-
from: トトロンさん
2010年05月24日 07時52分30秒
icon
5/24月 NY+125 cme$9840 NK9750 ★NY↑・NK↓
J^^)ノ 朝は8時からラジオ日経の岸田さんのまとめを聞きながら
http://market.radionikkei.jp/kochikabu/
野村を読む〜
ここのはちゃんと時系列的&指標データを書いてあるにに
中立なコメントに思える〜
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp
<株式市場>
主要な経済指標の発表が無い中、欧州市場が続落した流れを引き継いで、主要指数は小安く寄り付いたが、前日までの急落で売られ過ぎを警戒する見方が広がると次第に買い戻しが優勢となり、S&P500は午前10時前にプラス圏を回復した。昨夜遅く、金融規制改革法案が上院を通過したことで不透明感が解消されたことに加え、銀行セクターにネガティブと見られていたボルカー・ルールの強化などいくつかの修正が除かれたことで懸念が後退し、金融セクターがマーケットの戻りを主導。中国が欧州財政危機を受けて引き締め策を遅らせるのではないかとの思惑や、銅価格の上昇を背景に、フリーポート・マクモラン(FCX)など素材も堅調であった。ドイツ議会が欧州緊急支援措置への最大1480億ユーロの拠出分を定めた法案を可決したことも市場センチメントの改善に寄与して、主要指数はじりじりと下値を切り上げると、S&P500は正午前にザラ場高値となる1090をつけた。午後に入ると目先筋の利益確定売りにやや押され、主要指数は午後3時過ぎに一時マイナス圏へ後退したが、大引けにかけて昨日まで大きく売り込まれていたエネルギーなど景気敏感株を中心にショートカバーと見られる買いが入ると一気に騰勢を強めて、再びプラス圏まで切り返して終了した。結局ダウ平均は+1.3%、S&P500は+1.5%、ナスダック総合は+1.1%で終了。S&P500の全10セクターが上昇したが、中でも金融が+3.6%、素材が+2.5%、消費循環が+1.9%。個別では、上記フリーポート・マクモラン(FCX)が+5.3%。昨日引け後に第1四半期(2-4月)決算を発表したデル(DELL)は、粗利率がコンセンサスに届かず-6.8%。一方、マーベル・テクノロジー・グループ(MRVL)の第1四半期決算(2-4月)は売上、利益、粗利率が市場予想を上回って+8.3%。アボット・ラボラトリーズ(ABT)は、インドのピラマル・ヘルスケアの「ヘルスケア・ソリューションズ」部門を37億2000万ドルで買収すると発表して+1.0%。
<債券・為替市場>
前日遅くに、上院において金融規制改革法案が可決したことで金融市場における不透明感が弱まったほか、中国での利上げ懸念が後退。また、欧州時間ではドイツによるユーロ救済案への参加が決定されるなど、これらを受け朝方3.120%付近で推移していた10年債利回りは上昇に転じた。株式市場への買いが顕著となる中で、午前中の財務省債に対しては売りが加速。10年債利回りは正午前に3.238%付近にまで上昇となった。午後は3.194%〜3.220%レンジでの小動きとなり、午後4時の10年債利回りは3.215%付近となった。為替市場では、ユーロへの介入が警戒される中で、ユーロが対ドルで上昇。ドルは対円では、一日を通じて強含んだ。ドル/円は正午前に90.40付近にまで買われたものの、その後売り戻された。午後は89.72〜90.00レンジでの推移となり、午後4時には90.00となった。
米国野村證券作成icon拍手者リスト
コメント: 全8件
from: トトロンさん
2010年05月24日 19時35分56秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
J^^)ノ どうなるんだろうね?
C10750もお買い上げ〜コスト2万弱・・
こりでC10750以上は6階層・・・もう空飛ぶじゅうたん
でなく・宇宙を飛ぶじゅうたん・かも^^
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月24日 17時21分02秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
> > >
> > > 今日はもう夕場まで休憩〜
>
J^^)ノ 14万5千アクセス超え〜
これで急反転だと・買いポジのあたしは
美しい勝利なんだけどねん^^
しっかし弱いねー
???一回もCME値触らず????
売り外資は笑いだ止まらないだろーねー><
欧州上げても日経マイナス・・
ユーロFXが大損切り個人が多そう・・・><
(あたしは為替は2004年に三菱で
往復1円手数料^^の時損して以来
やらないのであった・・・あれはプロだけものと思うにー)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月24日 12時50分00秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
> >
> > 今日はもう夕場まで休憩〜
J^^)ノ 見てないで正解だねん
あたしが大口だったら・市場参加者を
増やすように工夫するトレードするけどね〜
市場参加者少ないと・板を動かしてももうからない><
参加者少なくて・板も動かさないと
余計もうからない^^
大口にしてみれば・市場参加者が減ってるは
ジリ貧ってことだけどねー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月24日 09時01分20秒
icon
「Re:Re:Re:Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
>
> 今日はもう夕場まで休憩〜
J^^)ノ 朝の気配が9860⇒9750へ急落・・
ほんと意図的だねー><
枚数少ないと・どうとでもできるとの感じ><
でも作戦変更なし・では・夕場にー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月24日 08時23分34秒
icon
「Re:Re:Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
J^^)ノ 今日はもう夕場まで休憩〜
たぶん・NYがSQ明けなにに
金曜の反発もSQ事情って解釈で・日経は動く?
にに・日中みててもしょうがない^^
(そりでも最後はCMEに寄せる??><)
J^^)ノ 金曜夕場は・いやになっちゃって見なかったにに
9650・・・>< おしい見てれば間違いなく買ったにに・
J^^)ノ まぁ夕場で半分ヘッジするかどうか考える〜
買い4枚・ヘッジ2枚で
上行ったら2枚・下行ったらヘッジリカクで
簿価を下げてく回転をしてく予定〜
今週は・NYが国債入札なにに・そこらを意識したトレード^^
(JGBは・ここ半年の高値更新だったねん)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月24日 08時16分11秒
icon
「Re:Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
J^^)ノ 結局・ドイツのKY発言になった感だけど
根の深さを確認〜
金融システムが・こんなにだらしないとは思わなかった><
(でも・リーマンショックからの疑問点が大分解決^^
金融システムがリスクをとってないにに
実体経済・産業の成長なんてありえないよねー
社債・株券を持つのに・リスクをカットするばっかりだと
持たないのが一番の結論になる・・・
そりだと・お金が循環することはないね><
「法学者の経済政策」???・・・銀行会計が
どうも成長機能は放棄してて・
CDSの抜け道使って表面を整えてんだね・・)
>< なんなんだこれは〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月24日 08時03分38秒
icon
「Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
J^^)ノ まぁすごい矛盾が始まったね〜
景気対策での財政出動が自己矛盾
税収アップしか解決策ないのにねー
この話題は市場は織り込めない?と思うにに
いかに〜
EU財務相、財政規律違反国への厳格な制裁導入で大方合意
2010年 05月 22日 11:53
ブリュッセル 21日 ロイター] 欧州連合(EU)財務相は21日、財政・金融改革作業部会の初会合を行い、EUの財政規律を順守できなかった国に対し一層厳格な制裁を科すことで大方合意した。
作業部会の座長を務めるファンロンパイEU大統領は記者会見で「制裁について協議した。金融制裁措置およびそれ以外の制裁措置の導入に関して、大方意見が一致したと言える」と述べた。
その上で「加盟国すべてが、必要ならばEUの安定・成長協定にない新たな制裁を導入する用意ができている」と述べた。
EUの執行機関である欧州委員会、およびドイツは、それぞれ財政規律強化に向けた措置を提案。EU財務相は作業部会でこれらの提案をたたき台に協議を進めた。
EU加盟国は財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以内に抑えるよう義務付けられているが、欧州委とドイツによる提案はいずれも、違反を繰り返す国に対し、より広範な制裁を迅速に科すことを求めている。また、双方とも、EUが定める公的債務のGDP比を60%以下に抑えるためのメカニズムの導入も提案している。
ユーロ圏16カ国は今月初め、巨額の財政赤字を抱えるギリシャに対する支援を正式決定すると共に、ギリシャの財政問題の波及を防止するために総額7500億ユーロのセーフティーネット(安全網)の導入を決定した。
財政危機問題により、発足から11年目を迎えた単一通貨ユーロの信頼は揺らぎ、その結果ユーロ圏16カ国がそれぞれの経済政策を調整し、財政の正常化に向け結束を強める動きを見せている。
ファンロンパイEU大統領は「これは一連のプロセスの始まりでしかない。EU財務相の間にはEUの財政ルールをさらに前進させることに対する強い政治的な意思が形成されている」と述べた。
ドイツが提出した提案には、国家の破たん処理を秩序正しく進めるメカニズムの導入も含まれている。
これについてファンロンパイ大統領は、そのようなメカニズムの導入は長期的な選択肢であり、期間3年のギリシャへの緊急融資や、同じく期間3年のユーロ圏のセーフティーネットの一部として考慮されるものではないとし「短期的にはそのようなメカニズムの導入の提案はまったくなかった」と述べた。
EU財務相、もしくは各国財務省高官は、6月17日に始まるEU首脳会議までにあと2回の会合を開き、この件に関する報告書をまとめる。総括は10月のEU首脳会議で行う。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年05月24日 21時37分03秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/24月 NY+125 cme$9840」
![](/_images/archive/d011SV4SBIQ747E1ORD5F99N7EUPK6O5O1CNLB096FMOGB2VIG91K11/large)
J^^)ノ サッカー負けた〜
気合たらないねー
そういえば・上海は今日3%高???
日経はなんで外資は買い戻さないんだろーねー???
米国125㌦高・上海3%高・・???
ユーロは織り込み済みだろーにねん><
財政緊縮での織り込み?って
どこまで狙い???下値線のイメージできないねー
icon拍手者リスト