-
from: トトロンさん
2010年07月16日 07時53分56秒
icon
7/16金 NY-7 cme$9645 NK9400 ★3連休??
f^^) 買い持ち越し中止・・・
>< 成功だん
===========================
朝は8時からラジオ日経のまとめを聞きながら
http://market.radionikkei.jp/kochikabu/
野村を読む〜
ここのはちゃんと時系列的&指標データを書いてあるにに
中立なコメントに思える〜
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp
<株式市場>
午前8時半発表の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週から2万9000件減の42万9000件と、予想の44万5000件を下回り改善傾向を示したものの、6月PPI全完成品は前月比-0.5%と予想を下回り、7月エンパイヤ(NY地区連銀)製造業指数は5.08と、予想された18.00を大きく下回った。午前9時15分発表の6月鉱工業生産は前月比+0.1%と、予想の-0.1%を上回った。これらまちまちの経済指標の中、主要指数は小安く寄り付いた。午前10時発表の7月フィラデルフィア連銀景況指数が5.1と、予想の10.0を大きく下回ったのを受けて、主要指数の下げが加速。S&P500は間もなくザラ場安値となる1080近くまで下落した。寄り前に発表されたJPモルガン・チェース(JPM)の4-6月期決算は1株当り利益が予想を上回り、クレジットコストが大幅低下するなど改善が見られたものの、金融セクターは利食い売りが大勢を占めた。製造業に関わる経済データが弱かったことが気がかりとなり、市場はややディフェンシブに傾き、素材、資本財、エネルギーなどが売られた一方、公益、ヘルスケア、消費安定などは堅調に推移した。主要指数は午後もしばらくマイナス圏でもみ合いとなったが、午後3時前に金融改革法案が上院を通過したのを合図に、押し目買いが増加。引け近くから主要指数は急反発に転じ、前日比ほぼ変わらずの水準まで回復して終了した。ダウ平均は-0.1%、S&P500は+0.1%、ナスダック総合は-0.0%。セクター別では、公益が+0.6%、ヘルスケアが+0.4%。一方、素材が-0.1%、金融が-0.1%。個別では、上記JPモルガン・チェース(JPM)が+0.3%、ゴールドマン・サックス・グループ(GS)がSECと近く和解するとの観測が流れ+4.4%。iPhone4のアンテナ不具合が報じられていたアップル(AAPL)は明日予定の記者会見を控え-0.5%。ボーイング(BA)は「787」の引き渡しが2011年にずれ込む可能性を明らかにして-0.6%。
<債券・為替市場>
午前8時半発表の7月エンパイヤ(NY地区)製造業指数が予想を大きく下回る5.08となったことを受けて、財務省債は急速に買われる動きとなった。午前10時発表の7月フィラデルフィア連銀指数も5.08と前月から大きく悪化し、10年債利回りは午前11時過ぎに2.963%付近にまで低下となった。この水準からは小動きとなり、午後4時には2.984%付近となった。為替市場では、午前8時半発表の7月エンパイヤ(NY地区)製造業指数および午前10時発表のフィラデルフィア連銀指数が予想を大きく下回ったことを背景に、ドルは対主要通貨で下落。ドル/円は午前10時過ぎに87.23付近にまで押され、その後は小動きとなり、午後4時には87.45となった。
米国野村證券作成icon拍手者リスト
コメント: 全10件
from: トトロンさん
2010年07月16日 20時05分20秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
J^^)ノ 現物+コールを持ち越し〜〜
きわどい^^
どうも底抜けを騒いでるのは
金融関係人だけと感じるのが理由〜
??金融マンはずれてるんじゃないの〜???
結果はストレステスト明けの月末〜〜
そりでは!
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 14時24分58秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
J^^)ノ もうヘッジファンドも自分で自分を
止められない感じだねー
引け安値だとオプションも買うにー
先物は夕場見ながら^^
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 13時57分04秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
J^^)ノ 考えると・
こりが「マルサスの罠」なんだねー
世界的な人口増
↓
それを満たす成長=雇用の創出がない
↓
生活者の貧窮
↓
お金からお金を生むしかない
↓
年金基金⇒ヘッジファンドが大暴れ
↓
お金の再分配
↓
全員が貧しくなる
J^^)ノ この結論は避けるには新技術投資だけなんだよね
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 13時15分26秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
>
> >< でもたぶん買えば売り崩してくる・
>
> んだろーねーーー
>
J^^)ノ しっかし・ひどいねー
自国の資産に無頓着で・増税ばっかり議論・・
頭が弱いとしかいいようがないねーー
政府・日銀は・・・・><
J^^)ノ 障害者の預金通帳を奪いに来る
悪意の事件を思い出した〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 12時19分51秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
J^^)ノ 主婦登場〜
買います〜〜
実家にいってたら・携帯見てビックリ^^
6と5の見間違いと思ったにー
J^^)ノ こういうときは
ファンダ無視・時間無視で買える主婦が強い〜
>< でもたぶん買えば売り崩してくる・
んだろーねーーー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 09時31分49秒
icon
「Re:Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
f^^) 今日はお客の居ない開店だねー
J^^)ノ 遊びにいってきま〜す
↓ あたしの前になぜかセミが
ひと夏に1・2回くるんだよねーーー
(なんでだろーねーー・・今年はまだこない〜)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 08時14分02秒
icon
「Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
f^^) 金融機関の救済に税金は使わないですむようになる
銀行のヘッジファンドへの出資?融資?が
自己資本の3%以内になるらしー
f^^) 年金とか考えると・この法律は1年ぐらい
いろいろな影響がでそうだねー
稼ぎ時にー^^
米上院が金融規制改革法案を可決、来週にも大統領署名
2010年 07月 16日 07:03
[ワシントン 15日 ロイター] 米上院本会議は15日、金融規制改革法案を60対39の賛成多数で可決した。法案はオバマ大統領に送付され、大統領の署名を経て成立する。
ホワイトハウスは、来週にも大統領は法案に署名する可能性が高いとしている。
同法案は2007─09年の金融危機の再発を防止するために策定され、新たな消費者保護措置をはじめ、経営が破たんした金融機関の解体に向けた規制当局の権限拡大、金融機関による高リスク取引の制限などが盛り込まれた。
大統領が09年6月に金融規制改革を提案して以来、法案は金融業界の反発に直面しながら約1年かけてこの日の上院可決にこぎつけた。下院では6月に可決されている。
法案の執筆で中心的役割を果たした1人であるドッド上院銀行委員長は「国民に対し、失われた雇用や差し押さえた住宅、年金を元に戻すことができないことを心苦しく思う」と述べる一方、「この国がこれまでに経験したことを2度と繰り返さないよう努めることは可能だ」と語った。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 08時05分52秒
icon
「Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
f^^) スペイン国債入札は無事通過だそうだん
そりゃそうだよねーユーロ基金あるもん・・
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が値を戻す、さえない米指標で
2010年 07月 16日 02:53
(カッコ内は先物が欧州市場の前営業日終値比、現物が前営業日終盤)
先物 現物利回り
3カ月物ユーロ(9月限) 98.980 (‐0.025) 0.365(0.320)
独連邦債2年物 0.788(0.775)
独連邦債10年物(9月限) 128.73 (+0.01) 2.658(2.657)
独連邦債30年物 3.332(3.330)
------------------------------------------------------------------------------
[ロンドン 15日 ロイター] 15日のユーロ圏金融・債券市場で独連邦債が一時
の下落から値を戻した。この日発表された一連の米指標がさえない内容となるなか、安全
資産が買い戻された。
米指標では、7月のフィラデルフィア連銀業況指数はプラス5.1と前月のプラス8.
0から予想外の低下となった。
米国債の動きが独連邦債よりも強まるなか、10年物の利回り格差は33ベーシスポイ
ント(bp)と前日清算値時点の44bp付近から縮小、7月初旬以来の低水準となった。
ウエストLBのストラテジスト、ジョン・デービス氏は、この日の動きについて「米国
の経済指標が明らかに一段と弱かったことが一定の影響を及ぼした」と指摘した。
独連邦債先物9月限FGBLc1は一時3週間ぶり安値をつけたものの、その後値を戻し、
結局8ティック高の128.80で清算となった。
全般的に振れの大きい展開となり、米JPモルガン(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)の決算発表後にはユーレッ
クス市場で独連邦債先物の取引が今週2度目の停止となった。
あるトレーダーは「JPモルガンの決算発表を前に薄商いで、夏季に入り投資家は大規
模な取引を手控えている」と述べた。
独連邦債2年物DE2YT=TWEB利回りは0.6bp上昇し0.781%。同10年物
DE10YT=TWEB利回りは2.646%と横ばいだった。
この日行われたスペインの15年国債入札は、底堅い需要がみられ、総額30億ユーロ
の半分以上を海外投資家が購入した。
平均落札利回りは5.116%で、4月22日に実施された前回の4.43%から上昇。
ただ、市場予想の5.20%近辺は下回るなど、スペイン国債に対する投資家の購入
意欲がうかがわれた。
スペイン国債10年物利回りES10YT=TWEBは10bp低下し4.555%。独連邦債
との利回り格差も縮小した。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 08時03分06秒
icon
「Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
f^^) やっぱ愚かだよねー
金融システムに欠陥があって・融資をしないから
景気が回復しない
→指数が悪いと・自分のせいと考えず・
悪化のスパイラル・・・
f^^) 「リスクをとらずに逃げる」金融システムが
最大の欠陥
UPDATE1: 米金融・債券市場=2年債利回りが一時過去最低、弱い製造業・インフレ統計が後押し
2010年 07月 16日 06:51
[ニューヨーク 15日 ロイター] 15日の米金融・債券市場では国債価格が上
昇、2年債利回りは一時過去最低となった。製造業部門の減速を示す統計や卸売物価指数
(PPI)の低下が債券買いを後押しした。
7月のニューヨーク州製造業業況指数は5.08と前月の19.57から15ポイント
近く低下し、2009年12月以来の低水準。
同月のフィラデルフィア連銀製造業業況指数もプラス5.1と、前月のプラス8.0か
ら悪化、2009年8月以来の水準となった。
6月のPPIは、総合指数が前月比0.5%低下し、市場予想を超える落ち込みとなっ
た。低下は3カ月連続となる。
市場では、リセッション(景気後退)からの回復の動きが滞り、経済が二番底に陥ると
の不安が広がった。
前日には、米連邦準備理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)議
事録で、すでに軟化している経済見通しが目立って悪化した場合、経済の下支えに向けた
追加措置の検討に備えるべき、との認識がメンバーから示されたばかり。
ウィリアムズ・キャピタル・グループ(ニューヨーク)の債券セールス部長、デービッ
ド・コード氏は「景気回復が停滞する恐れがあるとの不安が強まりつつある。もしインフ
レが落ち着いた動きを示し、デフレの可能性さえうかがえるようであれば、国債のイール
ド・カーブのうち期間が長めの部分は堅調となり、利回りはさらに低下するだろう」と述
べた。
指標10年債US10YT=RRは14/32高。利回りは2.99%で前日の3.05%か
ら低下。
2年債US2YT=RRはほぼ変わらず。利回りは0.62%。一時0.58%と過去最低水
準をつけた。
30年債US30YT=RRは27/32高。一時1ポイント強値上がりした。利回りは
3.98%で前日の4.03%から低下した。
この日は週間の新規失業保険申請件数も発表され、約2年ぶりの水準に改善したもの
の、製造業統計やPPIにかき消される格好となった。
キャピタル・エコノミクス(トロント)のシニア米国エコノミスト、ポール・アシュワ
ース氏は「実体経済の回復が突如として困難な状況に陥れば、デフレの脅威も高まる」と
指摘した。
Tボンド先物9月限3USU0は1─02/32高の127―21/32。
Tノート先物9月限3TYU0は17.50/32高の122―25/32。
<スワップスプレッド>
July 15 July 14 July 13 July 12 July 9 July 8 July 7
2-YR 27.50 29.00 28.75 31.25 31.50 31.25 32.00
3-YR 26.25 26.50 26.25 32.50 32.75 31.75 33.75
5-YR 23.75 24.50 24.75 27.25 27.00 26.00 26.25
10-YR 2.25 3.50 4.00 5.75 5.75 5.00 5.25
30-YR -23.25 -22.00 -22.25 -21.25 -20.00 -20.00 -20.50
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年07月16日 20時13分07秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:7/16金 NY-7 cme$9645」
J^^)ノ 記念に・
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=3538211&n=1
J^^)ノ 将来子供にママの今を伝えるにー
icon拍手者リスト