新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

from: トトロンさん

2011/03/30 08:29:36

icon

3/30水 NY+81 cme\9500 NK9700

(f^^)・・・今度はNYの上げは意味不明だね三菱現物3/15買いは含み益+120(2/3だけヘッジ)9360売り1枚地震の爪あと9500買い2枚+9

(f^^) ・・・今度はNYの上げは意味不明だね


    三菱現物3/15買いは含み益+120(2/3だけヘッジ)

    9360売り1枚

    地震の爪あと

      9500買い2枚+9070ヘッジ売り2枚-86万


===========================

朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん

ニュースは指標データと時系列を注意しているん

http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp

<株式市場>
午前9時半発表の1月S&P/ケースシラー住宅価格指数は-3.06%と事前予想-3.2%を上回ったものの、4ヶ月連続の低下となった。アイルランド、スペインの銀行が資本追加の必要に迫られているとの観測で欧州市場が軟調となる中、NY市場も小安く寄り付いた。午前10時発表の3月消費者信頼感指数は63.4と事前予想の65を下回り、追加の売り材料となった。しかし、これら弱材料が一巡すると、全体に広く押し目買いが入り、主要指数はまもなく反発に転じた。昨日大きく下げたホテルセクターは、スターウッドホテルズ(HOT)が強気の見通しを示したことで大きく反発。また、通信セクターも昨日に続き続伸となり、市場の上昇を牽引した。朝方下げていた原油先物価格が昼にかけ反騰し、これに伴いエネルギー関連も上昇基調に転じた。また、増配を発表したインターナショナルペーパー(IP)など、素材セクターも買われた。米国経済が順調な回復軌道にあるとの観測の中、財務省債から株式への若干の資金シフトが見られ、午後には更に広く買われる展開となった。S&P500は引けにかけじり高となり、ほぼ高値引けとなった。ダウ平均は+0.7%、S&P500は+0.7%、ナスダック総合指数は+0.96%。S&P500の全セクターがプラスとなった。とりわけ、通信セクターが+1.5%、エネルギーが+1.0%、素材が+1.0%。個別では、SACキャピタルが4.8%保有と報告した事を受けAKスチール(AKS)が+5.2%。サウジアラビアがエネルギーサービス会社に対し、リグ稼働数を30%増やすよう緊急要請したとの報道で、シュランベルジェ(SLB)が+4.4%。ハリバートン(HAL)は、寄り前に中東の混乱で1Q業績に3c〜4cのネガティブな影響が出ると述べたにも拘らず、つれ高して+2.3%。ロワン(RDC)が+5.2%。上記インターナショナルペーパー(IP)は+4.7%。一方学校運営のアポログループ(APOL)が業績下方修正をして-4.3%。住宅建設のレナー(LEN)が寄前に発表した業績が失望となり-3.4%。

<債券・為替市場>
セントルイス連銀のバラード総裁が、QE2を$500Bで終らせるべきと述べたのを受け、朝方の10年債利回りは3.455%付近と若干高めで推移した。午前9時半頃、スタンダード&プアーズによるポルトガルとギリシャの信用格付け引き下げが発表され、10年債利回りはいったん3.425%付近まで低下となった。更に、午前10時発表の3月消費者信頼感指数が予想以下の63.40となったものの、買い戻しは続かず、金利先高観測から、10年債利回りは再び上昇基調に転じた。午後1時発表の5年債入札結果は、応札率が2.79と前回を上回ったものの、利回りが予想を1.4bps上回る2.260%となり、財務省債は更に売られた。10年債利回りは午後2時近くに3.5%を窺う水準となったが、その後はやや売り疲れ、午後4時には3.487%付近となった。為替市場では、セントルイス連銀バラード総裁がQE2規模の縮小を主張したことから、朝方からドルは強含み。ドル/円は午前9時過ぎに82.48付近をつけた後、終日ほぼこの水準を維持し、午後4時には82.43となった。

米国野村證券作成

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011/03/30 18:29:36

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:3/30水 NY+81 cme\9500」
> >   今度はうまく逃げれるでしょうか?
> >   現在-120万円・・・


(f^^) 今・手口みてたけど・心配なのが

  個人が売ってるねー

  雇用統計はいいっていう話もあるにに

  まさかの10000ってのもあるんだよん

  ・・・月末下げのアノマリーは先月崩れたにに

     投資は自己責任だよん

  ・・・あたしの場合は現物利益あるにに

     上げられてもいつでも逃げれる

     先物損切りでなく・

     現物ヘッジを解除するだけだからねん


(f^^) いちおう・注意はしたよん



icon拍手者リスト