新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: トトロンさん

    2010年05月29日 12時48分47秒

    icon

    5/31〜6/4の心の準備

    ヽ(ー_ー )ノ もう〜

      やんなるねー><

      金曜は・月曜がNYが休場で火曜が債券入札だったに

      株が下がる可能性もチラホラ・・・

      夕場で買い5枚中3枚はヘッジしようと思いながら・

      近所付き合いでチョイ外出してたにー^^

    (。>_<)ノ 先週木曜にNYが+284㌦高で・もうすこし持ちこたえるか

      と思えば・すごい売り仕掛け><

      ↑ 明らかに意図的だよねーー 2010年5月28日NYチャート

        >< あたしの買い5枚の含み損・・▲80万だったに

           再び▲200万・・・ひゃー

    (。>_<)ノ フィッチによるスペイン格下げだそ〜な

      あたしの意見は「3点セット」を見てケロ

    大口の作る落とし穴2
    http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100093118073


    icon拍手者リスト

コメント: 全7件

from: トトロンさん

2010年05月29日 14時40分46秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:5/31〜6/4の心の準備」


(f^^) 記録記録・・あたしは9100〜10000予想ですん

    MSQが9500〜10000としたい感じなにに・

    その思惑の確認だねん

スペイン格下げ:識者はこうみる
2010年 05月 29日 05:31

[ニューヨーク 28日 ロイター] 格付け会社フィッチ・レーティングスは28日、スペインの長期外貨建ておよび自国通貨建て発行体デフォルト格付け(IDR)を「AAA」から1ノッチ引き下げ「AAプラス」とした。見通しは「安定的」。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●ユーロの下落は続く

<デルタ・グローバル・アドバイザーズのプレジデント、チップ・ハンロン氏>

 スペインの問題は明らかにギリシャの問題よりも深刻だったため、格下げが予期されていなかったとしたら理解に苦しむ。スペインの債務の国内総生産(GDP)に対する比率は深刻だ。

 債務に起因する破たんの懸念が世界的に高まっているため、今回の格下げにより、このところ不安定になっている株式市場は世界的に不安定さを増すだろう。一方で米経済にけん引されて世界経済が回復するとの見方もあり、この2つの見解のせめぎ合いが不安定性を生み出す。

 スペインが格下げされたことで、ユーロは引き続き対米ドルで下落を続け、金が安全資産として買われる状況が続くとみている。

●想定内、金市場では織り込み済み

<ヘレウス・プレシャス・メタルス・マネジメントのトレーダー、デビッド・リー氏>

 (スペイン格下げは)誰もが予想していたと思う。欧州で(ギリシャの)次に弱いのはスペインやポルトガル、イタリアだというのが共通理解となっているため、(金)市場ではすでに織り込み済みだった。

 大幅な格下げではなかったので、(スペインの)借り入れコストが大幅に変化することはないだろう。スペインは依然として債券発行による資金調達である程度成功している。投機的等級とみなされるほど格下げされたわけではない。

 格下げ発表後、金は値を戻したが週末を控えていることもあり反応は限定的だった。

●今後数段階引き下げられる可能性

 <ブラウン・ブラザーズ・ハリマンのシニア為替ストラテジスト、ウィン・シン氏>

 「安定的」との格付け見通しは不可解だ。スペインは数段階格下げされるべきだ。数週間前にスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が同国の格付けを「AAプラス」から「AA」に引き下げ、見通しはネガティブに据え置いた。

 スペインの格付けはわれわれのモデルとは大きくずれている。ムーディーズは依然としてスペインのトリプルA格付けを維持している。しかし、これが長く続くとは思わない。スペインの格付けは今後、数段階引き下げられるとの見方を再度強調する。

 スペインの国内総生産(GDP)はギリシャやポルトガルの5倍だ。銀行システムの問題を背景にスペインは今後一段と注目されるだろう。ギリシャからの悪影響の波及が広がっている。


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2010年05月29日 14時13分22秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:5/31〜6/4の心の準備」


(f^^) さてん

   あたしはPERとかEPSで投資はしないって前提なにに

   でも無視するわけではないん・

   月曜はついにPER16倍台に逆戻り・・

   他の人の意見だと・PER15倍台で買い参入って話を

   ちらほら聞くにー

   だと・574×16=9184円(←ここが目安かな??)

http://www.asset-alive.com/nikkei/fundamental.php?gclid=CP2gravo4Z8CFQQupAodgWUiGw

(f^^) PER15倍台ってのが・2004年への回帰信者の

   ボックス圏の下限なんだって^^

   ヘッジファンドはここまで売ってくるかな???

(f^^) そりと・今わりと平静なには

   ヘッジファンド系以外は買いポジションなんだよねー

   (2008年は全部が売りポジだったに・

    んでも・買いが売りポジ変換するかもが9000割れ??)

(f^^) んで・あたしは8500近辺ぐらいまでは

   拾って行きます〜

   (でも怖いから・ヘッジしながら10枚最大を意識しながら・

    期先の簿価を9500ぐらいにしたいねー・・・

    ・・・今は9900円台・・

    そりと先物は期限あるにに・9000割れだと

    現物にシフトした方がいいかな?の感じですん)

(f^^) 注意は・ある日突然ヘッジファンドは買い上がるにに

    持ち越しポジは買い残しで行きます〜^^



icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2010年05月29日 13時56分19秒

icon

「Re:Re:Re:Re:5/31〜6/4の心の準備」

(f^^) 話はそれるけど・

   こりが事実だとしたら・マスコミも大問題だねー

   野中さんの暴露から話は続いている・・

   (なんか野中さんの暴露は「年金暴露」と同じ質が

    気になるけど・・)

講演を引き受けることにしたら秘書が100万円を持ってきた。藤波のポケット
マネーだと思って受け取りました。領収証も書いていない。 三宅久之
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/3762caa36ca6f9d21d14f62fb0e21721

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2010年05月29日 13時43分45秒

icon

「Re:Re:Re:5/31〜6/4の心の準備」

>    原油が60ドルずっと割れてないと・矛盾があるにー^^
>
>    ヘッジファンドは資金の性質上「買い」なんだよねん
>

(。>_<)ノ ただ・ここを読む人への注意は・

   「耐えるなら・耐えられないところまで」

   を合言葉に・最後は買い上げるつもりでも・

   その買い玉集めに・他人に損切りを迫ってくる

   狂気のマネーがヘッジファンドでもあるん

   リスク量に見合った資金コントロールは重要だよん^^

   そりと・このサイトも1ヶ月で2万5千アクセスも

   人が読むようになってる・・・


(。>_<)ノ 善人もいれば・悪意のヘッジファンドも読んでると

   考えた方がいいかも^^   

   (ひょっとして・原油がこりから急落したら・


あたしが世界経済を動かしてるかも^^
    
  (以前・やきいもさんの「本日のトレードルーム」って

   おもしろいブログがあったんだけど・

   そりだと・「恥をかかせてやろう」ってんで

   ヘッジファンドは掲示板・ブログの反対をするらしー)


(。>_<)ノ 個人投資家が寄り添う・子羊ゾーンは危険がいっぱいですよ


 J^^)ノ この間・あたしがこのサイトを書いているって

   知ってるリアルな知り合いが「アリスワールド」と

   言ってたにー

   あたしの周りは「不思議生物」でいっぱいかもねん


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2010年05月29日 13時31分54秒

icon

「Re:Re:5/31〜6/4の心の準備」

>
>    ヘッジファンドが横暴するだろーけど・
>
>    とりあえず・あたしは「買い」でポジ調整しながら
>

(。>_<)ノ ここでも買いポジなには・前にも書いたけど

  ・簿価と5日線・25日線がクロスするまでは
   5日線・25日線の下なら損切りする必要はない^^

   の需給ルールに則った理由ですん

  そりと・あんま話題にならないけど

   原油がそれほど下げてない^^

   本当に欧州下げで景気悪化を織り込むなら

   原油が60ドルずっと割れてないと・矛盾があるにー^^

   ヘッジファンドは資金の性質上「買い」なんだよねん

   (だって顧客の原資産を増やす目的の集金だし^^)

   (インフレヘッジ目的だし^^)

   (超大金持ちは・インフレヘッジしかできないはずなんにー)








   

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2010年05月29日 13時19分32秒

icon

「Re:5/31〜6/4の心の準備」
>
>  再び▲200万・・・ひゃー
>

(。>_<)ノ まぁ・含み損を怖れてたら・投資家はできないは

   ここでも書いてるけど・

   3点セットでの意図した下げは市場に大きい欠陥だね

   (これで含み損なにに・納得できないところ〜)

(。>_<)ノ 来週は・NYが休場で・次は債券入札・・

   ヘッジファンドが横暴するだろーけど・

   とりあえず・あたしは「買い」でポジ調整しながら

   しのぐにー

   (債券入札だと・債券買いの株売りの裁定取引で

    株は軟調になるにー)



6月1・2日に総額790億ドルの3・6カ月・52週間物TB入札を実施=米財務省
2010年 05月 28日 01:02

[27日 ロイター] 米財務省は27日、6月1日に270億ドルの3カ月物財務省短期証券(TB)と270億ドルの6カ月物TB、同月2日に250億ドルの52週間物TB入札を実施すると発表した。

 発行日はいずれも6月3日。

 償還日は3カ月物が9月2日、6カ月物が12月2日、52週間物が2011年6月2日。

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2010年05月29日 13時03分20秒

icon

「Re:5/31〜6/4の心の準備」

>   と思えば・すごい売り仕掛け><
>
> フィッチによるスペイン格下げだそ〜な
>

(。>_<)ノ 昨日の先物手口とみれば・前日推移で

        米系 7,087  ← -492
        欧系 -6,773  ← -3,836
        国内 -1,610  ← 3,730


    金曜は米系の買い支えで日経は上げたにに

    それが本番のNYでは・格下げ情報加えて挑戦なんだろーねん

(。>_<)ノ 動機では・

    ・2010年のヘッジファンドのパフォーマンスがよくない
      (儲かってない)
    ・ヘッジファンド規制での政治関連??

    ・米系はユーロ安では米経済に飛び火するにに
       ガイトナーさんやバーナンキさんも口先介入して
       先週木曜は米欧が揃ってあげ・・・

    があるけど・NY+284の翌日でも欧系-6773枚の売り越し

    下げる気マンマンだねー


(。>_<)ノ  ちなみに!

    上げる気マンマンの時のおもしろチャートはこれ↓

    ファナックが1500円高で・下げるはずの日経を

    上げたにー

    (ファナック1社で日経寄与度+48円)

(/_-) こう振り返ると・連休明けに暴落を計画していた

    ヘッジファンドは4月末は「資金を抜いていた」

    んだねん

    (1社は損してもいいの前提で買って・それ以外は売り抜け

     ・・・・以前はバブル全盛時は

     債券に600億円を捨て金として入れて

     そりを一気に抜くと暴落するからのストーリ・・

     そんな手法もあったらしーー・・・忘れたけど

     どっかのブログで読んだ^^)





     

icon拍手者リスト