新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: トトロンさん

    2011年06月17日 08時10分43秒

    icon

    6/17金 NY+64 cme\9405 NK9350

    J@_@ ・・・早いね・一週間・・・

        売り豚のあたしは・今日はヒマ

      トレード履歴 http://blogs.yahoo.co.jp/thisisriko


     <非周期計算トレード>


      (昨日+60)

        簿価10000売り-9410買いヘッジ+590円


     <わらしべ長者トレード>

      (昨日+6万円)

        △5万円オプション代

        ▲1万円ヘッジ損(9410買い-9400売り)


     <裁定買い残トレード>

      (昨日と変わらず)

        飼葉探し中〜   6/15〜7/15の間かな?

                   ※6/1 未定に変更


    ===========================

    朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん

    ニュースは指標データと時系列を注意しているん

    http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp

    <株式市場>
    ギリシャ支援が暗礁に乗り上げ、デフォルトの可能性が懸念される中、欧州株式市場は下落となったが、一方で、午前8時半発表の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は41万4000件と、予想の42万件を若干下回った。また、同時に発表された5月住宅着工件数(季節調整済み、年率換算)は56万戸と、予想の54万5000戸を上回り、住宅着工許可件数も61万2000戸と、予想の55万7000戸を上回った。これらを背景に、主要指数は前日比ほぼ変わらずで寄り付いた。午前10時発表の6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が-7.7と、予想外のマイナスとなったことで主要指数は一時反落したものの、押し目買いが入り、その後は小高い水準を堅持して推移。公益のほか、寄り前に市場予想を上回る好決算を発表したクローガー(KR)が買われて消費安定が連れ高となるなどディフェンシブの一角が牽引し、S&P500は午前11時半過ぎにザラ場高値となる1274をつけた。午後1時半過ぎにバーゼル銀行監督委員会が、大手銀行が規模拡大をする場合には最大3.5ポイントの資本上乗せ案を検討していると一部で報じられたことで、JPモルガン・チェース(JPM)、シティグループ(C)など大手銀行を中心に金融が急速に値を下げた。これに連れて、広い銘柄に売りが及び、主要指数はマイナス圏へと後退。S&P500は午後3時前にザラ場安値となる1258をつけたが、引けにかけては再び買い戻されて結局プラス圏で終了した。ダウ平均は+0.5%、S&P500は+0.2%、ナスダック総合は-0.3%。セクター別では、公益が+0.8%、消費安定が+0.8%。一方、素材が-0.9%、テクノロジーが-0.3%。個別では、上記クローガー(KR)が+4.5%、JPモルガン・チェース(JPM)が-0.8%、シティグループ(C)が-1.0%。昨日引け後に市場予想を下回る第1四半期(5-7月)ガイダンスを発表したフィニーサー(FNSR)が-16.3%。エナジー・トランスファー・エクイティ(ETE)は、サザン・ユニオン(SUG)を42億ドルで買収することで合意したと発表して+8.2%。SUGは+17.5%。

    <債券・為替市場>
    午前8時半発表の週間新規失業保険申請件数が41万4000件と予想を下回ったほか、同時発表の5月住宅着工件数は予想を上回る56万件となり、これらの経済指標を受け10年債利回りは若干の上昇を見せ、2.968%付近となった。その後10時発表の6月フィラデルフィア連銀景況指数が-7.7と予想外の弱さを示したことから、財務省債は再び買い戻される動きとなり、10年債は利回りは午後4時には2.922%付近となった。為替市場では、午前8時半発表の新規失業保険申請者数が予想を下回り、5月住宅着工件数が予想を上回ったことから、ドル/円は若干上昇し80.94付近をつけた。しかしその後午前10時発表の6月のフィラデルフィア連銀指数がコンセンサスを下回った事を受けドル/円は反落。その後は80.60-80.75のレンジ内で取引され、午後4時には80.66円となった。ユーロ/ドルは1.4184ドル、ユーロ/円は114.40円となった。

    米国野村證券作成

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: トトロンさん

2011年06月17日 23時28分04秒

icon

「Re:Re:Re:Re:6/17金 NY+64 cme\9405」

> >   カッコ悪い〜〜 > >

J@_@ また下かぁ・・・・

  付き合いきれないわねー

  1万円でがまん^^して・終える

  では・よい週末を〜〜

  雨の6月は意外と好き^^


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月17日 23時01分38秒

icon

「Re:Re:Re:6/17金 NY+64 cme\9405」

> > 出ました〜あたし^^
> >    9410で買いヘッジ解除・・・

J@_@ だ〜めだん・・・9400で再ヘッジ・・・

  カッコ悪い〜〜

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月17日 21時05分35秒

icon

「Re:Re:6/17金 NY+64 cme\9405」

J@_@ 出ました〜あたし^^

   9410で買いヘッジ解除・・・

   こりで下げたらカッコいいぞぉ


icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月17日 10時33分35秒

icon

「Re:6/17金 NY+64 cme\9405」

> >  売り豚のあたしは・今日はヒマ


J@_@ 売りを誘ってくるねー

   ヘッジファンドが売りしてるにに

   今回は下でリカクしたい感じ・・・


   あたしは「ヘッジファンドに逆張り」ルールで

   今日の下げは付いて行きません〜〜

   あーあー・ルールだらけだねん

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2011年06月17日 08時42分19秒

icon

「Re:6/17金 NY+64 cme\9405」

J@_@ ・・・そういえば

  「この先が不透明」ってコメント変だねー

  あたしにとっては

  「モラルハザードした日本が

   どんどん沈下していくのが・透明に想像できる」


  ・・・みんな下げしかないと思ってても

     世間体で誤魔化してるねー

     ???今は買い豚は「欲豚」かも〜

        フミアゲ狙いしかないもん・・・


icon拍手者リスト