-
from: トトロンさん
2010年05月21日 07時15分33秒
icon
5/21金 NY-376 cme$9735 NK9780
(・"・;) ウッ(・"・;) ウッ
厳しいねーーー
今日は旦那ちゃんにはトーストでがまんしてもらって
早朝勤務です〜><
_______________________________
(・"・;) 冷静に対処と思い・集計してみると
今週は
米系 6,672
欧系 -10,592
国内 9,033
が昨日までの数字・
欧系の売り=ヘッジファンドなにに
仕掛け売りと・たかをくくってたけど^^
売り崩しが成功?だねん><
(たぶん・裁定買い残を使った爆弾投下??なにに
米でも同じ手口なんだろーねー・・)icon拍手者リスト
コメント: 全25件
from: トトロンさん
2010年05月21日 14時16分32秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
>
> また買い持ち3枚に戻る
>
J^^)o 9750で買い1枚・・・計4枚
もう夕場で下げたら+1枚の5枚で週を越す気になってきた
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 14時09分55秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
J^^)o 景気先行指数+4.2だそ〜な
でも夕場を見ないと買い増しできない><
思えば・先物が23時30分までやるの
早くやってほしーねーーー
それなら含み損が50〜60万ですんだ><
J^^)o しかも・ドテン売りで損失なかったかも・・・
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 13時57分06秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
>
> J^^)o 9750はオプションかぁ・・2万円で撤収
>
> また買い持ち3枚に戻る
>
J^^)o プットの売り手をみると
ヘッジファンド?が大量売りしてるじゃないですか・
こりは・割と早くに戻るかも^^
妄想です^^
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 13時52分04秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> >
> > J^^)o 寄りでナンピン買い・・・2枚ですん
> >
>
> J^^)o 買いの解除・・今度は売り持ちですん
>
J^^)o 9750はオプションかぁ・・2万円で撤収
また買い持ち3枚に戻る
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 13時34分38秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> >
> > J^^)o 寄りでナンピン買い・・・2枚ですん
> >
>
> J^^)o 買いの解除・・今度は売り持ちですん
>
>
J^^)o 現物が強いのが良かった・・
昨日から20円ぐらいしかマイナスでない
まだ含み益はたっぷりある^^
(今日のヘッジ解除が最高だったに・・1日早かった><)
(でも・まぁ結果は一緒だったかな・・)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 13時22分28秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
>
> J^^)o 寄りでナンピン買い・・・2枚ですん
>
J^^)o 買いの解除・・今度は売り持ちですん
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 13時10分20秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
J^^)o 週足だとちょい心配に・・・んで完全ヘッジ
40円×3で▲120万円・・・含み損と思おう><
夕場で再度検討〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 12時44分22秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> > > >
> > > > あたしの知識不足?だったのかもねー
> > >
>
> J^^)o 寄りでナンピン買い・・・2枚ですん
>
> 今晩のEU財務省会議に期待・・
>
> デイトレかな??
>
J^^)o 逆指値・・・日中戻す気はなさそうねー
出来高少ないにに・売りをつくっててるのか・
でも・また買うにー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 12時29分21秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> > >
> > > あたしの知識不足?だったのかもねー
> >
J^^)o 寄りでナンピン買い・・・2枚ですん
今晩のEU財務省会議に期待・・
デイトレかな??
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 10時30分34秒
icon
「Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> >
> > あたしの知識不足?だったのかもねー
>
J^^)o しっかし・CSDとか高度?とは思えない><
複雑な金融システムになってるねーーー
高度とは思えず複雑??なシステム・・・
企業業績=投資対象 の個人投資家なにに
裁定取引・CDS・・・今日も実際には
在庫品の裁定買い残で損させられている・・
裁定買い残の中身は・単なる在庫でなく・
いろんな中身が入っているだねん
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100081171239
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 10時23分43秒
icon
「Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
>
> あたしの知識不足?だったのかもねー
>
> ドイツの空売り規制は・超ビックなネガティブネタ?
>
> だったのかも><
>
J^^)o どうも・ここだったね・
知識がないと・危険が分からない><
18日発表で19日置いて・20日に急落・
大口資金は会議かなんかで1日要るっぽい・・・
となると・今日の会合で空売り規制訂正の発表あっても
本格的なのは来週の火曜日以降???
J^^)o あーあーあーあーーー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 10時03分13秒
icon
「Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
(・"・;) あたしの知識不足?だったのかもねー
ドイツの空売り規制は・超ビックなネガティブネタ?
だったのかも><
どうも・はっきりとわかんないけど
・債券の板はスカスカ(流動性がない)
・債券の板を埋めているのが・CDS絡みの空売りと買い?
・オプションの売りでのヘッジで債券の空売りとか
現物のない取引が多いらしー
⇒板がスカスカになるんじゃ・債券の暴落を防げないから
債券と株の裁定解消で?・株売り???
(ここは・金融システムの内部アルゴリズムを
知識があるか・ないかだねーーー)
http://www.kanshin.com/diary/2184472
ある大手銀のチーフトレーダーは「株の規制だけならまだしも、債券市場まで規制をかけられたら(債券取扱)業者や投資家などに必要なヘッジ機能も失われかねない。詳細がわからず当局の狙いすらよくわからない。結果として株価も大きく売られてしまった。市場は混乱している」と話している。
http://rossun.blog39.fc2.com/blog-entry-705.html
また、FRBのグリーンスパン前議長は08年9月14日、「7月の株式の空売り規制の導入は誤った考え方だった」との認識を示しています。さらに、空売りを投機目的ではなく、プットを売る際の株価下落のヘッジとして空売りを行なう場合もあります。空売り規制によりヘッジ目的での空売りをすることが難しくなり、オプション価格が上昇するとの懸念もありました。
こんなに悪い前例があるにもかかわらず、18日ドイツ当局はユーロ圏の国債ならびに関連したCDS、ドイツ主要10銀行を対象に、現物手当てのない空売り(ネーキッド・ショート・セリング)の一時的禁止措置の導入を発表。
そして、本日の欧州市場は大荒れ。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 09時51分52秒
icon
「Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
(・"・;) こりは気分いいけど・実体は顧客を
獲物にしてんのかもねー・・・ギリシャ債券はゴールドマンだし・・
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aMu0qTaQc0n4
ゴールドマン社員も「ただの人」-顧客向け相場予想、ほぼ外れる
5月19日(ブルームバーグ):米投資銀行ゴールドマン・サックス・グループは1-3月期に、トレーディング収支が全営業日でプラスとなる「完全試合」を成し遂げた。しかし同社の助言に従った顧客の成績はかなりひどい状況となっている。
18日にゴールドマンが送付したリポートからブルームバーグが集計したデータによると、同社が「2010年に勧めるトレーディング上位」9件中、7件に従った投資家は年初来で損失を被っている。例えば、ポーランドの通貨ズロチを対円で買った顧客の成績はマイナス14%、香港上場の中国株を購入していればマイナス9.4%、ニュージーランド・ドルに対する英ポンド買いでマイナス9.8%となっている。
この結果は、各国の財政赤字拡大や脆弱(ぜいじゃく)な世界経済の回復、金融規制強化を受けてボラティリティ(変動性)が高まる中、相場動向を読むのがいかに難しいかを物語っている。株式と為替の変動率は今月、1年ぶりの高水準に達したが、その背景には欧州債務危機収拾に向けた欧州連合(EU)の緊急融資合意や、中国の不動産価格引き下げに向けた銀行融資抑制策があった。
メルク・インベストメンツのアクセル・メルク社長は「ゴールドマンの社員もただの人にすぎないことがこれで分かる。常に正しい人はいない」と語った。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 09時21分46秒
icon
「Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
>
> (・"・;) とりあえず9800でヘッジ売り指値で
>
> 放置ですん
>
> 今日はこまこまと監視^^
>
(・"・;) やっぱ指値解除・・
EUのファンロンパイ大統領は、ドイツの空売り禁止措置をめぐって、21日に開催するEU財務相会合で協議するとの方針を示した。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 09時07分59秒
icon
「Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
(・"・;) とりあえず9800でヘッジ売り指値で
放置ですん
今日はこまこまと監視^^
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 08時15分23秒
icon
「Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
(・"・;) 昨日の自分のコメントながら・・
今読むと・・・悲しいおバカだねーーー
酔っ払って・トレードするな!だねーー><
_______________________________
J^^)ノ 今見に来れば・投機マネーはやる気まんまんねーー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=3408917&thr=3408917&cur=3408917&dir=d
6月26日までには上げると予想^^
今後の危うさは理解者も得た^^ちょい嬉しい^^
(でも一回は大下げあるかも?
現物は銘柄次第なにに・先物はまだ1〜2枚は
買い増しが必要かも・・・厳しいねー><)
大暴落を待てれば楽なんだけど・こない場合も
あるににリスク買いはしょうがない><)
(たぶん明日から月末は上げる気配なにに
大暴落が超えられない人は・明日〜月末までで逃げてネン
投資は自己責任ですよ^^)
(一応・あたしの投稿タイミングで同ポジの人は
その後・数時間は利益がでてるはず^^)
(まさかと思うけど・アクセス数から見ると
あたしにも仲間が増えてる^^)
J^^)ノ 明日はNYは上げで返ってくると思うけど
日経にはびこる投機マネーは下げたいみたい><
J^^)ノ NYの景況観は悪化?(まあウオール街?)なにに
製造業全体は上向きで・肝心のユーロはECB注目^^
今晩・目が離せないねー
(あたしはヨッテルニニ・ぐっすりだけど^^
この間ニッカウヰスキーブラックを初めて試したら
匂い?が福与かでいいのよねーー・安いし^^
それまではワインばっかだけど・ニッカに傾斜中〜
ワインだと量が多くなるけど
ウイスキーだと2㌢ぐらいで健康にいい〜〜^^)
では・お休み〜〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 08時11分19秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> > 背景は・間違いなく「金融規制」を前に建て玉の縮小・・
> >
> > と妄想^^
(・"・;) とりあえず・暴落したらナンピンの昨日の心の
準備を実行することになるのかな???
失敗を考えると憂鬱だん><
目安は・今日21日の金融規制に対する反応・・
27日の国債入札終了・・・
がそうなるねん
(・"・;) 今10160簿価で3枚なにに・9500で200万円含み損
(。>_<)ノ こんな場合あたしは・9160までの300万円損を
考えて・
でもそりを逆にして-300万円あるっていうことは
トレードで+300万円もあると考えて・
+300万円あるなら・9750円での含み損123万円でも
まだ+177万円儲かるではないかん^^
との心の入れ替え^^をしてすごします〜
(プラスに考えると・リスクがとれるんですよ^^)
(だから177万円をもうけるチャンス・・・ひゃー)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 07時56分57秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> > 背景は・間違いなく「金融規制」を前に建て玉の縮小・・
> >
> > と妄想^^
(・"・;) 4月の債券売り・株買いの裁定取引の逆バージョンの
可能性もあるねー
すると裁定の解消は米債券入札終了の27日以降???
「債券との裁定取引」
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100093118073
米金融・債券市場=急上昇、欧州債務問題への懸念払しょくされず
2010年 05月 21日 06:43
30年債US30YT=RR
(2105GMT) 104*27.00 (+2*21.00) =4.0930%
前営業日終盤 102*06.00 (‐0*05.00) =4.2453%
10年債US10YT=RR
(2105GMT) 102*13.00 (+1*10.00) =3.2163%
前営業日終盤 101*03.00 (‐0*04.50) =3.3701%
2年債US2YT=RR
(2055GMT) 100*17.50 (+0*03.75)=0.7160%
前営業日終盤 100*13.75 (‐0*02.75)=0.7770%
--------------------------------------------------------------------------------
[ニューヨーク 20日 ロイター] 20日の米金融・債券市場では、米国債価格が
急上昇した。債務問題への対応で欧州諸国の足並みが一致せず、効果的な対策を打ち出せ
ないでいることで市場の不安が払しょくしきれていないことに加え、経済成長が鈍化する
との懸念から米株価と商品価格が下落したことで、安全資産とされる米国債への買いが膨
らんだ。
この日の米株式市場では、ダウ工業株30種.DJIとS&P総合500種.SPXが3%
超、ナスダック総合指数.IXICが4%を超えて下落。また、ユーロ圏の財務危機が世界
的な景気回復の足を引っ張るとの懸念から、原油価格CLc1が1バレル=65ドルを割り
込んだ。
また、朝方米労働省が発表した5月15日までの週の新規失業保険週間申請件数が予想
外に増加したことで、景気先行き不安が増大した。
大和証券の債券部門を統括するレイモンド・レミー氏は「欧州から米国債に向かうマネ
ーの流れがあり、この流れは数日前から続いている」とし「この流れは、米国と欧州のデ
カップリングが起こるまで続く」と指摘した。デカップリングの例として、米経済が底堅
く推移し欧州で起こっていることに影響されない状態になった時、または米ドルが対ユー
ロで下落を始めた時が挙げられるとした。
こうしたなか、米債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カン
パニー(PIMCO)のビル・グロース最高投資責任者(CIO)は、ロイターとのイン
タビューで、ユーロ圏、および日本と米国で財政赤字削減が進むことで、成長が鈍化しイ
ンフレ率が低下するとの見方を示し、ほぼ世界中で財政緊縮の動きが加速していると述べ
た。
三菱東京UFJ銀行のルプキー氏は「欧州で起こっていることが米国の雇用状況悪化に
つながっていると考えるのは現実的ではない。ただ、商品価格が急落しているような時
は、欧州で起こっていることにより世界経済の成長率が鈍化するとの考えが広まりやすい」
と指摘した。
安全資産への買いが膨らみ、終盤の取引で、指標10年債US10YT=RRは1─9/32
高。利回りは3.23%と、前日取引終了時の3.37%から低下した。
ストーン・アンド・マッカーシー・リサーチ・アソシエーツのアナリスト、ジョン・カ
ナバン氏は「株価が急落したことなどで、安全資産への逃避買いが米国債に向かった」と
述べた。
30年債US30YT=RRは2─16/32高。利回りは4.10%と、4.24%から低
下した。2年債US2YT=RRは3/32高。利回りは0.73%と、0.78%から低下し
た。5年債US5YT=RRは19/32高。利回りは2%と2.13%から低下した。
Tボンド先物6月限3USM0は1─08/32高の124─01/32。
Tノート先物6月限3TYM0は22.50/32高の120―30.50/32。
<スワップスプレッド>
May 20 May 19 May 18 May 17 May 14 May 13
2-YR 39.25 36.25 37.75 35.00 34.25 30.50
3-YR 34.50 33.00 35.00 32.00 32.25 27.25
5-YR 29.75 28.25 30.00 27.50 28.50 26.50
10-YR 6.00 5.75 5.75 3.75 3.50 3.75
30-YR -19.75 -16.75 -16.25 -18.25 -18.50 -18.00
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 07時49分00秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> > 背景は・間違いなく「金融規制」を前に建て玉の縮小・・
> >
> > と妄想^^
(・"・;) こりは意味がわかんないねー
ECB、政府債購入で供給の流動性を完全吸収へ=総裁
2010年 05月 21日 06:52
[フランクフルト 20日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は20日、政府債買い入れを通して供給した流動性は完全に不胎化すると述べた。
パパデモス副総裁の退任を記念するセミナーで講演した総裁は、ECBは完全に独立しており、圧力を掛けられて物事を行うのではなく、自らが最良の選択肢とみなすことを実行すると語った。
政府債買い入れプログラムについては、機能不全に陥っている一部市場セクターを支援する目的で策定されたとし、ユーロ圏の債務危機で苦境に立つ政府の救済に向けた政治的圧力に屈したとの見方をはっきりと否定した。
総裁は、政府債買い入れによって生じた過剰流動性をECBは吸収しており、インフレリスクにつながることはないと言明し「このプログラムを通じて供給した流動性はターム物預金入札を通じて完全に吸収される」と説明した。
また「ECBは完全に独立しており、その決定は政府や社会的パートナー、いかなる圧力団体からも独立して下されている」と述べた。
また、ECBの金融政策は引き続き適切だとした。
同じ会合でシュタルクECB専務理事は、金融安定を中銀の責務に加えるのはリスクがあり、ECBの独立性が侵害される恐れもあると指摘した。
一方、ECB理事会メンバーで金融安定理事会(FSB)議長を務めるドラーギ・イタリア中銀総裁は、危機から学んだ教訓は、インフレ目標だけでは不十分で、資産価格にも注目する必要があるということだと主張。「金融不均衡の拡大期にはインフレの差し迫ったリスクがなくとも金融政策は積極的であるべきで、世論に逆らってでも行動する必要がある」と語った。
シュタルク専務理事は、金融安定に取り組むための手段は物価安定確保のための金融政策と矛盾する可能性があると指摘。ECBを政治的論争に巻き込む恐れもあるとした。
「中銀には物価安定と金融安定を追求する異なる手段があったにせよ、二重手段は二重目的につながる著しいリスクがある」とし「ECBがユーロ圏の金融安定の責任を負うとすれば、域内の金融不安定性の負担を分かち合うことについても責任を負うことになる。これは結果的にECBを、独立性をリスクにさらす政治論争に巻き込むことにつながりかねない」と述べた。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月21日 14時20分26秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/21金 NY-376 cme$9735」
> >
> > また買い持ち3枚に戻る
> >
>
> J^^)o 9750で買い1枚・・・計4枚
>
> もう夕場で下げたら+1枚の5枚で週を越す気になってきた
>
J^^)o タイミングバッチリか??大口の降臨・・・
計算すると10060円が簿価になった・
案外この下げでもうかるかもー^^
25日線にもどせば大儲け^^
icon拍手者リスト