-
from: トトロンさん
2011年02月18日 13時47分26秒
icon
△△△△△△ 投資の社会性
(f^^) 「投資って」を考えているあたしですが・
価格形成が大事なのでは?とずっと考えていますん
みなさんは「なぜ投資でお金が増えるか?」の答えを
もってますか?
>< 投資というとお金持ち・虚業ってことになって
周りの人に対しても・姿勢の使い分けができちゃいますよね
^^ 元に戻って・投資は株価を決めるためにの行為?なにに
・株価は本来の価値は不明(解がない)
↓
例えばボールペン一本でもホントは値段はない
日本製とかアフリカ製とか場所で原価は変化だし
原価+αでもそれが売値にはなっても買値には
ならない
・解がないものは「市場機能」で決定が一番信頼できる
という考え方は・古典経済学からずっと続いている・・
多数の人で取引できる価格なら信頼性?汎用性?があるって考え
・その時「価格形成」が肝心なにに
そりは無数の人で売買されることで・信頼性=大になる
↓
信頼性が大きいとアフリカでも日本でも・同じ価格で
ボールペンを買うことが出来る
しかも・適正価格(売り手も買い手も損が少ない・)
で商売が出来る
・同じ考えで、株=企業もM&Aできる・んで
企業価値は株で決まる
↓
さらに広げると企業が作るボールペンの値段も
株価に影響されて値段がつけられるとも考えれる?
(株主チェックルールがあるからねん)
(f^^) だから「投資家」の判断が・世界中のすべての物の値段を
決めているって言っても・言い過ぎじゃないんだよねんicon拍手者リスト
コメント: 全7件
from: トトロンさん
2011年02月20日 20時30分08秒
icon
「市場の利益は「三角形」が生み出す??」
(f^^) ノーベル賞になった「情報の非対称性」では
「情報格差」があると市場は崩壊するとの意見で
そりでIRの公表とか公表ルールとか・が整備されてきた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E6%80%A7
インサイダー取引があると市場が成り立たなくなるのは
当然だねん
・・・ただ速度の違いがあっても「情報の非対称性」は
存在していて・
今回の「リビアショック」でも原油が急騰した
21日の欧州時間から始まって・日本への反応は
22日以後・・・地域での情報格差だねん><
(f^^) んで・「情報の対称性」が崩壊すると
三角形ができる・・・
チャートも大きい目でみると「三角形」が組み合わさって
できてるねん
・・・こりも例のノーベル賞になった物理学?での
実験でも・対称が非対称になる時には
「神様?の三角形」が出現するそ〜な
http://www.kek.jp/newskek/2006/mayjun/CDFBs.html
(f^^) こう考えると「新しい出来事」が起きる度に
「情報の対称性の崩壊」が起こって
そりまで「対称」であった売買(=損益プラマイゼロ?)が
どっちかが損して・どっちかが利益を得ることになる・・
・・・でも・対称性の崩壊は一時的で・また戻るから
損した人も・時間の経過と共に損失はなくなる・・
(f^^) この考え方だと
市場は「誰が利益を得るか」でなくって「誰が損をしないか」
で動いていくんだねん
・・・なんか・まだ・よくわかんないねーーー><
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年02月20日 20時29分04秒
icon
「市場はカオス?!」
(f^^) なかなか新ネタを仕入れてこれて
「カオス理論」ってのがあるみたいだねー
金融システムにも取り入れられているらしー
・・・それによると・「単純な微分方程式も1/1000桁まで
の計算を続ける」とカオスが出現するらシー
・・・そ〜考えると・イメージは合って
市場もあたしのイメージだと無限の時間があって
市場参加者はそれぞれの時間をトレンド化=微分?
して利益を得ようとしている・・・
・・・こりってカオスが出現する条件にあってるのかな?
^^ マッタクのイメージだけどん
たぶん・お気づきの方も多いでしょうが^^
最近旦那ちゃんの本をチラ見しては
数学的?方法をトレードに入れようとしている
あたしです〜
・・・カオスが発生すると「周期が非周期」になるそーな
まさに・あたしが知りたいところ??
・・・市場参加者全員がトレンドラインを引いてリカクすると
カオスになって非周期になる・
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年02月20日 20時16分52秒
icon
「Re:Re:△ 投資の社会性」
> >神様のつくる壁●●●●●○○○○○○が超えられないんだよねん
> > > ・・・毎日トレードすると博打で損するよ〜になる
(f^^) そんで「周期計算」が対応する考えになるんだよねん
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年02月20日 19時35分51秒
icon
「Re:△ 投資の社会性」
(f^^) ・・・まず株をやる人は博打?として第一歩が大半でしょ〜
クリック1秒で・ミニでも最低500円もうかるかも
だからねん
市場の仕組みなんて全然気がつかないんだから
博打としか理解できないよねー
「博打トレード」
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100096159753
・・・あたしも最初1年目は・わけもわからず買った^^
他人から「秋に買って春に売ればいい」っていわれて
そうした・・・おまけにもうかった
2004年10月〜2005年3月・・・
(f^^) ただ博打もタマになら儲かるけど
頻度が増えてくると損が増えるのは誰でもそ〜なる
神様のつくる壁●●●●●○○○○○○が超えられないんだよねん
・・・毎日トレードすると博打で・損するよ〜になる><
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年02月18日 14時47分28秒
icon
「Re:Re:△ 投資の社会性」
> > > そんで・こっからが今回の本題で・
> > 今は「無数の時間軸」の中に潜んでいる「悪意」の存在が
(f^^) 絵にすると↓こ〜だね
無数の時間軸のなかに・曲がりくねった時間軸がある
その曲がった時間軸は・他人のお財布に手を入れる・
そりと
「業績相場」「金融相場」「不景気の株高」
「なんとかショック」「為替介入」「年金」・・・
(f^^) こんなのを全部カバーして社会性のある投資をしたいにー
ボールペンの適正価格・・・
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年02月18日 14時14分28秒
icon
「Re:△ 投資の社会性」
> > > だから「投資家」の判断が・世界中の物の値段を
> > 決めているって言っても・言い過ぎじゃないんだよねん
(f^^) そんで・こっからが今回の本題で・
今は「無数の時間軸」の中に潜んでいる
「歪み」?の存在が気になってきてるん
・・・市場は投資家の自己判断=自己責任で動くにに
投資家同士は互いを信頼してるんだよね
・・・そこに入ってきた歪みが「ベヒモス」
http://www.c-player.com/ad26750/thread/1100090665479
そりと「アルゴリズム取引」
※アルゴリズム取引っていうのは
コンピュータを使った高速10円抜きシステム・・
言葉を変えれば「強盗」システムだねー
分足で無意味な10円抜きを繰り返すにに
投資家にしてみれば
売買相手に強盗がいて
「10円よこせ」って他人の財布に
手を入れているのと同じに見えるねー
>< 素直に買い・売りすると
そのの建値にまとわりついて
+10円-10円が目にも見えない速さ
気分悪いねー
仮に先物10枚建てると・瞬間で+-10万円だねん
(f^^) アルゴリズム取引って「10万円よこせ」強盗だねん
目にも留まらないから・
10万円ですむのか100万円になっちゃうのか
恐怖心がある^^
場中に取引しないで・引けで建てる人が増えてるのは
この理由だねん
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=3965472
icon拍手者リスト
from: トトロンさん
2011年07月30日 10時26分19秒
icon
「Re:△投資の社会性」
![](/_images/archive/d010J72ACM3P0OER37IABE6ME7V1MLMJM4QOCKRN4OM7JUEJGF5GPIO/large)
(f^^) 「市場から社会にメッセージを発信」
メッセージを発信したいの〜
icon拍手者リスト