-
from: トトロンさん
2010年10月27日 07時59分42秒
icon
10/27水 NY+5 cme\9430 NK9380
f^^) また下がる日に下がらず・・
===========================
朝は8時からラジオ日経のまとめを聞きながら
http://market.radionikkei.jp/kochikabu/
野村を読む〜
ここのはちゃんと時系列的&指標データを書いてあるにに
中立なコメントに思える〜
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp
<株式市場>
午前9時発表の8月ケース・シラー全米20都市住宅価格指数は前年同月比+1.7%と、予想された+2.1%を下回った。イギリスの第3四半期(7-9月)GDP速報値(季節調整済み)は前期比+0.8%と市場予想を大きく上回ったものの、欧州株式市場が個別の企業業績が冴えず反落した流れを受け継いで、主要指数は小安く寄り付いた。午前10時発表の10月消費者信頼感指数は50.2と、予想を上回り前月の48.6から上昇。同時に発表された8月FHFA住宅価格指数は前月比+0.4%と、予想外の上昇となった。こうした経済指標を好感して主要指数はまもなく反発に転じ、昼前には前日終値付近まで回復。しかし、その後は買いが続かず、終日売り買い交錯の中、横ばいでの推移となった。コーチ(COH)、ロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCL)が寄り前に発表した7-9月期決算で売上、利益共に市場予想を上回り、大幅上昇となるなど、消費循環が市場をサポート。また、ナショナル・オイルウェル・バーコ(NOV)の好決算を手掛かりに、エネルギーも堅調。一方、通期EPSガイダンスを引き下げたキンバリー・クラーク(KMB)につれて消費安定が下落となり、また、アムジェン(AMGN)、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(BMY)のガイダンス及び3Q業績が失望され、ヘルスケアも軟調。来週の中間選挙とFOMCを控えて市場参加者の動きが全般的に低調な中、主要指数は小動きに終始した。ダウ平均は+0.1%、S&P500は+0.0%、ナスダック総合は+0.3%で終了。セクター別では、消費循環が+0.4%、エネルギーが+0.3%。一方、消費安定が-0.4%、ヘルスケアが-0.3%。個別では、上記コーチ(COH)が+11.9%、ロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCL)が+14.5%、ナショナル・オイルウェル・バーコ(NOV)が+8.5%、キンバリー・クラーク(KMB)が-5.8%、アムジェン(AMGN)が-1.2%、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(BMY)が-1.1%。ノーザン・トラスト(NTRS)は、HSBCが同行を買収するのではとの思惑報道で+5.3%。
<債券・為替市場>
英国Q3 GDPが前期比年率+0.8%と予想を上回った事を受け、グローバルな景気回復への安心感が広がり、朝方から財務省債は売り優勢となった。10年債利回りは午前8時過ぎに2.6%を越え、その後終日じりじりと上昇。午前10時発表の10月消費者信頼感指数は予想以上の50.2となり、追加的な売り材料となった。午後1時に発表された2年債入札結果は、利回りが0.400%と予想を0.9bps下回ったが、応札率は前回を下回る3.43となった。一方、10年債と10年TIPSの利回り格差が広がり、市場のインフレ誘発期待を裏付けると共に、10年債への売りが加速。午後4時の10年債利回りは2.640%付近となった。為替市場では、連銀がインフレ誘発に成功するとの期待が広がる中、ドルは対主要通貨で買い戻される展開となった。ドル/円は、野田財務相による為替介入を示唆するコメントを背景に、早朝から強含みとなり、ほぼ終日じりじりと上昇。午後2時過ぎに81.65付近にまで買い進まれ、午後4時には81.50となった。
米国野村證券作成icon拍手者リスト
コメント: 全13件
from: トトロンさん
2010年10月27日 22時40分03秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
f^^) 9380売り・・・
今晩は戻せないと思えるけど・ど〜なる
11020にここ数日でいくのを期待〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 20時24分43秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
>
> 主婦友とご飯してきた・
>
> 友の友は初めてだったに・
>
f^^) 今日借りてきた・・・おもしろい〜〜
こんな時代を超えて生きる一族って
いいねーー
f^^) 趣味で中世文化研究者になろうかしらん
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 20時05分18秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
f^^) 全然動かないね・
旦那ちゃんと会話してて・
あたしがやりにくい理由がわかった・
あたしは「移動線乖離」でポジするにに
「移動線ジャスト」だと動けないのよねー><
f^^) そういわれてみれば
今動けてる人はみんな「移動線ジャスト」で
建ててるねー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 15時11分56秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
f^^) 主婦友とご飯してきた・
友の友は初めてだったに・
近くで高校生カップルがいて
声が大きいから全部聞こえてたんだけど
「おれさー・こうなんだよねー」って系で
ど〜みても???男子・・
んでも・何故か!女子はすごいやさしそうでかわいい子・・・
・・・・・世の中は世の中だねーー???
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 12時04分07秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
f^^) なんか女子はどんどん発展中だねん
http://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid=555000074
あたしのリアル生活だと・
女子で株っていうと・かわいくないので
知られないうちは・とぼけてるの多いにに
>< 株どころか先物を超えてオプションまでいってるから
はづかしーにー
んでも原油・ダウって進出女子多数
(f^^) こりには勇気もらうねーー
あたし的には最近話題の穀物・・を買いたい気もする
けど・タイミングとかあんのかしらねーー???
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 08時59分03秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
>
> 夕場まで参加せず!(強い意思^^)
>
>
f^^) えへへ・強いといいながら弱いので^^
戻れないように9650+9530=9430ヘッジ買いの
両建てを寄り清算しようと
みたら+25万でなく+32万だったにーー^^
ラッキ〜〜
>< でもこそ3週間でだからパフォーマンス悪い〜
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 08時43分13秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
> >
> > あたしは昨日とは変化せずの売り目線
> >
> > ×を消す動きがないと買う気にならないん^^
> >
>
> ただ市場に参加しているにに「灰汁」をとれずに
>
> 巻き込まれて損するのは警戒だねー
>
f^^) んで・今日は上がってもヘッジは解除しないで
夕場まで参加せず!(強い意思^^)
・・・動きそうだからと・チャンスの前髪を掴めと
飛びつくのは止めて
「1日ずらし」の手かな?も警戒〜
f^^) 現実には横横っぽいだろーけど
あたしの実力だと・こり以上は????だねん><
J^^)ノ んでも「カス」には絶対だまされたくない〜
金利の思惑で・資金を移動させてると
あたしが「灰汁」になってしまう〜〜
金利で動くは・世間から離れた金融業界の内部事情にー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 08時36分09秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
>
> あたしは昨日とは変化せずの売り目線
>
> ×を消す動きがないと買う気にならないん^^
>
f^^) ただ市場に参加しているにに「灰汁」をとれずに
巻き込まれて損するのは警戒だねー
今日は前回国債の13日14日の再現とするなら
今日は9500ぐらいありかも・
(14日は○○が9000枚買った日にー)
(夕場で元に戻ってくる)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 08時31分03秒
icon
「Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
f^^) あたしは昨日とは変化せずの売り目線
×を消す動きがないと買う気にならないん^^
---------------
f^^) この↓絵の×部分は・ぜんぜん報道されないねー
>< みんなこの×通りと思っていながら
対処せず・・・・なんでだろーねー
>< この×が消えないと・株はあがりっこない・・
バーナンキさんは右の×を「量」で消そうと
してるけど・悪化させるだけの気もするねー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 08時28分16秒
icon
「Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
f^^) 先生も同じことを言っている・・
日本株に有利に作用しそうになってきましたので、日本株の」売りポジションを持っている投資家にはリスクが高まってきました。買い戻しに動くようなことになれば、裁定買いを誘発し、予想外の高値が出る可能性も…。
http://thelob.blog64.fc2.com/?mode=m&no=1425
追加量的緩和期待が上げを支えたが、市場は環境の変化を察知し新たな動きに移行を始めた?
2010/10/27 07:59
おはようございます。
昨日の米国株は、将来のインフレを意識した債券価格の下落(金利上昇)を受けドルが上昇。輸出株が売られたほか、製薬大手のブリストルマイヤーズや半導体大手テキサスインスツルメントが弱気の売上高見通しを発表したことも嫌気され、下落してのスタートになりました。この日発表された9月のS&Pケース・シラー住宅価格指数が2ヶ月連続して下落。住宅価格の下落が全米に広がっていることも嫌気され下落幅を拡大。ニューヨークダウは、一時、1万1100ドル大を割り込む水準まで売り込まれました。しかし、続いて発表された有力調査会社コンファレンスボードの消費者信頼感指数(10月)が、予想を上回る上昇となり、2ヶ月ぶりに改善したことを好感。好決算を発表した自動車大手フォードや100億ドルの自社株買いを公表したIBMなどの上昇が後押しとなり、指数も急速に下落幅を縮小。その後は、前日引け値付近でのもみ合い商状になりましたが、結局、主力3指数とも小幅に続伸(横ばい)で終わりました。ニューヨーク市場の出来高は前日比4240万株減の9億6280万株、騰落状況は値上がり1360、値下がり1614と値下がり数が上回りました。
米国株は、相変わらず11月2日、3日開催のFOMC(公開市場委員会)での追加緩和枠拡大期待が根強くありますが、一方で、債券市場ではFRBの調整インフレへの思惑を嗅ぎつけ長期金利が上昇に向かい始めています。指標となる10年もの国債金利はこの日も0.076%上げ、2.643%に上昇していました。G20の結果を受け、ドル安を促す大量資金供給はやりづらくなるのでは…との観測から、債券からの資金逃避を進めておこうという動きが強まってきたようです。これを受け、日米の金利差拡大からドルを買い戻そうという動きも散見され、昨日のニューヨーク市場で、円は一時81円66銭まで売られるなど、一方的なドル安に対する市場の警戒感も出始めているように思われます。昨日は、「日本の円高対策は効果が乏しい」とする経済レポートを受け、円が上昇。一方で、「行き過ぎた円高に対して断固阻止する…」という野田財務大臣の発言を受け、ドルが買い戻されるなど、神経質な動きで上下しましたが、日米金利差拡大というファンダメンタルの変化が進んでおり、市場としても米国の金利動向に神経質にならざるを得ないということでしょう。変化は着実に進んでいるようです。
ニューヨークダウは、この日も好調な企業決算とFRBの追加緩和期待に支えられ、上げ基調を持続しました。4月のザラ場高値(1万1308ドル)に接近しており、強弱感が対立。好悪材料への反応が強まってきているように思われます。特に、ドル相場への反応が強まっていますが、昨日もドルインデックスは77.67と前日から0.57ポイントも上昇。この日の米国株の伸びを抑えています。このところ、恐怖指数(VIX指数)も下値圏から上昇する兆しを見せていることもあり、今後の為替情勢次第では、一波乱あるかも知れません。以前から、新値更新後の調整可能性に触れてきましたが、ここは様子見が無難か…?
26日の米国市場動向
ニューヨークダウ 1万1169ドル46セント +5ドル41セント(0.05%)
NASDAQ総合指数 2497.29ポイント +6.44ポイント (0.26%)
S&P500 1185.64ポイント +0.02% (0.00%)
CME日経平均先物 (ドル建て) 9455円 +95円
(円建て) 9430円 +70円
米国10年もの国債金利 2.643% +0.076%
WTI原油 82.47ドル -0.05%
GOLD 1340.0ドル +1.1ドル
米国株は横ばいだったものの、円の軟化を好感し、CME日経平均先物は、70円高し9400円台を回復して帰ってきました。円相場については、前段で説明しましたように、海外で対ドルでの円売りが進み、ニューヨーク外為市場では対ドルは81円50銭台の終わりになっています。まだ、ドル安観測が強く、国内に帰ってからは対ドルが81円40銭台、対ユーロは112円80銭をはさんだ展開と、やや円高方向にあります。今日の日本株は、円安を好感し買い先行で始まりそうです。明日からの日銀政策決定会合、週明けの米国中間選挙、FOMCと重要イベントを控え動きづらいものの、輸出関連株中心に堅調な展開が予想されます。ここにきて、市場外部要因に変化の兆しが出て、日本株に有利に作用しそうになってきましたので、日本株の」売りポジションを持っている投資家にはリスクが高まってきました。買い戻しに動くようなことになれば、裁定買いを誘発し、予想外の高値が出る可能性も…。好決算の期待できる電子部品、自動車部品、WEB関連に注目…。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 08時08分29秒
icon
「Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
>
> > また下がる日に下がらず・・
> >
>
f^^) なにが言いたいんだローねー
TOPIX予想は上げてるにー
日本企業の決算、下期は逆風を懸念=ゴールドマン
2010年 10月 26日 15:15
[東京 26日 ロイター] ゴールドマン・サックス(GS)は26日付のリポートで、日本企業の第2・四半期決算は堅調なものの、下期は逆風に見舞われる可能性が高く、注意が必要と指摘している。
リポートによると、第2・四半期決算自体は堅調な輸出需要等に支えられ、かなり堅調な内容になると予想しているものの、下期は事業環境の悪化から収益予想の下方修正リスクが大きいとみている。急激な円高や実体経済の悪化──すなわち輸出の伸びの鈍化、および耐久財や自動車の前倒し需要を喚起してきたエコポイント制度などの消費刺激策の終了に伴う個人消費の失速、という2つのマクロの逆風が依然として懸念されるため。
GSは、下期の見通しをめぐるマクロの懸念から、株式市場は年末までボックス圏での推移を強いられる可能性が高いとみており、今後3カ月、6カ月、12カ月のTOPIXの目標水準を、それぞれ850、870、920としている。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 08時05分10秒
icon
「Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
> また下がる日に下がらず・・
>
f^^) 回って言うとこりだねん
指標10年債US10YT=RRは21/32安。利回りは前日終盤の2.57%から2.65%と、約1カ月ぶり水準に上昇した。
[ニューヨーク 26日 ロイター]
26日の米金融・債券市場では、国債価格が下
落。入札を控えて価格引き下げの動きが見られた。この日の2年債入札は、低い利回りに
もかかわらずリスクを嫌う投資家からの堅調な需要を集めた。
ただ、米連邦準備理事会(FRB)が次回11月2─3日の米連邦公開市場委員会(F
OMC)会合で、国債買い入れを含む量的緩和第2弾(QE2)の実施を決定するとの観
測が高まっていることを理由に、トレーダーからは国債価格が大幅に下落する公算は小さ
いとの声が聞かれた。
財務省はこの日、350億ドルの2年債入札を実施。最高落札利回りは過去最低の
0.400%となった。
ウエルズ・ファーゴ・アドバイザーズ(ミズーリ州セントルイス)の首席マクロストラ
テジスト、ゲーリー・セイヤー氏は「投資家はリスク回避の姿勢を非常に強めており、期
間が長めの債券やリスクが高めの資産で危険を冒すよりも低い利回り(での投資)を良し
としている」と述べた。
財務省は27日に350億ドルの5年債入札を、28日に290億ドルの7年債入札を
実施する。
30年債US30YT=RRは1─18/32安。利回りは前日終盤の3.91%から4.0
0%に上昇した。
指標10年債US10YT=RRは21/32安。利回りは前日終盤の2.57%から2.6
5%と、約1カ月ぶり水準に上昇した。
この日は経済指標は8月のS&P/ケース・シラー住宅価格指数、連邦住宅金融局(F
HFA)による8月住宅価格指数、コンファレンス・ボードによる10月の消費者信頼感
指数が発表されたが、相場への影響は限られた。
Tボンド先物12月限3USZ0は1─13/32安の130─23/32。
Tノート先物12月限3TYZ0は22.50/32安の125―23/32。
<スワップスプレッド>
U.S. 2-year dollar swap spread 16.50 (-0.50)
U.S. 3-year dollar swap spread 21.25 (-1.00)
U.S. 5-year dollar swap spread 25.25 (-0.25)
U.S. 10-year dollar swap spread 8.25 (+0.25)
U.S. 30-year dollar swap spread -36.50 (unch)
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2010年10月27日 23時31分49秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:10/27水 NY+5 cme\9430」
>
> 11020にここ数日でいくのを期待〜
>
f^^) f^^) f^^)
ここで今日着地なら・あたしはひとつ階段を
上がれる^^
・・・・不思議だん
icon拍手者リスト