-
from: トトロンさん
2010年02月21日 21時02分35秒
コメント: 全5件
from: トトロンさん
2010年02月21日 21時39分35秒
icon
「現在のポジ」
(現物)
現在は・現物含み益=160円/1000株
現物は日経7300時点買い(2009/3月)
ヘッジのオンオフで
累計利益10+70+68+70+70=+288円
1月29日リカク=10円/1000株
11月19日リカク=70円/1000株
10月19日リカク=68円/1000株
10月2日リカク=70円/1000株
4月2日リカク=たしか70円だったかな???
※あたしは現物は「裁定買い残スレ」の考え方でトレード
してますん
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100081171239
上がったら信用売りでヘッジして・
その後下がって・十分に売りヘッジ側に利益がのってから
ヘッジ売りをリカク^^
んで・また現物が上がるのを待って・信用売りする・・
の手順ですん
(><せっかく安値で仕入れた現物なんで・
花咲かおじいさんの桜^^にしてますん)
(先物)
ノーポジ
今はリスクヘッジコストは減らす努力したい〜><
ので・新年からデイトレは再度練習中〜^^
(オプションは・・・)
11000コール・・・・><1.7万コスト
バーナンキめ〜〜〜〜〜〜><
(/_-) 去年の損失が50万だったに・今年は
100万円もうけないと〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年02月21日 21時36分09秒
icon
「今週のイベント」
(。>_<)ノ 他のブログで多くあるにに・簡単にでは
大和総研のネットTVでは
・日本の鉱工業⇒期待^^
・米国は大雪で住宅は懸念・耐久財+GDPは期待
・中国はマイナス準備率とプラス小売の相殺材料
・インドGDP
・ギリシャは3月Mまで先送り
・トヨタ公聴会
だそ〜な^^
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年02月21日 21時29分28秒
icon
「Re:金融相場の終焉」
(。>_<)ノ で・今週はSQ明けのNYを大警戒
過去のFRBの利上げチャート
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100091445027?page=2
だと1994年は初動から3日で反転してるのよね
金曜NYが下がんなかったから上げ予想多いけど
(・||・) 上がったら売り・下がったら買いですよん^^
1994年の2月の可能性・・・
(念のためコメだと・これはあたしの妄想です
月曜NYが陽線なら・10500を目指すと思うにー^^)
(。>_<)ノ とりあえず・決算が出揃ってきて
EPSの上昇が止まったにに
「金融相場の終焉はEPSの上昇とPERの下落」の過去歴史
通りなら・
今度はPERが下落するかも・
(f^^) ただ・金融相場は5月決算まで継続ならば
5月決算期待で下げは限定的と思えるん
ただ・PER20倍水準だとEPSが550円で
150%の増益が5月決算にでないと・・そこらが
ポイントになるのかな・
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年02月21日 21時17分43秒
icon
「金融相場の終焉」
(。>_<)ノ 今はEPSが327⇒333円
先週のPERの高低を当てると
10,306〜10,000円が今週のレンジになるねん
(p・) こりだと・PERが高値30.95を超えないと
10,300で戻り売りとなるのであ〜る
(/・・) んで・
高抜け要因 月曜がSQ明け米国の大陽線
円ドル92円台 円ユーロ126円台
下抜け要因 月曜がSQ明け米国の大陰線
(+_+;) いろいろ意見だと・今週は上がる!
って熱気だけど・あたしは冷めてるにー^^
去年から・このサイトを見てる人は知ってるけど
あたしは去年はこの2月末で買い転換宣言したにー^^
んでも・上値は重いあげくにNYが国債入札なにに
C8500が紙屑に・・・・
(確定申告で集計したら・先物オプションはトータル+
だったに・オプションだけでは-50万・・・・
ここは取り返さないと><は・ちょい横道)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年02月22日 08時45分23秒
icon
「Re:Re:金融相場の終焉」
>
> (念のためコメだと・これはあたしの妄想です
>
> 月曜NYが陽線なら・10500を目指すと思うにー^^)
>
(。>_<)ノ なんかさっそく・陽線予想が・・・
今週の米株市場は上昇か、FRB議長証言や小売決算に注目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13989920100221
icon拍手者リスト