新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: トトロンさん

    2011年06月14日 08時10分52秒

    icon

    6/14火 NY+1 cme\9425 NK9540

    J@_@ ・・・こりから指標がいっぱいだそ〜な


      トレード履歴 http://blogs.yahoo.co.jp/thisisriko


     <非周期計算トレード>


      (昨日と変わらず)

        簿価10060売り-9530買いヘッジ+530円

        9600ぐらいまでの反発で買いヘッジ解除予定〜

        ・・・予定通りにすべきだった??><


     <わらしべ長者トレード>

      (昨日と変わらず)

        △5万円オプション代

        ▲7万円ヘッジ損(9500買い-9430売り)


     <裁定買い残トレード>

      (昨日と変わらず)

        飼葉探し中〜   6/15〜7/15の間かな?

                   ※6/1 未定に変更


    ===========================

    朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん

    ニュースは指標データと時系列を注意しているん

    http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp

    <株式市場>
    主要な国内経済指標の発表が無い中、VFコープ(VFC)がティンバーランド(TBL)を約18億ドルで買収することで合意し、トランスアトランティック・ホールディングス(TRH)とアライド・ワールド・アシュランス(AWH)が合併で合意するなど、M&A関連ニュースが更なる業界再編への期待を膨らませたことを追い風に、主要指数は小高く寄り付いた。主要指数は暫く横ばいで推移したが、追加の買い材料に乏しく上値の重い展開が続くと、中国の5月新規人民元建て融資が市場予想以下となったことによる中国経済の減速懸念などもありエネルギー、素材など資源関連を中心にじりじりと後退。正午過ぎに大手格付け会社がギリシャの長期信用格付けを3段階引き下げてCCCとし、格付け見通しをネガティブとしたことで市場が売りに傾くと、主要指数は間もなくマイナス圏へと下落し、S&P500はザラ場安値となる1265をつけた。しかし、金融株を中心にショートカバーが入ったことでシティ・グループ(C)、ウェルズファーゴ(WFC)、モルガンスタンレー(MS)など大手金融機関を中心に主要指数は切り返しを見せ、S&P500は午後2時過ぎにはザラ場高値となる1277をつけた。その後は引けにかけて再び小口の売りに押されて終了。ダウ平均は+0.01%、S&P500は+0.1%、ナスダック総合は?0.2%。セクター別では、金融が+1.0%、通信が+0.7%。一方、エネルギーが-1.4%、素材が-0.6%。個別では、上記VFコープ(VFC)が+10.0%、ティンバーランド(TBL)が+44.1%、トランスアトランティック・ホールディングス(TRH)が+9.5%、アライド・ワールド・アシュランス(AWH)が-4.5%、シティ・グループ(C)が+3.3%、ウェルズファーゴ(WFC)が+2.4%、モルガンスタンレー(MS)が+3.0%。

    <債券・為替市場>
    企業によるM&A活動の活発化を受け株式先物市場が上昇する中で、朝方の10年債は売られ、利回りは午前8時半頃に3.013%付近にまで上昇。しかし、この利回り付近で売り意欲は低下。リッチモンド連銀のラッカー総裁が、最近の経済統計の内容を受け景気の成長見通しを低下させたとコメントする中で、午前中に10年債は買いに転じた。正午過ぎ、S&Pがギリシャ国債の長期信用格付けを引き下げた事を受け、財務省債への買い圧力はさらに高まり、10年債利回りは午後1時頃に2.947%付近にまで低下。しかし、これを切っ掛けに原油先物価格が大きく下落したことから、株式市場が反発基調となり、その後の財務省債は資金シフトによる売りが顕著となった。10年債は利回りで2.997%付近にまで売られた後は若干買い戻され、午後4時には2.987%付近となった。為替市場では、企業によるM&A活動の活発化を受け、朝方ドル/円は上昇。しかし、リッチモンド連銀のラッカー総裁によるコメントや、S&Pによるギリシャ格付け見通し引き下げを背景に、ドル/円は正午前に80.14付近にまで売られた。正午過ぎ、原油価格低下により株式市場が買い戻される中で、ドルへの売り圧力が低下。午後のドル/円は80.15〜80.25レンジで売り買い交錯となった後、午後4時には80.20となった。

    米国野村證券作成

    icon拍手者リスト

コメント: 全6件

from: トトロンさん

2011年06月14日 23時09分24秒

icon

「Re:Re:Re:Re:6/14火 NY+1 cme\9425」

J・・)/ さっき旦那ちゃんと話してて

  なるほど〜って思ったのが・

  東電が上がった理由=日経が下がる理由が同じ

  ってのに気付いた・・

  予算案がまともなのが出ないと日経軟調=

  予算案がまもとでない=東電負担少ないのでは=期待買い

  ^^ 予算案が出るまでは東電は上げる・・の法則

  なんかおもしろいねー


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月14日 23時05分20秒

icon

「Re:Re:Re:6/14火 NY+1 cme\9425」
> >   んでも・ここは買い豚のタイミング


J・・)/ 見に来た・

  やっぱりね!



J^^)ノ  あたしの強い買い推奨で儲かった人いるかな?

   ここでも繰り返すと

   このサイトで「儲かった」「損しないですんだ」

   場合は・

恵まれない人に寄付

or 橋下さんに献金

   をお願いしますん

   1%の喜捨すると運が良くなるんですよ^^

J^^)ノ  このサイトのせいで「損した」・・・

   場合は・そりは自己責任ですん^^えっへっへ


J^^)ノ それと・善意のない人・自分だけよければいい人

   は寄付なんかしっこないから・

   このサイトを見ないで下さい


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月14日 18時08分32秒

icon

「Re:Re:6/14火 NY+1 cme\9425」

> > > いつまでもやる気ない状態は
> >   カッコ悪いにに・今日は

J・・)/ 東電で奇をよくして

  いちおう9530をバーチャル買い・・・

  ^^今は売り豚のあたしなので買いはしません

   (だって・売り豚が買いをして損したら

    あまりにもおかしいでしょー^^)

  んでも・ここは買い豚のタイミング

  んでバーチャル買いで23:30引け決済・・・ど〜なる

  今晩はTV見てるにに・明日の朝・結果をみます〜

   (なんかないと・楽しくないし・)


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月14日 12時51分51秒

icon

「Re:Re:6/14火 NY+1 cme\9425」
> >   C9750を4万円台で買おうかな〜
> >   中国指標でん・


J・・)/ 下げないので買わず・・・お粗末様〜〜^^

  今日は買い時でまだ間に合うと思うけど・いかに〜

  あたしは出かけてきます〜〜


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月14日 09時26分56秒

icon

「Re:Re:6/14火 NY+1 cme\9425」


J・・)/ お楽しみ銘柄だと

   東電・・220円^^+70円・・・

     ただ経営の体?ないににすぐ売ろうと思ってたけど

     来年の株主総会で「脱・原発」の株主投票?あったら

     投票したいねーー・・ホールドするかな??


     東電150円買いはバッチリでしょー^^

     「もう値段のつけようがないものは200円になる」の法則

     世界共通でバッタ品は200円らしー


     んで上場廃止懸念がでると100円割れ


   レオパレス・・セルシード・・

     たまに爆上げするけど・続かないねー><

     3倍になるまで売らないけど・・・

     レオパレスは無理かもだけど^^

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月14日 08時57分19秒

icon

「Re:6/14火 NY+1 cme\9425」
> > ・・・こりから指標がいっぱいだそ〜な


J・・)/ いつまでもやる気ない状態は

  カッコ悪いにに・今日は

  C9750を4万円台で買おうかな〜

  中国指標でん・

  わらしべ長者トレード・


icon拍手者リスト