドボールは来る予想〜


> 2002年だとNYのSQ経過で下げ・・・
> 2003年だとNYのSQに向けて下げ・・・
> ちなみに・あたし集計でのMSQに向け今の回りは
> 9000円前から買いの米系2社は買い
> 9000円後から上の○○と国内が買い転換

デッドボール予想でも
来週月曜がNYのSQ明けなにに・注意だねん

金曜の上げの正体は・火曜水曜の売り主体の米系○○の
金曜買戻し・・・・

(金曜はこの買戻しがなければ下げたから
9000円台維持に動いた様子・・・・

米系○○はプットを買い捲ってるけど・ど〜も
本命はMSQに向けての先物買いの利益の方かな??
注意注意・・・・

あと・以前の三井住友増資ではS安だったに・
今回のみずほでは買い戻され・・・・・

あたしの現物+ヘッジ売りだと・
半数はヘッジ売り(8800円近辺でヘッジ)に利益出てる
銀行だけ異常に高いのよねーーー

(どうも増資からみで思惑があるきがするにー)





icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2009年05月16日 15時38分42秒

icon

「Re:5/11〜15の反省」

> 今の課題は
> ・2002年型(景気腰折れ)か2003年型(景気底入れ)
> ・金融危機第2弾はくるのか(うち債券は暴落しないか)
> が大きくよねん
> んで・2002年型と思ってたけど・甘い?ストレステストが
> 金融危機脱出?をいってるなら

(。>_<)ノ ここはやったね!

やっぱりストレステスト発表時の吹き上げ?は
否定されて・NYは発表時の高値を越えられない^^

(日本は1日遅れで月曜9500円高値)

普通だろーって思うけど
マスコミ・証券・掲示板での買い煽り多数のなか
「変わらない心」を持つ続けるのは大変にー(>_<)(>_<)

(でもさすがに9500で売りはためらって9470かな?
あたしの建て高値は^^)

> 月曜 なんちゃん講演・中国4月消費者物価指数


> 火曜 中国4月貿易統計・米3月貿易収支


> 水曜 住宅ローン小売売上企業在庫


> 木曜 失業


> 金曜 ユーロGDP・NY連銀製造業景気指数


> って2003年型景気回復前提だと・みるべき指標多いねー

効率ではラージ1枚を9500で売りで週末まで放置で30万^^
(miniでも3万)
の寄り天週

でも・結果は売り圧勝なにに・あたしは
もみあいのなか・建ては小銭稼ぎになってしまったにーーー
(でもプラス^^)

あーあーなのが日銀の白川さんが
今頃景気底打ち観測・・・・・・欧米の半月遅れで
なおかつ・トンチンカンな気が・・・・

白川さんは日銀ネイティブで期待してたにに・
中川酔っ払い会見で同席してて注意もせず・・・
あーあーだねん^^

率先して進める感じほしーねー

icon拍手者リスト

from: thisisrikoさん

2009年05月11日 08時53分36秒

icon

「Re:Re:5/11〜15の心の準備」

(>_<) 困ったね〜

まだ結論でず〜^^

MSQで買占め業者は3月SQ後7500〜9500まで買い

んで・今後6月MSQには利益確定があるなら

買い1:売り2で売りぬけとして

9500-7500÷2で8500相当までは在庫値段を

下げるだろー予想^^

ただ2003年だとMSQも高値びけだから

困るにー

ストレステストの信頼性?だけど・

今後ストレステスト以上の増資?発表は

4-6決算まで待たないとでないかな?

ストレステストの7兆円?は以前の金融安定化法の

残金が14兆円ぐらいで?その範囲内にとどめたとの

観測^^

今後ターフ?民間資金がどれだけかで14兆円の

節約ができるか?だそーなん^^

icon拍手者リスト

from: thisisrikoさん

2009年05月09日 14時05分35秒

icon

「Re:5/11〜15の心の準備」

(>_<) うちの旦那ちゃんに言わせると

あたしの金融危機第2弾説・
デッドボールに当たって痛い目にあった選手が
デッドボールのよけ方を復習したから・それを実践したくて
デッドボールを待っているような感じもするって

言われるにー
(まービミョウに正解?^^せっかく復習したんだもん)

来週の経済指標みると・いつでもデッドボールが
飛んでくる可能性あるねーー

2002年だとNYのSQ経過で下げ・・・
2003年だとNYのSQに向けて下げ・・・

今は
・現物+現物ヘッジ売りポジ
・先物ポジはニューとたる
・オプションポジはニュートラル・

主婦としては・板はちょこちょこは見れるけど・
バンバン売買はできないにー^^

となると・・・・・・

チョイ公園に行って考えよーーー

いい日なにに・部屋のなかはもったいない^^

旦那ちゃんも待ってるにー^^


ちなみに・あたし集計でのMSQに向け今の回りは

分析でんと・

9000円前から買いの米系2社は買い
9000円後から上の○○と国内が買い転換

月曜9500だと

米系A 17,867
米系B 1,214
米系C -3,201
欧系A -8,278
欧系B -16,050
欧系C -4,996
欧系D 2,189
欧系E -3,363
欧系F 14,097
欧系G 7,004
欧系H -891
欧系I 3,121
欧系K 2,355
国内A 5,755
国内B 210
国内C 10,976
国内D -14,518
国内E 10,339
国内F -1,736

※これは日々公開先物枚数をすべてその日VWAPで損益した
 積み上げですん・桁数調整してますん
※あたし集計の先物損益だけなんで実際の会社の損益とは
 異なりますん
※ロールオーバー分は含まれていないに
※なんでこれするかというと・証券の考え方の把握ですん

という状況把握なので・次のMSQは
イケイケ米系とちょい待て欧系と・ドテンした国内??
のなかん

一応・あたしは今までは
欧系の流れの一員だったってことねーー^^


ではいってきますん・

icon拍手者リスト