-
from: トトロンさん
2011年01月26日 07時54分58秒
icon
1/26水 NY-3 cme\10425 NK10410
J^^)o さて〜
どうも3年債は株圧迫要因だねー・・金利低下の円高
J^^)o 現ポジ
・10340売り→10320リカク→C10750買い(コスト0)
・10320買い→10370リカク→C10500買い(コスト3万円)
リカクしてオプション買いの「わらしべ長者トレード」^^
利益 -9万円(前日比+1)
===========================
朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書く
ニュースは指標データと時系列を注意しているん
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp
<株式市場>
午前9時発表の11月ケースシラー全米20都市住宅価格指数は前年同月比-1.59%と、予想と一致したが前月の-0.84%から低下となった。イギリスの10-12月期GDP(速報値)が前期比-0.5%と、予想外のマイナスとなったことや、スペイン政府が国内銀行に対し新しく義務付ける資本水準が、資本強化には不十分と評価されたことなどから、欧州株式市場が軟調となり、これを受けて主要指数は小安く寄り付いた。ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が寄り前に好決算を発表し、スマートフォンを軸に加入者純増が予想以上となり、2011年売上ガイダンスも市場予想を上回ったことから買われ、通信がつれ高した他、同じく予想以上の決算と強気ガイダンスでコーニング(GLW)が買われ、テクノロジーも堅調。一方、昨日引け後に発表した第4四半期(10-12月)決算が予想に未達だったアメリカン・エクスプレス(AXP)が下落するなど金融が弱かったほか、3M(MMM)の寄り前発表の業績でマージンが予想以下となり売られるなどして、資本財も軟調であった。主要指数は寄り付き後も前日比小安い水準を推移し、S&P500は午後3時前にはザラ場安値となる1281をつけた。しかし、その後、今夕の大統領一般教書演説を控え、ショートカバーが入り、引けにかけてテクノロジー、素材、消費循環など景気敏感を中心に急速な反発が見られ、結局前日終値付近まで回復して終了。ダウ平均は-0.03%、S&P500は+0.03%、ナスダック総合は+0.1%。セクター別では、通信が+1.0%、テクノロジーが+0.4%。一方、エネルギーが-0.3%、金融が-0.2%。個別では、上記ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が+1.56%、コーニング(GLW)が+8.0%、アメリカン・エクスプレス(AXP)が-2.2%、3M(MMM)が-2.0%。
<債券・為替市場>
英国Q4 GDPが-0.5%と予想外のマイナスに陥った事を背景に、朝方の財務省債は若干買われ、10年債利回りは午前9時前に3.350%付近で推移。しかし、午前9時発表の11月ケース/シラー住宅価格指数が-0.54%と予想されたほどの低下に至らず、更に、午前10時発表の1月消費者信頼感指数が60.6と予想を上回ったことから、10年債利回りは3.420%付近まで上昇となった。一方で、今夜に予定されている大統領一般教書演説において、非国防裁量支出の向こう5年間凍結を含む予算方針が示されるとの観測報道などが流れる中、正午前から財務省債にはショートカバーが入り、利回りは再び低下。午後1時に発表された2年債入札では、応札率が3.47と前回を下回ったものの、利回りが事前予想を下回る0.650%となり、これを受けて財務省債は更に買い進まれ、午後2時頃に10年債利回りは3.305%付近となった。その後は小動きとなり、午後4時の10年債利回りは3.330%付近となった。為替市場では、英国の4Q GDPが-0.5%となったのを受け、商品市況が低下する中、朝方のドルは主要通貨に対して小幅反発。しかし、本日の大統領一般教書演説、で、非国防予算凍結が示唆されるとの観測などから財務省債利回りが低下するのに伴い、ドルは反落となった。ドル/円は午後に一時81.98円まで下落し、午後4時時点で82.26円となった。ユーロ/円112.55円、ユーロ/ドル1.3683ドル。
米国野村證券作成icon拍手者リスト
コメント: 全6件
from: トトロンさん
2011年01月26日 09時21分49秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:1/26水 NY-3 cme\10425」
J^^)o 任天堂・引け安ぐらいにならないかな??
暴落して★ー^^買うから^^
一昨日の押しは浅すぎる><
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年01月26日 09時12分46秒
icon
「Re:Re:Re:Re:1/26水 NY-3 cme\10425」
J^^)o ・・・オバマさんが日本時間の11時に
演説だそ〜な
昼休みに動くねー・・・たぶん・・・
いちおう・コールにサイズを合わせて
mini5枚ほどヘッジ売りしてみた・・
後場まで様子見だねー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年01月26日 08時04分36秒
icon
「Re:Re:Re:1/26水 NY-3 cme\10425」
J^^)o 記録〜
米FRB、77.2億ドルの国債買い入れを実施
2011年 01月 26日 01:35
[ニューヨーク 25日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)傘下のニューヨーク連銀は25日、国債買い切りオペを実施し、77億2000万ドルの国債を買い入れた。
買い入れたのは2015年2月15日から2016年6月30日までに償還を迎える国債。
応札額は279億6500万ドルだった。
米金融・債券市場展望=5年物入札好調か、米財政再建の表明で
2011年 01月 26日 07:44
[ニューヨーク 25日 ロイター] プライマリーディーラーによると、26日に行われる5年物国債の入札は、25日の一般教書演説で示される財政再建方針を好感した買い手から、旺盛な需要がありそうだ。ただ、入札終了後に公表される連邦公開市場委員会(FOMC)声明を受けて、買い意欲がやや後退する可能性もある。
米財務省は午後1時(1800GMT)、今週2度目の国債入札で5年物350億ドルを売却。その約1時間後には、1月のFOMCが終了し、経済、金融政策に関する声明が公表される。
米国大和証券(ニューヨーク)の米国債担当責任者レイ・レミー氏は、FOMC声明発表を間近に控え、5年物の入札は不透明となる可能性があると述べた。
同氏は「直近で2日間のFOMCが行われた日に5年物の入札があった際、入札ではテールがついた。今回もテールがつき、それは2ベーシスポイントかもしれない」と語った。テールは需要が弱いことを示す。
一方、BNPパリバの債券取引担当者リック・クリングマン氏の見方は明るい。オバマ大統領が25日夜の一般教書演説で表明する財政再建方針を受けて、26日の国債相場は再び上伸、5年物の需要が高まる可能性があるという。
同氏は「良好な(経済)統計にもかかわれず、市場は本当はあまり売り込みたくはないとの見方が広がりつつあると思う」と述べた。
同氏によれば、25日の国債相場上伸は、一般教書演説で米国の財政赤字を抑制する方針が示されるとのうわさが引き金となった。また、FOMC声明については、米連邦準備理事会(FRB)が引き続き金利を据え置く計画に関して市場参加者の間で疑いようがないため、あまり重要ではないという。
同氏は「声明が大きく変わるとはだれも予想していない」と指摘。「今回が方向性を実際に変えるような重要な会議であるならば、人々のリスク許容度に影響を及ぼす」と語った。
クリングマン氏は、26日の入札の利回り水準について見通しを示さなかったが、レミー氏は2.03%と予想した。25日終盤の5年物発行日取引の利回りは1.97%だった。
今週は総額990億ドルの国債入札が3回に分けて実施される。25日には2年物350億ドルが売却された。27日には7年物290億ドルが売却される。
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年01月26日 08時00分03秒
icon
「Re:Re:1/26水 NY-3 cme\10425」
J^^)o 今日のわらしべ長者トレードは
下げ警戒でCオプションにヘッジ
・・・普通は先物にオプションヘッジなにに
あたしはオプションに先物ヘッジだねー
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年01月26日 07時57分38秒
icon
「Re:1/26水 NY-3 cme\10425」
J^^)o 今日は引け後の日立建機と5年債入札
<決算>
14:00 マネックス
15:00 SBI
15:00 日立建機
<海外> 日本時間はGMTプラス9時間
0700GMT 12月独輸入物価(連邦統計庁)[DEIMPY=ECI]
0930GMT 1月の英金融政策委員会の議事録
1200GMT 米住宅ローン・借換え申請指数(米抵当銀行協会)[USMGMP=ECI]
1300GMT ノルウェー中銀金利発表
1500GMT 12月米新築1戸建て住宅販売(商務省)[USHNSP=ECI]
1915GMT 米連邦公開市場委員会(声明発表)
1800GMT 米財務省5年債入札
2000GMT ニュージーランド中銀、金利発表
世界経済フォーラム年次総会(30日まで、ダボス)
オーストラリアは休場[オーストラリアデー]
==海外主要企業決算発表予定===
26 Jan 12:30 Q4 The Boeing Company
26 Jan 13:30 Q4 ConocoPhillips
26 Jan 21:00 Q1 QUALCOMM Inc.
26 Jan AMC Q1 Starbucks
26 Jan 12:00 Q4 Xerox Corp.
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年01月26日 15時10分37秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:1/26水 NY-3 cme\10425」
> > mini5枚ほどヘッジ売りしてみた・・
> > 後場まで様子見だねー > >
J^^)o 解除〜〜全然もうかりません・・・5千円^^
icon拍手者リスト