新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: トトロンさん

    2011年01月27日 08時15分44秒

    icon

    1/27木 NY+8 cme\10440 NK10470 ★国債格下げ

    J^^)o さて〜

       予想通りに5年債で円安だねー・・81円台みから反発・金利上昇の円安


       現ポジ

       ・10340売り→10320リカク→C10750買い(コスト0)

       ・10320買い→10370リカク→C10500買い(コスト3万円)


       リカクしてオプション買いの「わらしべ長者トレード」^^

         利益 -9万円(前日比0) 含み益+10万円


    ===========================

    朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書く

    ニュースは指標データと時系列を注意しているん

    http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp


    <株式市場>
    昨夜のオバマ大統領による一般教書演説で、米国の競争力強化のための投資、米国企業の法人税率引き下げなどが言及されたことがポジティブに受け取られ、アジア、欧州市場が上昇した流れを引き継ぎ、主要指数は小高く寄り付いた。午前10時発表の12月新築一戸建て住宅販売(季節調整済、年率換算)が32万9000戸と、予想された30万戸を上回り、景況回復への期待が更に広がった。レナー・コープ(LEN)など住宅建設株を含む景気敏感株に牽引され、主要指数は確りに上伸。午前10時半に発表された週間エネルギー在庫統計で原油在庫が予想以上の増加となったものの、原油先物価格はむしろ景況好転見通しを背景に上昇。これを受けて、エネルギーセクターが堅調に上昇したほか、好決算を材料に、アリゲニー・テクノロジーズ(ATI)、ロックウェル・オートメーション(ROK)、ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス(UAL)などが買われ、関連する素材、資本財も堅調。直近出遅れ気味だった通信も、スプリント・ネクステル(S)などに買い戻しが入るなどして上昇した。一方、公益、消費安定、ヘルスケアなどディフェンシブは総じて後退した。午後2時15分にFRBが予想通りFF金利を0%〜0.25%に据え置きを発表。声明文では、景気拡大が穏やかに継続しているものの、雇用改善には不十分なペースと指摘する一方で、企業の設備投資、個人消費については改善中とした。QE2に関しては継続姿勢を示唆したものの、資産買入れの具体的ペースを明示しなかったことから、これを受けて、若干の売りが出たが、大きな動きとならず、主要指数はその後揉み合いとなり終了。ダウ平均は+0.1%、S&P500は+0.4%、ナスダック総合は+0.7%。セクター別では、エネルギーが+2.2%、素材が+2.1%。一方、公益が-0.4%、消費安定が-0.3%。個別では、上記レナー・コープ(LEN)が+3.1%、アリゲニー・テクノロジーズ(ATI)が+11.8%、ロックウェル・オートメーション(ROK)が+8.9%、ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス(UAL)が+7.1%、スプリント・ネクステル(S)が+3.2%。

    <債券・為替市場>
    昨夜行われた大統領一般教書演説では、経済回復と競争力強化のための投資に重点が置かれたとの判断で、財務省債は朝方から売り物勝ちとなった。また、午前10時発表の12月新築住宅販売が32万9000件と予想を上回り、10年債利回りはじりじりと上昇。午後1時に発表された5年債入札結果では、利回りが予想を2bps下回る2.041%、応札率は前回を上回る2.97となり、直後に10年債には若干の買い戻しが入ったものの大きな動きにはならなかった。午後2時15分にFOMCは、予想通り金利据え置きを発表し、声明文で、景気は改善方向とされ、債券買い取りの具体的なペースが明示されず、これを受けて、10年債は利回りは更に上昇。午後4時の10年債利回りは3.425%付近となった。為替市場では、大統領一般教書演説を受け、米国の景気改善への期待が広がる中、ドル/円は上昇。財務省債利回りが終日上昇基調となるのに伴い、ドル/円は一時82.61円まで上昇。その後は利食いで反落となり、午後4時時点ドル/円82.29円、ユーロ/円112.66円、ユーロ/ドル1.3692ドル。

    米国野村證券作成



    icon拍手者リスト

コメント: 全12件

from: トトロンさん

2011年01月27日 20時11分41秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」

もう・わかんないねー > >

J^^)o いろいろ情報集めると

 過去2002年は裁定買いで上昇・・

 ただ去年のギリシャショックとかでは・下落

 ・・・ヘジファンドの商売としては

   PIGSも安定してきたにに

   今回は日本がターゲットかもかも・・

 ・・・日本がQE2の先例ってのがコンセンサスなにに

   ヘジファンドとしては・日本を暴落させたいところ??

 ・・・このまま上昇させてもSQで10500以上は難しいにに

   一たんは下げてくるタイミング・


J^^)o あたしはQE2は売りと決めているところなにに

   下落期待だねー

   ^^ なにしろ民主党には金融政策を見直す必要を

   しっかり理解してほしいところ・


   明日は下げて★ー

  (株価は無数の時間軸で構成サレルホド

   価格信頼性が増えるからねー

   株を博打ととるいつも損する人は丁半博打してるけど><)

  (バーチャルは損しないけど^^)





icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 18時46分37秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
> JGB格下げ???
> >   わかんないけど・プット10000買った・
> >   5枚・・・・
> >   ・・・国債格下げで円安で買いって人とは
> >      考え方が違うにー > > > >
> > あにゃにゃ・調べると買いだん
> > コール10750もヘッジ解除にした


J^^)o もう・わかんないねー

  心的には・明日は大暴落して・国会で

  きちんと議論するようになるといいねー

  ・・・消費税ごときで再建できるはずなくって

     将来世代が払うなんて

     バカにしてるもいいとこ・

  ・・・そんで会社はおじさんが居座り続けて

     若者には雇用もないんだから・

     おじさんは仕事の能力もなく・アップル・サムすんに

     大負け><





icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 18時16分25秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
> JGB格下げ???
> >   わかんないけど・プット10000買った・
> >   5枚・・・・
> >   ・・・国債格下げで円安で買いって人とは
> >      考え方が違うにー > > > >


J^^)o あにゃにゃ・調べると買いだん

  コール10750もヘッジ解除にした

  2002年4月15日だって

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E5E2EB948DE0E5E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2


日本国債、ダブルAマイナスに格下げ S&P
 S&Pは2002年4月15日に日本国債の格付けをダブルAからダブルAマイナスに格下げしている。07年4月23日にはダブルAマイナスからダブルAに格上げしていた。2010年1月26日には格付け見通しを「安定的」から「格下げ方向で見直す」と発表していた。

〔日経QUICKニュース〕

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 17時48分43秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
> JGB格下げ???
> >   わかんないけど・プット10000買った・
> >   5枚・・・・
> >   ・・・国債格下げで円安で買いって人とは
> >      考え方が違うにー > > > >


J^^)o 株買い意見もあるねー

  円安で輸出株買いは笑えるけど・

  円安・外貨買いのインフレヘッジで株買いだって・・・

  こりは一理あるねー

  ・・・・未経験なにに・判断できず・・・

  プットだから全損でもいいかぁ・・

  円が100円だとインフレヘッジの株買いもありだろーけど

  初動は株下げと思えるにに・いかにー


J^^)o んでも明日・売りは出ずに普通ってのもあるだろねん


  >< また初体験で損するのかん???



icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 17時20分18秒

icon

「Re:Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
J^^)o JGB格下げ???

  わかんないけど・プット10000買った・

  5枚・・・・

  ・・・国債格下げで円安で買いって人とは

     考え方が違うにー




icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 15時06分04秒

icon

「Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
> >   今日はアドバイスをしてやろー > >

J^^)o いいかん・よく考えるんだヘッジファンド!

 収益を上げるには・人の真似してはダメだ・

 アローヘッド以前は中堅証券が仕掛けたにに

 アローヘッドで中堅証券壊滅・・・

 そんで裏切り戦略が無用の戦略になったなん

 そこでヘッジファンドは投資銀行の真似をして

 さらにギリシャ危機で投資銀行を上回るほどには

 一時は儲けた・・・・でも長続きせず^^

 んで・現物を持っていないヘッジファンドは今は

 獲物の居ない草原で何も出来ずに日々無駄にしている・・

 そんで今度は個人を真似してデイトレしてるみたいだけど・

 個人のデイトレじゃあ・良くて1000枚・・・

 もうけなんかタカが知れてる・・・


J^^)o いいかん・よく考えるんだヘッジファンド!

 収益を上げるには・人の真似してはダメだ・

 ・・・あたしがヘッジファンドだったら

  「3日を一くくりでチャートをつくるぞ」

 個人デイトレは一日の範囲で「安値買い・高値売り」を

 してくれるんだ・

 だから自然と一日では「高値買い・安値売り」になるんだん

 そこで!

 「今日の高値は明日の安値」という言葉を実行するんだ・

 今日10400-500のレンジだったら

 明日は10500-600のレンジで動くんだん

 そんで・収支合わせで10600-10400をつなげばいい


J^^)o どうだん・こりならできるだろー

 今みたいに・窓開けっ放しでこまごまと動いても

 もうあらないだろー

 投資銀行は必ず窓ウメカラ・一日のチャートを作ったぞん

 ヘッジファンドの裏切り戦略で窓埋めしなくなったけど

 そりは収益が悪くなるんだん

 今なら・窓埋めは収益がよくするって意味がわかるだろー


J^^)o どうだん・・アドバイスだろー???

 投資銀行の真似もダメ・個人の真似もダメ

 12月MSQでわかったように現物持たずに

 オプション売りもダメだろー^^

 ヘッジファンドは3日チャートで生きてくしかないんだん


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 14時47分44秒

icon

「Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」

J^^)o 動かないねー

  どうもギリシャ危機で

    ヘッジファンド>投資銀行

  の逆転関係になったにに・金融緩和で

    ヘッジファンド=投資銀行

  ってなったみたいねん・・・

  (投資銀行傘下のファンドがお金余りで資金力アップ?)

  (12月MSQで大損して?動けなくなった??)

J^^)o 以前・ヘッジファンドにお説教^^したら

  値動きがよくなったにに

  今日はアドバイスをしてやろー


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 12時27分32秒

icon

「Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
>  さて〜
> >    予想通りに5年債で円安だねー・・81円台みから反発

J^^)o 為替が円高傾向にもどると

 上がんないねー

 おまけに今日は13時からファナック

 夕場で耐久財受注・・・

 値幅とるなら・耐久財受注まで休憩かな?

 >< バーナンキさん・もうちょい強気コメントで

 cmeが10500台だと・オモシロかったのに・・


J^^)o  でも・今の相場で損してないだけ

 ましかもねー

 ・・・・菅さんは全然やめないねーー

     旦那ちゃんに言わせると

     まさに・あれが今のおじさんだと・・

     みんなが早く引退すればいいのにと思っているのに

     お金がもらえる限り止めないそ〜な・・

     支持率ゼロでもやめないって

     「モンスターペアレント」と等しいね

     自分の権利だけ主張><

  ・・・・日本は・貧しい国なにに

     自分は食べずに子供に食べさせるってので

     遠慮・謙譲が日本の文化になった・・

     自分勝手世代は最悪だねー><




icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 09時29分49秒

icon

「Re:Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」

J^^)o りそな公募価格割れ・・・

  価格決定日の30円も引けであげるんだもん・・・

  証券会社の価格統制崩れる・・・いい兆しだねーー^^


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 09時16分30秒

icon

「Re:Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
> >    >< 25日線で売りはいやです〜


J^^)o 先物売れないんで・コールをヘッジ・・・

  10.5+2.5で13万円・・・・

  また下がったらヘッジ解除でもうける・・

  こりだと・あんま儲からないけど・・



icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 08時42分07秒

icon

「Re:Re:1/27木 NY+8 cme\10440」


J^^)o 今日はもう一日現ポジのまま?

  NASは上げてるにに・日経も10500ぐらいトライしてほしーねー

  ↓②を超えれば・大きいんだけどねー

   >< 25日線で売りはいやです〜

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年01月27日 08時18分59秒

icon

「Re:1/27木 NY+8 cme\10440」
J^^)o 記録〜

米FOMC、低金利政策と国債買い入れの継続を決定
2011年 01月 27日 07:01

 [ワシントン 26日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は26日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、回復が強まっていることを示す最近の兆候にもかかわらず経済について慎重な見方を示し、高水準の失業率によって6000億ドルの追加国債買い入れは依然として正当化されるとの立場を示した。

 FRBは声明で、商品(コモディティ)価格の上昇で世界的にインフレ懸念が強まったことを認める一方、基調的インフレを示す指標は「幾分低い」水準にあると指摘した。

 フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を予想通りゼロ―0.25%に据え置き、金利を長期間にわたり異例に低い水準に据え置く可能性が高いとする方針を確認した。

 今回の政策決定に反対票を投じたメンバーはなかった。

 声明は景気について「景気回復は継続しているものの、回復ペースは労働市場の状況を大きく改善するには不十分」と表明。

 景気回復が「失業を低下させるのに不十分なペース(at a rate that has been insufficient to bring down unemployment)」としていた前回2010年12月の声明に比べると、景気認識が若干良くなった。背景には、12月のFOMC後、今年初めに発表された12月の失業率が9.4%と、11月の9.8%から低下したことがある。

 物価圧力への警戒感はさほど高くないことをうかがわせた。トリシェ総裁が商品価格高によるインフレリスクを警告している欧州中央銀行(ECB)とは対照的だが、FRBが今回着目したのは、50年ぶりの低水準にあるコアインフレ率だった。

 声明は「商品価格は上昇したものの(commodity prices have risen)、長期インフレ期待は引き続き安定しており、基調インフレを示す指標は低下傾向が続いている」としている。

 声明発表後、ドルは売られ、米国債は上昇した。米株はしっかり。金利先物は利上げ観測の後退を示した。

 コモンウエルス・フォーリン・エクスチェンジ(ワシントン)の首席市場アナリスト、オマー・エジナー氏は、声明について、過去数週間の経済統計の改善を、市場が予想していたほど認めていない、と指摘した。

icon拍手者リスト